ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7807866
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

笹山(何年か振りで雪と戯れた1日)

2025年02月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
10:25
距離
13.2km
登り
1,932m
下り
1,928m
MarkerMarker
3 km

コースタイム

日帰り
山行
9:46
休憩
0:37
合計
10:23
距離 13.2km 登り 1,932m 下り 1,928m
6:39
6:40
5
6:45
6:48
53
笹山登山口
7:41
7:42
37
8:19
8:30
126
10:36
10:44
162
13:26
13:38
62
14:40
62
15:42
30
16:12
16:13
31
16:44
6
笹山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田第一駐車場から、笹山方面の稜線が輝いていた

雪山らしい山に入るのは2年ぶり、それも残雪の山だったから、今日は稜線まで辿り着けるのだろうか
2025年02月15日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 6:35
奈良田第一駐車場から、笹山方面の稜線が輝いていた

雪山らしい山に入るのは2年ぶり、それも残雪の山だったから、今日は稜線まで辿り着けるのだろうか
仕事柄、こんなのについ目がいってしまう
2025年02月15日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 6:36
仕事柄、こんなのについ目がいってしまう
今日は長丁場だから頑張ってね
2025年02月15日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/15 6:36
今日は長丁場だから頑張ってね
吊り橋を渡った後、登山口へ向かう

念のためにツエルトやエマージェンシーシュラフなど詰め込んだザックは重い
2025年02月15日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 6:45
吊り橋を渡った後、登山口へ向かう

念のためにツエルトやエマージェンシーシュラフなど詰め込んだザックは重い
ここから突入ね
2025年02月15日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 6:46
ここから突入ね
キツイ急登しばしで、明るい広葉樹林帯に
ポカポカ暖かくて、今日はこれまで、ここでノンビリもいいなぁ、そんな気持ちが頭をよぎる
2025年02月15日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 8:04
キツイ急登しばしで、明るい広葉樹林帯に
ポカポカ暖かくて、今日はこれまで、ここでノンビリもいいなぁ、そんな気持ちが頭をよぎる
ワンコにラッセルさせる
主は体力セーブ
重い湿雪で体力を結構消耗する
2025年02月15日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/15 10:00
ワンコにラッセルさせる
主は体力セーブ
重い湿雪で体力を結構消耗する
2025年02月15日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 11:49
途中下山してくる男性1人とすれ違う
笹山手前、2560ピークで撤退してきたという
この感じでは自分も頂上を踏むのは無理かなと思った

写真は2560ピークにて
この先、山頂まではノートレース
辿り着けるか、微妙な感じ
2025年02月15日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/15 11:58
途中下山してくる男性1人とすれ違う
笹山手前、2560ピークで撤退してきたという
この感じでは自分も頂上を踏むのは無理かなと思った

写真は2560ピークにて
この先、山頂まではノートレース
辿り着けるか、微妙な感じ
これから最後の戦いを前に、ひと休み
時間との勝負
2025年02月15日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 12:00
これから最後の戦いを前に、ひと休み
時間との勝負
ハマって、首まで埋まることも有った
四つん這いになってホフク前進することも

南には笊が見える
今年は行ってみようかな
2025年02月15日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 12:01
ハマって、首まで埋まることも有った
四つん這いになってホフク前進することも

南には笊が見える
今年は行ってみようかな
ワンコ頑張る
流石に急斜面では立ち往生して、主が引っ張り上げる事に
2025年02月15日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/15 12:25
ワンコ頑張る
流石に急斜面では立ち往生して、主が引っ張り上げる事に
明るいうちに下山できるギリギリのタイミングで山頂に辿り着いた

見慣れない方向から見た北岳のピラミダルな姿は新鮮だった

時間的に北峰は無理
白峰南嶺を歩く時までとっておこう
2025年02月15日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/15 13:28
明るいうちに下山できるギリギリのタイミングで山頂に辿り着いた

見慣れない方向から見た北岳のピラミダルな姿は新鮮だった

時間的に北峰は無理
白峰南嶺を歩く時までとっておこう
荒川岳当たりか
2025年02月15日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 13:28
荒川岳当たりか
パワー補給
2025年02月15日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 13:31
パワー補給
山頂の1段下は、こんなに見晴らしが良かったんだ
ラッセルに夢中て気付かなかったよ
2025年02月15日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/15 13:39
山頂の1段下は、こんなに見晴らしが良かったんだ
ラッセルに夢中て気付かなかったよ
2025年02月15日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 13:39
鳳凰から金峰山まで見える
2025年02月15日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 13:40
鳳凰から金峰山まで見える
日の暮れる前に下山できて良かった
主は疲れてヘロヘロ、ワンコは元気一杯
2025年02月15日 16:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 16:51
日の暮れる前に下山できて良かった
主は疲れてヘロヘロ、ワンコは元気一杯
撮影機器:

装備

個人装備
チェーンアイゼンのみ使用

感想

近そうで遠い奈良田。自宅から直線距離で25kmも無いのに、車だとその3倍以上。どうせ行くのなら白峰南嶺を含めて一気に歩いてしまうつもりだった。しかし、いつになっても直近で行く気が萎えてしまって、今回は奮い立って笹山だけでも登ることにした。

朝グダグダしてしまい、計画より1時間遅れで出発。
ここ何年もゆるハイクばかりで重いザックに慣れていないので、山頂が遠くなる気がする。

前週の連休のトレースに期待したいが、週中にまとまった降雪が有ったはずで、途中で敗退も覚悟はしていた。

先週と打って変わり気温が高く、重い湿雪に体力消耗。
前日から入ったと思わしき一人とすれ違う。雪深く途中撤退してきたとの事。この方のトレースのおかげもあり2560mピークまでは何とか到着。

その先、山頂まではノートレースで過去のトレースを想像、足探りで進むも、ピンクテープが見通せない場所では首まで埋まることも。雪が軽ければまだいいのだが、重い湿雪は難儀した。ストックを水平にして四つん這いになり潜らないようにホフク前進してみたりとなかなか楽しめた。

日が暮れるまでには下山したいので、北峰は白峰南嶺を歩く時まで、また次回。

久々に雪と戯れた山行、楽しかったけれど年齢による体力の低下も感じて、やっぱりゆるハイクの方がいいかも、なんて考えて見たり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

当日すれ違った者です。南峰まで届いたんですね、よかったです。ワンちゃんとのペアのお姿、ほのぼのして元気をいただきました^^
2025/2/25 13:40
kovikyさん
こんにちは、コメントを入れていただきありがとうございます。
途中までトレースを付けてもらったおかげで、何とか南峰まで届きました。そうでなければ間違いなく途中敗退でした。

プロフィールの写真、八ヶ岳のアイスでしょうか。
私は、アイスはもうやらないかと思ってますが、気の向くままいろんなに山に行ってますので、またどこかでお会いしましょう。
2025/2/25 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!