ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78208
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山

2010年09月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 zakryuu その他3人
GPS
08:23
距離
9.4km
登り
1,148m
下り
1,154m

コースタイム

(ご参考:神社上の駐車場より)
到着_出発-名称

<登り>4:15
到着 - 場所 - 出発
08:50-駐車場-09:10
09:31-登山口-09:35
10:07-銀晶水-10:20
10:39-駒止-10:39
11:18-錦晶水-11:39
11:45-国師ケ原-11:45
12:16-月見岩-12:20
12:28-扇平-12:28
13:25-山頂-14:25

<下り>3:08
15:49-高原ヒュッテ-15:49
15:52-国師ケ原-15:52
16:04-銀晶水-16:16
16:35-駒止-16:35
16:47-錦晶水-16:56
17:19-登山口-17:20
17:33-駐車場-17:50
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
扇平-山頂間の鎖場が3箇所。
頂上直下は右に巻き道あり。
直下の鎖は、取り付きに岩のクラックを利用すれば問題なし。
鎖は補助程度で使用するのが良いかと思います。
ニューギア投入。
ニューギア投入。
ニューギア投入2。
ニューギア投入2。
先ずは、林道をテクテクです。
先ずは、林道をテクテクです。
案内板でコースの確認です。
案内板でコースの確認です。
程なく、登山口に到着です。
ここまで車で来ても、駐車スペースなし。
程なく、登山口に到着です。
ここまで車で来ても、駐車スペースなし。
ますは、銀晶水で2リットルのフルチャージ
ますは、銀晶水で2リットルのフルチャージ
地面に置かれた、注意書き、、、この画風に一目ぼれ。
なんとも迫力が、、、ねぇ。
地面に置かれた、注意書き、、、この画風に一目ぼれ。
なんとも迫力が、、、ねぇ。
娘に涙が、、、、いえ、汗でした。
娘に涙が、、、、いえ、汗でした。
錦晶水で再チャージ、、、、って、、もう2リットル飲んだ様子、、、どんだけ入るのでしょうか・・・・
錦晶水で再チャージ、、、、って、、もう2リットル飲んだ様子、、、どんだけ入るのでしょうか・・・・
それだけ、出している・・・・?
それだけ、出している・・・・?
昔はここがキャンプ地なのでしょうか?
・・・・トイレがありました・・・垂れ流しっぽいけど、、、
昔はここがキャンプ地なのでしょうか?
・・・・トイレがありました・・・垂れ流しっぽいけど、、、
国師ケ原からみた乾徳山です。
国師ケ原からみた乾徳山です。
3つほど、テン場もありました。
きっと、星空が綺麗でしょうな。
3つほど、テン場もありました。
きっと、星空が綺麗でしょうな。
先に進みます。
・・・案内板には「クサリ場」っと、、、
・・・案内板には「クサリ場」っと、、、
ん?トレイル脇になにやらスペースを発見。
ん?トレイル脇になにやらスペースを発見。
ここにも頑張っている棒達がおりました。
瑞牆山にもありましたな。
ここにも頑張っている棒達がおりました。
瑞牆山にもありましたな。
ずいぶん、高度を稼いできました。
ずいぶん、高度を稼いできました。
月見岩でプチ休憩。
空の青さに惹かれます。
月見岩でプチ休憩。
空の青さに惹かれます。
山頂までは1時間。
山頂までは1時間。
扇平より難関のクサリ場へアタック開始です。
扇平より難関のクサリ場へアタック開始です。
こんな下りもあり、びびるリュウを抱えて降ります。
こんな下りもあり、びびるリュウを抱えて降ります。
岩場に取り付く、面々。
岩場に取り付く、面々。
写真左下が月見岩があった場所であったような、、、、
クサリ場からはこんな景色が拝めます。
写真左下が月見岩があった場所であったような、、、、
クサリ場からはこんな景色が拝めます。
団体さんの最後尾で待っていると、、、お先にどうぞっと、お言葉を掛けていただきました、、、恥ずかしいのか急遽巻き道へ進む娘、、、
うぇ〜、一人、、、、クサリ場へ挑戦する私、、、取り掛かりは岩のクラックへ足を突っ込み、クサリを使って体を持ち上げれば後はサクサクっと、、、、頂上へ
団体さんの最後尾で待っていると、、、お先にどうぞっと、お言葉を掛けていただきました、、、恥ずかしいのか急遽巻き道へ進む娘、、、
うぇ〜、一人、、、、クサリ場へ挑戦する私、、、取り掛かりは岩のクラックへ足を突っ込み、クサリを使って体を持ち上げれば後はサクサクっと、、、、頂上へ
昼寝をむさぼる息子、、、、、
昼寝をむさぼる息子、、、、、
オニギリをむさぼる娘、、、、
オニギリをむさぼる娘、、、、
写真では分かり難い高度感ですね。
写真では分かり難い高度感ですね。
本邦初公開?
家族全員での集合写真。
本邦初公開?
家族全員での集合写真。
そろそろ、帰りますよ。
そろそろ、帰りますよ。
黒金山へ続く尾根です。
黒金山へ続く尾根です。
急坂を下る、ご一行、、、、リュウはお姉ちゃんのお尻の臭いを堪能中、、、ではなく
高度にビビリ、しり込み中デシタ。
急坂を下る、ご一行、、、、リュウはお姉ちゃんのお尻の臭いを堪能中、、、ではなく
高度にビビリ、しり込み中デシタ。
どうですか、この困り具合は、、、、
どうですか、この困り具合は、、、、
黒金山への分岐にマーキング!?
黒金山への分岐にマーキング!?
うっそうとした木々をひたすら歩きます。
うっそうとした木々をひたすら歩きます。
プチ登りにもめげず、、、、、
プチ登りにもめげず、、、、、
鹿とも遭遇、、、
鹿とも遭遇、、、
高原ヒュッテに到着です。
以前、黒金山の頂上でお会いした方が、ここで一夜を明かしたとのこと。
高原ヒュッテに到着です。
以前、黒金山の頂上でお会いした方が、ここで一夜を明かしたとのこと。
国師ケ原にて、頂上を振り返る。
国師ケ原にて、頂上を振り返る。
銀晶水にてクールダウン。
銀晶水にてクールダウン。
&マッタリ、、、リュウお疲れな様子。
&マッタリ、、、リュウお疲れな様子。
銀晶水でも、、、、
銀晶水でも、、、、
一人、、、いえ一匹、、、動こうとしません
一人、、、いえ一匹、、、動こうとしません
またしても暗くなってきましたヨ
またしても暗くなってきましたヨ
登山口へ、、、無事帰還
登山口へ、、、無事帰還
駐車中に着くと、、、、朝見た車は既になし。
最終組かな〜。っと思いきや
川原でバーベキューをしている家族も、、、
駐車中に着くと、、、、朝見た車は既になし。
最終組かな〜。っと思いきや
川原でバーベキューをしている家族も、、、

感想

水場があってよかった。新規投入したハイドレーションの水はなんだかカルキ臭がして不味い、、、早々に捨て、お山の水でリフレッシュ。冷たく実に旨し。
登り、下りでもフル充填しました。かなりの量を飲みましたが、無事お腹を下すこともありませんでした。

クサリ場が心配でしたが、2つ目までは何とかクリアー、、、子供達は楽しかった様子。
最後のクサリ場は、私一人挑み、皆は巻き道を使用。
巻き道も梯子があり、犬連れでは苦労したとのこと。

この時期なので頂上からの展望はイマイチ。
直射日光がなく、秋の風が吹き、涼しく過ごせました。

下りには錦晶水を汲み、翌日のコーヒーとしていただきました。
旨し!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら