記録ID: 781759
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦
-房総の林道を満喫-房総半島横断60K
2015年12月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 09:48
- 距離
- 67.7km
- 登り
- 3,459m
- 下り
- 3,451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 9:48
距離 67.7km
登り 3,459m
下り 3,456m
6:00
23分
スタート地点
15:48
ゴール地点
天候 | 晴れ 6.1° 体感3.3° 13 kph 北の風 湿度52% |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(ゴール地点)浜金谷駅 ※妻のサポートを受けたため、各所は車で移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【大会要項】※大会ホームページから引用 開催日 平成27年12月20日(日) 開催地 千葉県房総半島(鴨川市、君津市、富津市、鋸南町) 内容 トレイルランニング約60km スタート会場 千葉県鴨川市小湊(内浦海岸) ゴール会場 千葉県富津市金谷港(金谷海浜公園) スタート時間 6:00 制限時間 12時間 関門 2カ所(第1関門 A3 13:30)(第2関門 日本寺参道入口 17:00) 給水地点 5カ所(12.5km、25km、37.5km、50km、61.5km 地点) 参加資格 18歳以上で迷うことなく全行程を制限時間内に完走する体力と気力を有する方。 大会会場 小湊・内浦海岸 受付、交流会は「コミュニティーセンター小湊」で行います。 (安房小湊駅より約400m) 19日 前日受付時間:13:00〜18:00 競技説明会 :16:30〜17:00 選手交流会 :17:00〜18:00 20日 当日受付時間:4:45〜5:30 アクセス 車:スタート会場、ゴール会場ともに駐車場あり 電車:安房小湊駅(東京駅から特急1本で直接来れます) 送迎バス ゴール会場からスタート会場までバスでの送迎をいたします 19日 ゞ眞発(13:00)⇒ 安房小湊着(14:15) 金谷発(16:00)⇒ 安房小湊着(17:15) 20日 ゞ眞発(3:30)⇒ 安房小湊着(4:45) 金谷発(3:45)⇒ 安房小湊着(5:00) 料金:1,500円 要予約 ※ゴール後、金谷から安房小湊行きの送迎バスはありませんのでご注意下さい 手荷物 手荷物は大会当日の朝に受付にてお預かりし、ゴールまで搬送いたします ※お預かりは安房小湊の前日受付・交流会参加者用駐車場で受け付けます ※お渡しは浜金谷ゴール地点の金谷コミュニティーセンターで行います 表彰 男女各1〜6位 その他年代別表彰 参加賞 オリジナルBuff 記録証 あり 定員 300名 参加費 15,000円 参加申込 2015年9月4日(締切り11月6日 ※但し、定員になり次第終了) 申込方法 ランネット 主催 房総半島横断トレイル運営委員会、フィールズ有限会社 後援 千葉県、鴨川市、君津市、富津市、鋸南町、千葉県山岳連盟ほか(一部予定) 協賛 Buff、MAMMUT、NATHAN、BROOKS、cep、ALL SPORTS community 東京湾フェリー、亀屋本店、見波亭、金谷美術館 【コース概要】 ・トレイル率 65%。コースは林道(舗装路・未舗装路(ダート道))が主であり、登山道は元清澄山付近のみ。トレイル好きの方には物足りないかもしれません。 ・スタート地点〜第1エイド ---ロード・林道 ・第1エイド〜元清澄山登山口---林道 ・元清澄山登山口〜第2エイド---主に登山道 ・第2エイド〜第3エイド---林道 ・第3エイド〜第4エイド---林道 ・第4エイド〜第5エイド---林道→トレイル→石切場→林道 ・第5エイド〜日本寺---ロード・長い階段あり、日本寺内は徒歩。走行厳禁。 ・日本寺〜ゴール---登山道(車力道)→ロード ・第3エイド付近の林道柚ノ木線などは、時折、オフロードバイクが往来するので、走る際には注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 【下山後の温泉】 天然温泉 海辺の湯 住所 富津市金谷525-17 電話番号 0439-69-8500 営業時間 日帰り温泉【平日10:00〜20:30】 【土日祝日9:00〜21:00】 湯上がり処(軽食) 【平日10:30〜19:30】【土日祝日9:30〜20:30】 入浴料(税込) 平 日:大人820円、小学生350円、幼児200円 土日祝日:大人920円、小学生400円、幼児200円 【お食事処】 漁師料理かなや ※海辺の湯の隣 住所 千葉県富津市金谷525-17 電話番号 0439-69-8101 営業時間 月〜金 09:30〜18:00(L.O.17:30) 土・日・祝 09:00〜19:00(L.O.18:30) 定休日 無休 |
写真
元清澄山登山口を過ぎると、このコース唯一の山岳地域に入ります。
清澄山〜元清澄山〜金山ダムは、関東ふれあいの道 「モミ・ツガのみち」なので、トレイルは整備されている方だと思います。
清澄山〜元清澄山〜金山ダムは、関東ふれあいの道 「モミ・ツガのみち」なので、トレイルは整備されている方だと思います。
天気の良い中、このような尾根道を走るのは楽しいはずなのですが、脚が攣ってからは、そんな余裕がありません。
元清澄山から第2エイドまでは、下り基調であっという間だと思っていましたが、以外と横移動が長かった印象があります。
元清澄山から第2エイドまでは、下り基調であっという間だと思っていましたが、以外と横移動が長かった印象があります。
第2エイドを出て、しばらくロードを走った後、林道柚ノ木線に入ります。この先、稜線に上りきるまで、しばらく歩いたり、走ったり、忍耐の時間が続きます。
この林道は、オフロードバイクが通るので、時折、注意が必要でした。
この林道は、オフロードバイクが通るので、時折、注意が必要でした。
装備
個人装備 |
ヘッドギア 1 Buff
メガネ 1 Zoff
ムーンバイザー 1 パーゴワークス
スキンメッシュT 1 fine track
エルモロロングスリーブジップT 1 マウンテンハードウェア
ノベルティーフライウェイト レーシングショート 1 ノースフェイス
STABILYXモデル(防風タイプ) 1 CW-X
スカイランニングフーディー 1 ノースフェイス
ソックス INJINJI TRAIL MW マイクロ
ショートスリーブ レッドランジップアップ ノースフェイス
ウィンターモメンタムランニンググローブ 1 マウンテンハードウェア
指ぬきグローブ 1
エンデュランス ベスト 1 ノースフェイス
ソフトフラスク500ml 2 サロモン
靴 1 montrail FLUIDFLEX ST
ニュートロ バイザー 1 アークテリクス
ショートスリーブ ベター ザン ネイキッドクルー 1 ノースフェイス
パフォーマンスアームカバー 1 C3fit
ファーストエイドキット 1
携帯電話 1 i-phone6
カメラ 1 パナソニック
ヘッドライト 1 ペツル/ティカXP2
財布 1
時計(ForeAthlete 910XT) 1 ガーミン
心拍計 1 ガーミン
ピットインエネルギージェル(梅) 8 ザパス
ピットインゼリーバー(マスカット) 4 ザパス
NI 8 Musashi
レースナンバー ベルト 1 ネイサン
|
---|---|
備考 | 【ウェアの着すぎは×】 防寒対策で、ショートスリーブ レッドランジップアップを着ていたが、発汗量が多くなり、第2ステージの山岳地帯で脚が攣る要因となった。 【着替え持参は◎】 予備にTシャツとアームカバーを持って行ったのは正解だった。第3ステージ以降は快適だった。 |
感想
千葉県内初の60km超のトレイルランレース。無事完走しました。
ひとまず、10時間は切れたので良かった。
コースのほとんどが林道主体の走れるトレイルだったので、その分、脚が疲れましたが、天気も晴れだったし、今想えば、楽しく走れました。
特に後半は、ゴレンジャーが戦いそうな石切場、日本寺の大仏、東京湾の景色など、見どころ満載で楽しかった。
個人的には、ダート道は好きな方なので、走力をつけて、次回はもっと楽しく走りたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
完走、10時間切り、素晴らしいですね。
私も来年参加してみたいです。
hilitemenさん、コメントありがとうございます。
個人でなかなかこのルートを通しで走ることはないので、林道が嫌いでなければ、オススメですよ〜?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する