ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 780295
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

日の出山(沢井寒山寺駐車場 築瀬尾根バリルート 大塚山 古里駅)

2015年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
963m
下り
910m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:30
合計
4:40
8:00
90
9:30
9:35
35
10:10
10:15
55
11:10
11:25
15
11:40
11:45
45
12:30
10
12:40
0
12:40
ゴール地点
天候 晴れ 青梅-1℃ 今年冬最低温度
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
最寄駅 JR沢井(登山道まで600m)

自家用車 寒山寺駐車場(無料)

復路  古里駅
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し。
標識無いがテープ及び踏み跡に従えばミスコース心配なし。
朝の寒山寺駐車場
今の時期空いてます
2015年12月19日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 7:54
朝の寒山寺駐車場
今の時期空いてます
東側駐車場出口
7:56
2015年12月19日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 7:56
東側駐車場出口
7:56
出たら国道沿いを左に70m
右看板の向こうに石段がありこれを登ります。
(山手かんざし美術館駐車場入口手前)
2015年12月19日 07:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 7:57
出たら国道沿いを左に70m
右看板の向こうに石段がありこれを登ります。
(山手かんざし美術館駐車場入口手前)
橋を渡ると看板
この右側が入山口です。
2015年12月19日 07:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 7:57
橋を渡ると看板
この右側が入山口です。
右の林の際 足跡探り上っていく。
櫛かんざし美術館が見えます。
2015年12月19日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:00
右の林の際 足跡探り上っていく。
櫛かんざし美術館が見えます。
林の際 尾根入口が見つかる
右へ
2015年12月19日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:00
林の際 尾根入口が見つかる
右へ
林の中から振り返ると櫛かんざし美術館が正面
2015年12月19日 08:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:01
林の中から振り返ると櫛かんざし美術館が正面
左の尾根が高い
右に高水三山が見える
2015年12月19日 08:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:11
左の尾根が高い
右に高水三山が見える
目印テープを頼りに
テープは白 赤 青 とカラフル
2015年12月19日 08:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:11
目印テープを頼りに
テープは白 赤 青 とカラフル
道ははっきり判る
2015年12月19日 08:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:14
道ははっきり判る
登山道の真ん中に獣の糞場
踏まないよう
2015年12月19日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:15
登山道の真ん中に獣の糞場
踏まないよう
2015年12月19日 08:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:21
直線の急登が続く
2015年12月19日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:22
直線の急登が続く
鉄塔が見えた 8:45
築瀬尾根登山道へ合流
2015年12月19日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:45
鉄塔が見えた 8:45
築瀬尾根登山道へ合流
大きな送電鉄塔
2015年12月19日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:46
大きな送電鉄塔
鉄塔の下 下山路を振り返り
左の林に入ると櫛かんざし美術館へ
右が林道への下山道(道なり)
2015年12月19日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:47
鉄塔の下 下山路を振り返り
左の林に入ると櫛かんざし美術館へ
右が林道への下山道(道なり)
新秩父線 NO.27 鉄塔
2015年12月19日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:49
新秩父線 NO.27 鉄塔
少し歩くと開けた場所へ
8:52
2015年12月19日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:52
少し歩くと開けた場所へ
8:52
斜面左側杉の木伐採
中継アンテナは梅の木峠
2015年12月19日 08:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:53
斜面左側杉の木伐採
中継アンテナは梅の木峠
私だけの足跡
しばらく歩いた人が居ない
2015年12月19日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:55
私だけの足跡
しばらく歩いた人が居ない
休憩ベンチ
展望良いので時間があればのんびりしたい
2015年12月19日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:57
休憩ベンチ
展望良いので時間があればのんびりしたい
北東方面展望良好!
筑波山がよく見える
2015年12月19日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
12/19 8:56
北東方面展望良好!
筑波山がよく見える
ここからスカイツリーは見えない
2015年12月19日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 8:56
ここからスカイツリーは見えない
柚木の山(築瀬尾根)植樹祭 H25年5月
雑木が植えられてるようだが?目立つ木は育っていない感じ
2015年12月19日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 9:03
柚木の山(築瀬尾根)植樹祭 H25年5月
雑木が植えられてるようだが?目立つ木は育っていない感じ
今年初めての氷柱を見た
今朝は寒かった
2015年12月19日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 9:08
今年初めての氷柱を見た
今朝は寒かった
歩きやすい登山道(振り返り)
2015年12月19日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 9:15
歩きやすい登山道(振り返り)
尾根に出て分岐 9:20
高峰山へ向かう 6分位
2015年12月19日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 9:21
尾根に出て分岐 9:20
高峰山へ向かう 6分位
高峰山 760m
2015年12月19日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 9:27
高峰山 760m
高峰山から御岳駅に下りれそうです。
2015年12月19日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 9:28
高峰山から御岳駅に下りれそうです。
高峰山から下りて合流、日の出山方面から来たときの高峰山に行く標識がない。今まで知らなかった訳だ。
2015年12月19日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 9:35
高峰山から下りて合流、日の出山方面から来たときの高峰山に行く標識がない。今まで知らなかった訳だ。
日の出山到着 902m
2015年12月19日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
12/19 10:07
日の出山到着 902m
日の出山からスカイツリー
2015年12月19日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
12/19 10:06
日の出山からスカイツリー
日の出山から相模湾 大山
2015年12月19日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
12/19 10:06
日の出山から相模湾 大山
富士見台の向こうに富士
2015年12月19日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
12/19 10:08
富士見台の向こうに富士
大塚山 920m
2015年12月19日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
12/19 11:09
大塚山 920m
大塚山休憩ベンチから御前山
木の葉が無い時期だから見える。
2015年12月19日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 11:23
大塚山休憩ベンチから御前山
木の葉が無い時期だから見える。
大塚山から下山路
日影の氷柱は大きい。
2015年12月19日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 11:29
大塚山から下山路
日影の氷柱は大きい。
青梅/奥多摩境 中ノ棒山の標識
今後のため尾根道への入口/出口を確認。
2015年12月19日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 11:39
青梅/奥多摩境 中ノ棒山の標識
今後のため尾根道への入口/出口を確認。
尾根からの出口
覗き込むとかなりの急登。
2015年12月19日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 11:39
尾根からの出口
覗き込むとかなりの急登。
直進標識はないが 直進で寸庭橋に出る。
2015年12月19日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 11:54
直進標識はないが 直進で寸庭橋に出る。
丹三郎出口
2015年12月19日 12:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 12:30
丹三郎出口
古里駅
2015年12月19日 12:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
12/19 12:42
古里駅

感想

下山後 沢井で風呂に入ることを考え近辺の登山道を探すことに。
前から気になっていた築瀬尾根をトライすることにした。
梅の木峠への林道を歩き築瀬尾根登山道へ入るが普通であるがコンクリート道路は嫌だし距離はあるのでパス。
ヤマレコ情報から寒山寺駐車場の近くに2か所の地図に無い入山場所が有ることは調査済。

当日は駐車場から左に300m歩いて渓流にかかる橋際からの入山予定で歩いていたが、手前の石段(もう一つの入山口)に進入止めの木が無い事に気付き 考え直し櫛かんざし美術館前からUターンしてここ石段から入山することにした。詳細地図など持ってないのでチョット不安、最悪GPSが頼り。

かぼそい足跡をたよりに林の際を登り尾根にに入る場所に行きつく。
藪こぎがあると思ったがしっかりした道があり沢のせせらぎを聞きながらゆったりしたスロープを登ってゆく。
しばらくすると急坂になり落ち葉で道が判らない が見上げると上方の木にテープ標識が有り、葉っぱで滑りながらも方向は判り登っていける。
 
この先は道がはっきり判りテープ有で又尾根の登りはミスコースしずらいので安心して歩けます。
本来登ろうと思った尾根を左に 高水三山を右に木枝の向こうに見ながら登っていく。
少し登りがゆっくりになりますがその先は鉄塔まで急登が続きます。
直登でステップになる石等がないので歩き辛い。

獣の糞場を見てからは登りの熊鈴の鳴りが弱いので手で鳴りを大きくし
出て来ないことを祈る、この時期凶暴ですからね。
このバリルートは1km強と距離が短く急登ですが鉄塔で登山道に合流するとなだらかな道となります。
築瀬尾根から高峰山までは初めてのルートです。
あとはいつも歩いている日の出山、大塚山経由 古里駅まで歩きました。
葉が落ちた雑木林からはいつもは見えない山々 市街地が見えて見晴らし良い下山路でした。

御岳駅から青梅市と奥多摩町の境を歩きたいので場所だけ確認です。
大塚山から16分のところに「中ノ棒山」標識のある場所です。GPSでも確かめたので間違いないでしょう。
下り口はテープ標識ありました。覗き込むと転がり落ちそうなかなりの下り という事は急登で苦しむのかな。
御岳山初詣で雪が無ければこのバリルートにトライしようと思ってます。


櫛かんざし美術館から日の出山まで出会った人数 0人。
大塚山から古里駅まで出会った人数 2人。
ちょっと静かなハイキングでした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1866人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら