記録ID: 781197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
茨城県 湯沢源流源頭から裏縦走路南下
2015年12月19日(土) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 838m
- 下り
- 825m
コースタイム
天候 | (冬晴れの)快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険地帯多し。 落ち葉で滑る。 初心者は単独では行かないほうが良いでしょう。 |
写真
撮影機器:
感想
この山域この秋3回目。目的は源頭まで行って裏縦走路を前々回とは逆に南下することにある。途中表縦走路の”越”(=コル)にも沢から登ってみたい。
今日は佐中駐車場?、路傍の空き地に駐車した。
湯沢源流の岩の重なりは極力水際を登る。これで無理して滑って落下背中を打つ。このため筋肉痛する時があってピッチ上がらなかった。表縦走路の越に登ったのは鷹取岩に南から登る地点1箇所だけ。フジイ越でまた湯沢に降り(このあたりは沢と表縦走路は非常に近い)源頭を詰める。今日は向かって左俣の方。(右俣のほうが沢深いか?)
表・裏縦走路の分岐点から裏縦走路を南下する。
前回とは逆方向に歩いてみたが、前回の経験は鈍感な自分には活かせられずルートミスもしかけた。1・2回通過しただけで分かった気になっていると痛いしっぺ返しを食いそうだ。
(国土地理院地形図のフジイ越から釜沢越の間は岩記号の西に破線があるが、こちらを通っている山行記録は見たことがない。表縦走路は岩記号の東を通っている。
フジイ越から大円地越及び裏縦走路は破線表記はない。裏縦走路の方は藪も多い。
むしろ沢の中のほうが最低高度を追えば良いので地形から読み易いかも?)
今回は篭岩山501.4三角点は割愛して手前でまた湯沢に降りて、釜沢越に登り直し佐中に戻った。
余人は沢の中は1パーティ4名、表縦走路は10名程度、裏縦走路では皆無であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する