富山(とみさん) 猛暑に負けずトレ山行 本日2本目
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd4379be55af8416.png)
- GPS
- 02:58
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 457m
- 下り
- 445m
コースタイム
12:53北峰南峰のコル13:11→13:15北峰13:22→13:30分岐に戻る→14:07福満寺分岐→14:07福満寺→14:24駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富山中学校前のバス停に無料駐車場有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■鋸南ICを降りてからコンビニはありません。 道の駅「富楽里」は営業時間は9時からなので、飲食の調達はICを降りる前にSA、PAで購入をした方が良いです。 ■登山ポストはありません。 ■水場は登る時にそれらしきものはあったけど、飲めるとは書いてない。事前に用意を。 ■トイレは伏姫籠穴の前とコル、福満寺に有ります。 ■アブ、ブヨは殆んど見かけませんでした。ヒルもいませんでした。 |
写真
感想
はいッ 予告どおり富山でのトレ山行です。
伊予ヶ岳での食事はあまりに少なかったので、シャリバテしないように道の駅でオニギリと「さんが焼き」を調達。
焼きそば120円とか良心的な値段のものがあって良かった。
ただ欲を言わせてもらえば、営業時間がもっと早くしてもらえると嬉しいかな??
マリンスポーツやハイキングで来た人達なんかは朝早いから大変助かるんですけどね。
さてさて車を富山中学校前の無料駐車場にとめる。
そして中学校の前を通って伏姫籠穴の前に着いて杖を借りる。
前に来たときは登山者が適当な枝を使ってその辺りに置いて行き、また誰かが利用していたのに
今回は竹箒の柄のような丈夫な杖が用意されている。
なんだか知らないものが立ち入ってるのに、この配慮にはホントに頭が下がります。
ここまでしてくださるなら、入山料をお支払いしてもいいと思いました。
山に入ると、この杖が大活躍。
いやはや伊予ヶ岳より歩きがいがある。どんどん汗が出てくる。段差のある箇所もいくつか通ったり
これはこれで楽しい。樹林帯を進むので景色は望めないけど滝汗かいてデトックスしてると思えば苦にならない。
ここもあっという間に登ってしまった。
南峰を見に行ってから、東屋で2回目のご飯。
オニギリの適度な塩気がたまらなく美味しい。さんが焼きは日本酒があれば「さんが焼きバンザイ!」になったと思う。
と、酒類をあまり飲まない私が言ってみる。。。
トビが気持ちよさそうに飛んでいる。
前に鋸山でトビに稲荷寿司を取られてしまったけど、今回は屋根がついているから大丈夫!大丈夫!
気にすることなく、のんびりと景色を見ながらの昼食タイムだった。
ご飯を食べ終えたら北峰に向かう。
ここの山頂は南峰と違って展望がとても良い。東京湾もちゃんと見えるし、富士山も見えるそう。
この日は霞んでいたけど、トレーニング山行なのでそれでも満足。
もし景色を期待するならやっぱり冬場がいいですネ。
帰りは同じルートを使わず福満寺の方から降りる。階段の段差がちょっと応えたけど、いいトレーニングになった。
もう1本トレーニングを追加して鋸山に行ってもいいかな・・・という気持ちになったけど、
登ったら最後グダグダになりそうだったので今回はこの辺で・・・。
次回肌寒い季節になってきたら「伊予、富、鋸」の3本立てをやってみたいと思います。
今回はハード山行ではなかったので焼肉は無し。
八ヶ岳の後でガッツリ頂きたいと思いま〜す♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
知らなかったなぁ〜
良い山があるのですね
以前、富津岬から綺麗に富士山が見えていたので
山からもきっと良い感じなんでしょうね
房総半島には以前はよく行っていましたが
山登りを始めてからは全く行ってないです・・・
山に登ってあわびを食べるコースで行ってみようかなぁ
と思いました
ところで週末は八ヶ岳ですか?
良いですよ〜(ってまだ2回しか行ってませんが・・・)
こんばんはto4さん。
いつもコメントを有難うございます。
千葉県の最高峰が愛宕山で標高408.2m。
全国レベルで見たらなだらかな場所だったのかと今さらながらに気付きました。
千葉県人が本格登山をするならば遠征しないといけないから大変です
私は低山も好きなので房総は何度訪れても飽きませんけどね
to4さんは千葉でマリンスポーツをされていたのですか?
内房ならウインドサーフィン、ジェットスキー?
外房なら勝浦でサーフィンでしょうか?
山で海のものを食べるのも中々面白いですね
八ヶ岳は18、19日と行ってきます。
今の気持ちを例えるなら、生まれて来る子供を病院で待っているお父さん
え〜と(良く分かりませんが)楽しみなんだけどソワソワして落ち着かない・・・というカンジです。
to4さんとerikkoさんの初八ヶ岳でテンション
私も
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する