ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 779491
全員に公開
ハイキング
近畿

179 完治するパワーを貰いに白髪岳&篠山市最高峰の三嶽へ

2015年12月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:57
距離
20.3km
登り
1,554m
下り
1,554m

コースタイム

【白髪岳】
 07:20 住山の駐車場
 08:30 卵搭群
 09:00 松尾山山頂
 09:50 白髪岳山頂 10:10(撮影&軽食)
 11:15 駐車場 11:25(準備)
   ↓(車で移動)
【御 嶽】
 12:00 登山専用駐車場 12:10(準備)
 13:30 小金ヶ嶽 13:40(撮影&軽食)
 14:10 大タワ駐車場 14:20(撮影&軽食)
 15:00 三嶽山頂 15:10(撮影&軽食)
 16:20 専用駐車場

【白髪岳】
◎ 行動時間03時間55分(歩行03時間35分、休憩20分)
【御 嶽】
◎ 行動時間04時間10分(歩行03時間40分、休憩30分)
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【白髪岳】
◎ 白髪岳と松尾山分岐辺りが一日\1,000の看板有りで徒歩3分ぐらい手前の広い場所に駐車(無料、トイレ無し、携帯電波は山を含めて全体的に au、ドコモ届く)
◎ 里の彩 はな円を目指して行けば解りやすいと思います。

【御 嶽】
◎ 多紀連山登山者駐車場(無料、トイレ無し、携帯電波 au、ドコモ弱いが届く、山は半々)
◎ 多紀連山県立自然公園をナビに入れれば大丈夫でした。そこから少し先に有ります。
コース状況/
危険箇所等
【白髪岳】
◎ 鎖場&ロープ場など有りますが、少しだけなのと滑らないのでユックリ行けば大丈夫だと思います。 全体的には気持ち良く歩けると思います。

【御 嶽】
◎ こちらは小金ヶ岳の岩場が慣れてない人には少し危険かなと感じました。 でも滑らないのでユックリ行けば大丈夫だと思います。 降雨後は危ないかも知れません。 それ以外は気持ち良く歩けると思います。
【白髪岳】
07:20 駐車場から見えるのは松尾山?
3
【白髪岳】
07:20 駐車場から見えるのは松尾山?
ちゃんと確認しましょう!
4
ちゃんと確認しましょう!
07:25 分岐地点、左が白髪岳登山口、右が松尾山登山口、山頂で達成感を味わいたいので少し距離の有る松尾山経由を選択。
2
07:25 分岐地点、左が白髪岳登山口、右が松尾山登山口、山頂で達成感を味わいたいので少し距離の有る松尾山経由を選択。
自然は大事にしましょう!
自然は大事にしましょう!
07:30 林道終点に松尾山登山口
3
07:30 林道終点に松尾山登山口
滑らない様に。
はしを渡らず真中を渡ります。
1
はしを渡らず真中を渡ります。
07:55 不動の滝
思ったより落差が有ります。マイナスイオンでプラス思考に変えよう!
8
思ったより落差が有ります。マイナスイオンでプラス思考に変えよう!
08:20 将軍屋敷跡と書いてます。
2
08:20 将軍屋敷跡と書いてます。
08:20 高仙寺本堂跡、この奥のピンクテープを追うが違う道だったので引き返す2分のロス。
1
08:20 高仙寺本堂跡、この奥のピンクテープを追うが違う道だったので引き返す2分のロス。
プレートが下に落ちてたチャンチャン♪
2
プレートが下に落ちてたチャンチャン♪
卵搭群の後に到着。右へ登ります。
2
卵搭群の後に到着。右へ登ります。
08:33 卵塔群、道は奥を上ります。
2
08:33 卵塔群、道は奥を上ります。
08:47 仙岩
08:48 ガスで何も見えず、、。
08:48 ガスで何も見えず、、。
08:54 千年杉、パワーを頂こうと触らせて貰いました。
4
08:54 千年杉、パワーを頂こうと触らせて貰いました。
08:59 松尾山山頂は展望無し、、。
6
08:59 松尾山山頂は展望無し、、。
ガックリ、、。
09:09 ここでタオルを落としたのに気付き松尾山へ登り返す、、見つかったが10分のロス、、。
1
09:09 ここでタオルを落としたのに気付き松尾山へ登り返す、、見つかったが10分のロス、、。
終わりですが奇麗です。
3
終わりですが奇麗です。
09:46 急坂をチョットだけ頑張ると、
2
09:46 急坂をチョットだけ頑張ると、
09:54 白髪岳山頂に到着! 関西百名山93座目。 1人バンザ〜イ! Y^0^Y
11
09:54 白髪岳山頂に到着! 関西百名山93座目。 1人バンザ〜イ! Y^0^Y
10:14 少し下りてパチリ!
4
10:14 少し下りてパチリ!
写真で見る程怖く有りませんよ。ここぐらいです。
2
写真で見る程怖く有りませんよ。ここぐらいです。
丸太階段も有りますよ。
1
丸太階段も有りますよ。
休憩所&白髪岳登山口
1
休憩所&白髪岳登山口
左から下りて来ました。
1
左から下りて来ました。
11:15 怪我無く無事に帰って来ました。 1台増えてました。 山で出会ったのは2人でした。
1
11:15 怪我無く無事に帰って来ました。 1台増えてました。 山で出会ったのは2人でした。
【三嶽】
12:10 多紀連山登山者駐車場(手前に鎖が有るので外して掛けて下さい)
3
【三嶽】
12:10 多紀連山登山者駐車場(手前に鎖が有るので外して掛けて下さい)
12:15 三嶽登山口へはここを右へ。 後でここから下りて来ます。
1
12:15 三嶽登山口へはここを右へ。 後でここから下りて来ます。
12:20 いわやの看板を左へ曲がりいわや橋を渡ります。
1
12:20 いわやの看板を左へ曲がりいわや橋を渡ります。
12:25 直ぐに道標。
1
12:25 直ぐに道標。
12:27 開けたら必ず締めましょう!
1
12:27 開けたら必ず締めましょう!
森林浴しながら気持ち良く歩けますよ!
3
森林浴しながら気持ち良く歩けますよ!
少し道が解らなく成るかも知れませんが赤、ピンク、黄色テープ有り
2
少し道が解らなく成るかも知れませんが赤、ピンク、黄色テープ有り
九輪草の群生地だそうです。 時間が出来たら又来たいですね。
1
九輪草の群生地だそうです。 時間が出来たら又来たいですね。
一瞬エッ!と思ったが屈んで通れました。
4
一瞬エッ!と思ったが屈んで通れました。
ふむふむ、
13:05 福泉寺跡の全景
1
13:05 福泉寺跡の全景
13:12 小金ヶ岳は丸太階段を上ります。
1
13:12 小金ヶ岳は丸太階段を上ります。
13:22 少し展望が有りパチリ! 疲れが吹っ飛びますね!
2
13:22 少し展望が有りパチリ! 疲れが吹っ飛びますね!
滑らないのでユックリ行けば大丈夫です。(後で地元の方に聞いたのですが最近滑落が有りヘリ騒動が有ったとの事、もしかしてココかな?)
2
滑らないのでユックリ行けば大丈夫です。(後で地元の方に聞いたのですが最近滑落が有りヘリ騒動が有ったとの事、もしかしてココかな?)
良いね〜良いね〜!
6
良いね〜良いね〜!
14:36 小金ヶ岳の全景。
3
14:36 小金ヶ岳の全景。
展望最高!
北側方面
の景色、山の名前は解りませんが気持ち良い〜!
7
の景色、山の名前は解りませんが気持ち良い〜!
東側方面の
南側方面の
景色はガ〜ン見えない、、。
2
景色はガ〜ン見えない、、。
さっ!次行きましょう!
2
さっ!次行きましょう!
あれが三嶽かな?
4
あれが三嶽かな?
13:58 鎖場有りますがユックリ行けば滑らないので大丈夫!
1
13:58 鎖場有りますがユックリ行けば滑らないので大丈夫!
振り返って、見た目は怖そう〜!
4
振り返って、見た目は怖そう〜!
でも大丈夫、滑りにくいですよ!
1
でも大丈夫、滑りにくいですよ!
安心して下さい! の〜んびり歩ける所も有りますよ!
1
安心して下さい! の〜んびり歩ける所も有りますよ!
大タワ駐車場が見えて来ました。
2
大タワ駐車場が見えて来ました。
14:25 こんな感じ。 休憩所の中が、
1
14:25 こんな感じ。 休憩所の中が、
書かれてます。
向かいにトイレ有り。
1
向かいにトイレ有り。
渡って振り返りパチリ!
1
渡って振り返りパチリ!
もうひと頑張りです!
3
もうひと頑張りです!
と思ったが疲れてる身体にはキツイ、、。
3
と思ったが疲れてる身体にはキツイ、、。
何とか頑張って急坂も上れば、
1
何とか頑張って急坂も上れば、
祠が有りすぐ横に
2
祠が有りすぐ横に
15:00 三嶽に到着!
5
15:00 三嶽に到着!
関西百名山94座目、1人バンザ〜イ! Y^0^Y
5
関西百名山94座目、1人バンザ〜イ! Y^0^Y
北東方面、自分も入れてパチリ!
3
北東方面、自分も入れてパチリ!
西南方面
直ぐ下に有る休憩所、簡易トイレも有ります。紙は無し
1
直ぐ下に有る休憩所、簡易トイレも有ります。紙は無し
下りる途中でパチリ!
3
下りる途中でパチリ!
晴れて良かった〜!
4
晴れて良かった〜!
15:32 大岳寺跡(みたけじあと)
1
15:32 大岳寺跡(みたけじあと)
水飲み場も水は無し、、。ここは右へ
1
水飲み場も水は無し、、。ここは右へ
油断大敵! 滑って手のひらを擦り傷、、。皆さん気を付けて下さい。
3
油断大敵! 滑って手のひらを擦り傷、、。皆さん気を付けて下さい。
ここは左へ。
ゲートを開け締めして
1
ゲートを開け締めして
奥から出て来ました。
1
奥から出て来ました。
16:20 ちょっと怪我したが無事に戻って来ました。2台有った車は有りませんでした。 お疲れ様でした!
5
16:20 ちょっと怪我したが無事に戻って来ました。2台有った車は有りませんでした。 お疲れ様でした!

