茂谷山(もややま)「毛馬内富士」リベンジ!
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:42
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 382m
- 下り
- 369m
コースタイム
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:43
天候 | 晴れ時々雪がちらちら |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急勾配の所では一部ロープもありますが注意が必要だと思われます。 ピンクテープの枝道沢山ありますので要注意。 |
写真
感想
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-248096.html
のリベンジです。
前回、あの祠があった山頂らしきところは地図上にはありませんが
一番最初の分岐点にあったピンクテープからすると「月山」という名前の山頂のようです。
今回もスタートは同じ
月山神社で手を合わせ(* ̄人 ̄*)
今日の登山の無事をお願いして
「いざっ!茂谷山山頂へ!!」
そして
一番最初の分岐点にあったピンクテープから迷わず左へ
すぐにあの展望地点到着。(前回戻った地点ですね。)
そこから、いきなり急な登り・・・
一部ロープのある急な下り・・・
地図で方向を確認しつつ進みました。
写真にもありますが「七五」とある石標の分岐点では
右は虎ロープのある急な下り。
(もしかしたら、この道は月山神社に寄らず「茂谷山」への直登ルートなのかも・・・!?)
ここは直進し一旦、少し下り また登る・・・・と
そこが山頂!!!
やったぁ〜〜〜っ!ヽ(゜∀゜ )ノ いい眺め!!!!!
その先にも道が続いていたので進む。
とても素晴らしい眺めです!
風が寒いので そそくさと来た道を戻り
下山完了。
下山後、「こもせ通り」を散策。
http://annai18.jugem.jp/?eid=700
ふれあいの駅「まちや」にて手打ち蕎麦のかき揚げ蕎麦をいただく。
500円とは思えない豪華さにびっくり!
しかも、とても美味しかったです!!!
その後、月山神社の里宮に無事下山を感謝し報告。
(神様(>人<;)後になり・・・すみません・・・
お腹ペコペコでしたのでぇ〜(~д~*))
と、リベンジを果たし
今回もいい御山行きに感謝!でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつも職場から眺めています(^^)
何年か前に私も一人で登りましたが、白くて大きい鳥居の先に伸びる杉林が鬱蒼としていてそれ以来行ってません(-_-;)
前より整備されている感じですね。
お疲れ様でした( ´∀`)
こんばんはo(_ _*)o
3年前より少し整備されてたように思いました。とても良い里山でした。
そんなお山を毎日眺められるなんて羨ましいです(*^_^*)
こもせ通りの街並みも素敵な場所でした。
ほとんどのお店が開いてなかったのは残念でしたが・・・(^_^;)
コメントありがとうございましたo(_ _*)o
aoiさん、こんばんは。
なるほど・・・リベンジでしたか。
毛馬内には何度か行ったことがありますんが・・・
毛馬内富士・・・知りませんでした。
本当にaoiさんはいろいろと詳しいですね。
また手打ちそば・・・
かき揚げ付きで500円ですか・・
これもまた良いですね。
そば好きのaoiさんとしてはたまりませんね。
ご苦労さまでした。
そうなんですよぉ〜っ!
これで「茂谷山、母谷山 もやさん、もややま」「月山 つきやま、がっさん」はすべてクリアしたつもりです。
私は、750RSさんのように高い山
低山の里山
お蕎麦大好き
いつもコメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する