感想

◎ 風邪みたいな症状が治らず完治しないままで山に行くのも失礼かと思い待ってましたが漸く九割ほど戻ったのと丁度前日に神戸で仕事が有ったので、最後の一割完治する見えないパワーを自然の山に貰いに行って来ました。
◎ 最初は2日2座でノ〜ンビリのつもりでしたが、白髪岳が思ってたより1時間早く下山出来たのと明日の天候が崩れるのと体調も悪く無いので三嶽も行く事にしました。
◎ 白髪岳では単独2人の方と出会いました。 最初はガスってましたが山頂では景色も見れて気持ち良い山行と成りました。 
◎ 三嶽でも下山時に単独2人の方と出会いました。 こちらも小金ヶ岳&三嶽で展望有り気持ち良く山行を終える事が出来ました。 偶然かだと思いますが完治しました!これからもまだまだ登りますよ! ただ雪&金が無いのが心配ですが、。 ^,^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

久しぶりの山行きですね。
mypaceさん、おはようございます。
関西百名山、白髪岳&三嶽と二座(93、94)おめでとうございます。
百座達成が目前ですね。
私の関西百名山巡りは62座、残りはやや遠方で日帰りではもったいないところばかりです。
白髪岳&三嶽のように固め打ちを狙ってますが、天候と休みの関係でなかなか行けてません。
mypaceさんのレコを参考にマイペースで後を追わせて頂きます。
2015/12/16 7:46
Re: 久しぶりの山行きですね。
◎ annyonさん こんばんは! 色々と忙しいのに超特急のコメントを有り難うございます! ^0^y
◎ 本当に久しぶりです! 風邪の様な症状が長引いて微熱や咳、痰も出て大変でした。
◎ 関西百名山の達成は今年中は難しいですね。 後3山を予定して、残り3山(笠捨山、玉置山、五大尊岳)は当初のシナリオ通りに来年の春辺りに奥駈ヶ道と合わせて達成しようかなと思ってます。
◎ annyonさんは御元気そうで時間の使い方も上手で気持ち入ればあっという間だと思います。 三嶽では西ヶ嶽を行けなかったので九輪草と合わせて時間が出来たら又行きたいな〜と思ってます。 有り難うございました! m(_ _)m
2015/12/16 17:15
mypaceさん こんにちは!
90%の復調で山へ出かけられたとのこと、安心いたしました。

白髭岳は未踏ですが、5月に御嶽、小金ヶ岳はちょうど逆コースで回りました。
∵あの御嶽-大峠の延々と続く階段を登る勇気が無かったからです
当時は大岳寺跡辺りのクリンソウがきれいでした。

やっぱり山からは「元気」をいただけそうですね!
これから冬山シーズン到来、「お金のかからない?」充実した山行をお楽しみください。またレポートを楽しみにしています。
2015/12/16 9:52
Re: mypaceさん こんにちは!
◎ s_fujiwaraさん こんばんは! 何時もコメントを有り難うございます! ^.^y
◎ 何とか復帰しました! これからバンバン登りますよ〜!?
◎ 御嶽〜大タワの地獄の丸太階段は大変でした! >~<; でも少しシンドイ方が山頂に付いた時に達成感が有るかな?と思い選択しました。本当は知らなかったからですけどね、。知ってたら逆コースを行ってたと思います、、。 やはり知ってる方は5月に行くんですね! ❷〜3年後に成るかも知れませんが、落ち着いたら又行って見たいと思いました。 序でに登れなかった三嶽の一つ西ヶ嶽も!
◎ 本当に山から元気パワーを沢山貰いました! ^0^ 本当はアルプス辺りへ行きたいのですが財布も厳冬期で、近くの山で冬山に備えて体力アップしときたいと思います! 有り難うございました! m(_ _)m
2015/12/16 17:31
レコ 待ってましたよ
1ケ月以上レコがなかったので長期の出張かと思いました。今回も欲張り?登山。mypaceさんパワーは健在ですね。いよいよ見えてきましたね。
初めてお会いしたのが1年前のこの時期でしたよね。今年も三峰か高見の周回コースを考えています。どちらかご一緒できるといいですね。
2015/12/16 10:40
Re: レコ 待ってましたよ
◎ karchiさん こんばんは! 鍋パーティーで忙しい!?のにコメントを有り難うございます! ^0^
◎ 長期出張なら忙しく良いのですが、風邪で治りが遅く成ってました。 まだ若いと思ってましたが、、。いやまだ若い筈です!? ^,^; もっと鍛えなければ、、。
◎ 今年も23日の祝日は仕事が入って無いので1年振りの欲張り登山をしましょうか? 前から気に成ってた新道峠登山口〜たかすみ温泉なんですが車が2台有れば行けそうです! 秋に行かれた方が居て9時間ぐらいだったのでいけるかな〜と思ってます。 御検討の程を! 仕事や天候でダメに成ればゴメンナサイですが、、。  有り難うございました! m(_ _)m
2015/12/16 18:43
元気になられて良かったです
mypaceさん こんばんは!
マラソンでけがか体調をこわされ、いつものようにガンガン山に登ることができないのかと心配していました。
元気になられて良かったです。
山は逃げませんが、私も今年けがをして、いつでも登れると思って残しておくのも考えものだ、登れるときに行きたい山に登ろうと思いました。笠捨山、玉置山、五大尊岳を縦走されるのでしょうか。
私は、一つずつ登りましたが、一つずつなら笠捨山、玉置山はそんなに大変ではありませんでしたが、五大尊岳は人気の少ない少し大変な山でした。
体に気をつけて、無事関西百名山完登を祈っています。
2015/12/16 19:13
Re: 元気になられて良かったです
◎ 100yamaさん こんばんは! 年末で忙しいのにわざわざコメントを有り難うございます!
◎ マラソン前から少し微熱が有るのに無理したのかも知れません、、。 改めて身体が大事だなぁ〜と思う今日この頃です。
◎ おっしゃる通り本当に登れる時に登っておくものですね。 今の世の中、明日がどうなるか解らない時代ですからね。
◎ 今年の予定は百里ヶ岳、八ヶ峰、烏帽子山を年内に、残りは奥駈ヶ道の縦走と同時に春頃に達成!と行ければ良いかな〜と思ってます。 
◎ 大きな怪我無く無事に下山が出来る様にしたいですね! 有り難うございました! m(_ _)m
2015/12/16 21:42
mypaceさん 完治おめでとうございます!
コメント遅れました、すみません・・・山に入ってません^^
○まず、この2つを一度にこなすなんて、病み上がりの人がすることじゃないですね~
○白髪岳の山頂直下の岩場は多少スリルあったように思いましたが、mypaceさんにとっては何ともないんですね!ちなみに私はすべて逆周りでしたが
○しかしこの完治で年内の関西百名山制覇が見えてきましたね・・・横断幕作っておきましょうか
○ということでもう少しレコあると期待してまーす、お疲れ様でした!
2015/12/17 10:13
Re: mypaceさん 完治おめでとうございます!
◎ haruhiyoさん こんばんは〜! 何時も遅い??コメントを有り難うございます! ^,^;
◎ 病み上がりなので本当は2日掛けて温泉に入ってゆっくり回るつもりでしたが、一日目が予定より1時間早く終わったのと翌日の天候が崩れる可能性が高く成ったので思い切って午後からも回りました。
◎ 白髪岳の方はさ〜っと終わりましたね。 でも小金ヶ岳の岩場は少し気を付けました。 今回は反時計周りでしたが、おじいちゃんに成って時間が出来たら時計回りでもっと良い季節に回りたいですね。
◎ 年内制覇は諦めました! 当初の通り奥駈ヶ道と同時で春頃に達成しようかと思ってます。 天候が崩れなければ、後3座ゲットしたいと思ってます! 病み上がりの私が言うのもなんですが、これから寒く成るので皆様お身体に気を付けてお過ごし下さい。m(_ _)m
2015/12/17 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら