ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 783797
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(馬場谷の延命水〜ババ谷〜山頂広場〜石寺跡道〜天ケ滝道〜ダイトレ〜東條山〜池の川谷林道)

2015年12月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
19.5km
登り
1,563m
下り
1,562m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:18
合計
6:33
8:25
7
8:32
5
8:37
8:38
3
8:41
8:42
7
8:58
20
9:18
77
10:35
10:45
71
11:56
11:59
7
12:06
17
12:23
15
12:38
12:41
52
13:33
24
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場谷の延命水の駐車場(300円)
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道につき危険箇所はありません。
石寺跡道(小和道、天ヶ滝旧道)は歩く人が少なく、やや荒れています。東條山は、途中ルートをテープで追わなければ分かりにくいです。
7:33 馬場谷の延命水 止みそうで止まない雨・・
2014年12月25日 07:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
12/25 7:33
7:33 馬場谷の延命水 止みそうで止まない雨・・
なかなか止まないのでカッパを着てのスタートです。
2014年12月25日 07:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/25 7:33
なかなか止まないのでカッパを着てのスタートです。
7:36 水場
2014年12月25日 07:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/25 7:36
7:36 水場
歩きやすい道です。
2014年12月25日 07:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/25 7:36
歩きやすい道です。
下りは、濡れていて滑りやすいです。
2014年12月25日 07:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/25 7:50
下りは、濡れていて滑りやすいです。
ここで休憩。
2014年12月25日 08:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/25 8:03
ここで休憩。
「大変 お疲れ様」の看板。ありがとう。
2014年12月25日 08:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/25 8:38
「大変 お疲れ様」の看板。ありがとう。
8:39 転法輪寺
2014年12月25日 08:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
12/25 8:39
8:39 転法輪寺
週末は冷え込むそうです。
2014年12月25日 08:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/25 8:40
週末は冷え込むそうです。
8:41 広場には、だ〜れもいません。
2014年12月25日 08:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
12/25 8:41
8:41 広場には、だ〜れもいません。
8:50 一の鳥居
2014年12月25日 08:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/25 8:50
8:50 一の鳥居
9:03 ちはや園地も だ〜れもいません。
2014年12月25日 09:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/25 9:03
9:03 ちはや園地も だ〜れもいません。
9:07 ここから下ります。石寺跡道です。
2014年12月25日 09:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/25 9:07
9:07 ここから下ります。石寺跡道です。
ここを左へ。
2014年12月25日 09:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/25 9:08
ここを左へ。
9:21 欽明水
2014年12月25日 09:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/25 9:21
9:21 欽明水
欽明水の問題 難しいですねぇ。
2014年12月25日 09:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/25 9:22
欽明水の問題 難しいですねぇ。
9:28 第二十経塚 巨大な花崗岩の自然石
2014年12月25日 09:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/25 9:28
9:28 第二十経塚 巨大な花崗岩の自然石
途中に お墓が
2014年12月25日 09:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/25 9:31
途中に お墓が
林道と合流。少し戻ると・・・
2014年12月25日 09:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/25 9:40
林道と合流。少し戻ると・・・
高宮廃寺の説明
2014年12月25日 09:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/25 9:42
高宮廃寺の説明
高宮寺は奈良初期に存在していた古代寺院らしいです。
別称を水野寺。国史跡指定されています。
2014年12月25日 09:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
12/25 9:43
高宮寺は奈良初期に存在していた古代寺院らしいです。
別称を水野寺。国史跡指定されています。
右 こうや? 左 よしの?
2014年12月25日 09:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/25 9:48
右 こうや? 左 よしの?
ツバキ
2014年12月25日 09:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/25 9:52
ツバキ
猪避けの柵
2014年12月25日 09:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/25 9:53
猪避けの柵
立派な大杉の下には・・・ 
2014年12月25日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/25 9:55
立派な大杉の下には・・・ 
9:56 大弁財天で休憩
2014年12月25日 09:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
12/25 9:56
9:56 大弁財天で休憩
天ケ滝道登山口まで近道を通りますが、迷って遠道になりました。
2014年12月25日 10:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/25 10:12
天ケ滝道登山口まで近道を通りますが、迷って遠道になりました。
10:19 やっと、道標がありました。
2014年12月25日 10:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
12/25 10:19
10:19 やっと、道標がありました。
10:23 天ケ滝道の登山口
2014年12月25日 10:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/25 10:23
10:23 天ケ滝道の登山口
分かりやすいです。
2014年12月25日 10:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/25 10:24
分かりやすいです。
丸太の階段等 整備されていて歩きやすいです。ありがとうございます。
2014年12月25日 10:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
12/25 10:26
丸太の階段等 整備されていて歩きやすいです。ありがとうございます。
10:41 天ケ滝の分岐
2014年12月25日 10:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/25 10:41
10:41 天ケ滝の分岐
10:45 天ケ滝 立派な滝です。  
2014年12月25日 10:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
12/25 10:45
10:45 天ケ滝 立派な滝です。  
2014年12月25日 10:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/25 10:45
美味しそうな実
2014年12月25日 10:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/25 10:48
美味しそうな実
アオキ
2014年12月25日 11:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/25 11:01
アオキ
ミヤマシキミ
2014年12月25日 11:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/25 11:12
ミヤマシキミ
11:15 中の平
2014年12月25日 11:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/25 11:15
11:15 中の平
11:39 少し下ると「新欽明水」 冷たくて美味しかったです。
2014年12月25日 11:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/25 11:39
11:39 少し下ると「新欽明水」 冷たくて美味しかったです。
11:45 ダイトレと合流
2014年12月25日 11:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/25 11:45
11:45 ダイトレと合流
12:06 久留野峠
2014年12月25日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/25 12:06
12:06 久留野峠
12:17 中葛城山
2014年12月25日 12:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
12/25 12:17
12:17 中葛城山
12:29 高谷山(934.8m)
2014年12月25日 12:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
12/25 12:29
12:29 高谷山(934.8m)
12:48 千早峠
2014年12月25日 12:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/25 12:48
12:48 千早峠
12:59 分岐 右→池の川谷林道 左→東條山
2014年12月25日 12:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/25 12:59
12:59 分岐 右→池の川谷林道 左→東條山
作業小屋の中で雨宿りと食事(約30分)
2014年12月25日 13:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/25 13:27
作業小屋の中で雨宿りと食事(約30分)
ややこしい分岐ですが・・・
2014年12月25日 13:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/25 13:30
ややこしい分岐ですが・・・
新しい道標がありました。
2014年12月25日 13:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/25 13:30
新しい道標がありました。
13:42 東條山
2014年12月25日 13:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/25 13:42
13:42 東條山
山頂は こんな感じです。
2014年12月25日 13:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/25 13:43
山頂は こんな感じです。
下って、作業小屋を左へ。池の川谷林道を歩きます。
2014年12月25日 13:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/25 13:52
下って、作業小屋を左へ。池の川谷林道を歩きます。
14:06 駐車場が見えてきました。駐車料金は平日なので300円でした。
2014年12月25日 14:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
12/25 14:06
14:06 駐車場が見えてきました。駐車料金は平日なので300円でした。

感想

今年の登り納めは雪山ではなく金剛山。
コースは、昨年から歩いてみたかった、奈良県側の石寺跡道〜天ケ滝道。石寺跡道は、寺院跡が2つも見られますが、コースが少し荒れています。天ケ滝道は、私の好きな滝があるので、こちらもお勧めのコースです。登山道も整備され歩きやすいです。

最後は、時間があるのでダイトレから千早峠経由で東條山へ。展望はありませんが、めったに人に会うこともないので静かに山を歩きたい人向けでしょうか。
金剛山には、たくさんの登山道がありますが、今までとは、違った雰囲気のコースを歩くことができて楽しかったです。

1年を振り返れば、今年は、多くのヤマレコの皆さんとの出会いがありました。山情報や山野草情報 そして、山飯等 たくさん教えて頂き勉強になりました。さらに 山友さんから いっぱいパワーも もらいました。
来年も 感謝の気持ちを忘れずに 安全で楽しい山歩きを続けたいと思います。
来年も どうぞ よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2529人

コメント

登り納め2015!
karchiさん、こんばんは。

今日が今年ラストの山でしたか。
雨の中でもたっぷりと歩かれましたね。
来年は、ショートでどこかご一緒出来ればと思います(^^)
来年もよろしくお願いします。

COOPER
2015/12/25 17:34
Re: 登り納め2015!
COOPERさん コメント有り難うございます。
雨の中のスタートは、体も心も重いですね。ずっと、降っていたら、金剛山往復と考えていたのですが、途中で止んだので予定通り周回しました。
COOPERさんの高度な撮影技術や山歩きの綿密な計画等は ご一緒されたannyonさんからいろいろ聞いています。いっぱい教えて頂きたい事もありますので、日程が合えば、是非、ご一緒したいですね。こちらこそ よろしくお願いします。
2015/12/25 21:26
年の瀬の・・・
karchiさん、こんばんは!
年の瀬のガッツリ歩き、お疲れさんでした!
個人的に「歩き納め」や「初歩き」という言葉があまり好きではなく、
山歩きは暦に関係なく自分の都合で歩くのが基本と思っています
katatumuriは家事都合が許せば大晦日でも山へ行きますよ。
今年は楽しい出会いをありがとうございました。
お疲れさまでした。
2015/12/25 19:41
Re: 年の瀬の・・・
katatumuriさん コメント有り難うございます。
そうですね。年末や年始の気持ち切り替えでどうしても使ってしまいます。今日も金剛山を歩きながら、今年はこの山でたくさんのヤマレコユーザーの方と出会いがあったなぁと考えながら・・・。皆それぞれ山スタイルが違い、そこから学ぶことが多いように思いました。
katatumuriさんの山に対する想い お話を聞きながら、本当に好きなんだなぁと思いました。来年は、どこのお山でご一緒できるか 楽しみです。
2015/12/25 21:28
お疲れさまでした。
karchiさん、こんばんは。
今日の金剛山は朝から雲に覆われていましたね。
気温も下がり雨も降っている中を20kmも歩かれてますね。
そして登り返しの2度登山と karchiさんらしいパワフルな山行きですね。
ご一緒してたらもっと時間がかかったでっしょうね。
突然のスマホ不具合で電話がかけれなくなり、ドコモショップに行くはめになりました。ご一緒したく休暇を取ったんですが残念でした。
登り返された天ケ滝道は一度下ったことがあります。
その際、石寺跡から伏見峠への道が分からず山麓を高天彦神社まで歩き郵便道で登り返してます。
27日の勝手に森カフェin金剛山キャンプ場、忙しい方が多いようです。
少人数ですが楽しんできます。
2015/12/25 19:45
Re: お疲れさまでした。
annyonさん コメント有り難うございます。
スマホの故障は、ほっとけませんよね。私も経験ありますが、メールや着信等が気になって、落ち着きませんね。
今日は、行きしなフロントガラスの雨粒を見ながら、迷っていました。もし本降りなら、ババ谷で引き返していたかも知れません。
天ケ滝道から石寺跡道の入口は 確かにややこしいですね。私も迷いました。(いつものことですが・・・)
27日は、参加できなくてすみません。この日は、冷え込みが厳しいと思いますので風邪を引かないように気をつけて下さいね。賑やかなレコ楽しみにしています。
2015/12/25 21:35
karchiさん こんばんは!
◎ 雨の中を強い気持ちで2回も登られてお疲れ様でした。 私は最初から降ってたら余程の目的が無かったら即中止です、、。 
◎ それにしても登り納めで今回はガッツリと面白いルートを歩かれましたね。 今回のログを参考にして時間が出来たら歩いてみたいと思いました。 天ヶ滝道は面白そうですね! 夏が良いのかな??
◎ 23日はスミマセンでした! 土日も中々空かないので、、。 ^,^;;
◎ 今年は色々と面白く刺激有るレコを沢山見せて頂き有り難うございました! 
◎ 良いお年をお迎え下さい! 来年も宜しくお願い致します! m(_ _)m
2015/12/26 17:37
Re: karchiさん こんばんは!
mypaceさん コメント有り難うございます。
奈良県側のルートには、寺院跡や滝等があり行く価値は十分あります。山麓の のどかな風景も癒やされますよね。
来年は、三峰山〜高見山の縦走 是非 お願いします。1人だったら、往復しなければ行けないので無理ですね。
来年も関西百名山と日本百名山達成に向けて頑張って下さい。応援しています。
2015/12/26 20:53
お疲れさまです!
karchiさん、こんばんは。
雨の中、がっつりと長距離を歩かれましたね〜。お疲れさまでした
私は金剛山の奈良側の道はまったく歩いたことがないのですが、静かでよさげな道ですね。機会があれば歩いて見たいです。
しかし今年は雪が少ないですね〜。

また来年もお互いいい山歩きが出来ますように
2015/12/26 22:55
Re: お疲れさまです!
Hacchyさん コメント有り難うございます。
奈良県側に下ると静かな山里といった感じでホッとします。自然も多く、大杉が目印の大弁財天は絶好の休憩場所です。お勧めの道ですよ。
先月の「山で逢えたら」は、かわいいお子さん二人に癒やされました。これから金剛山に雪が降ると、ソリ遊びができて楽しいでしょうね。
来年もどこかのお山でHacchyさんファミリーに会えるのを楽しみにしています。
2015/12/27 5:00
ゲスト
本年はお世話になりました^^
勝手に森カフェなどを通して、カーチさんと過ごすことができ、良い一年でしたconfidentshine
また来年もお茶など飲みながらお喋りできたら嬉しいです。
良いお年をshine
2015/12/26 23:29
Re: 本年はお世話になりました^^
-SHIRO-さん こちらこそ いろいろお世話になり有り難うございました。
岩湧の森(七つ道巡り)の山道の補修だけでなく、かわいいプレートや撮影台さらに温かいバッジの授与式等 スタッフやボランティアの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。また、歩きたくなる企画でしたね。
来年も毎月は参加できませんが、四季彩館で-SHIRO-さんとお会いできるのを楽しみしています。
どうぞ、良いお年をお迎え下さい。
2015/12/27 5:21
登り納め
karchiさん こんにちわ
私の登り納めは12月13日のハリハリ鍋になってしまいましたわ〜
若いころの古傷(肩?)が悪さしてきたみたいであれからPCも覗けませんで…しばらくおとなしく・・・・(。。(><)
今年は山ご一緒していただき楽しかったです、良いお年を。
復帰したら連絡させていただきまーーす。
2015/12/28 17:58
Re: 登り納め
cicsさん コメントを頂き有り難うございます。
肩の痛みもつらいでしょうね。私も腰や膝等 山歩きの翌日 痛みますが 年をとると悪い箇所と お付き合いしていかなければいけないのでしょうか。きちんと治療して、お互い無理のない?山歩きをしたいものですね。
今年は、タカイシーズの仲間に入れて頂き とても嬉しかったです。
来年も よろしくお願いします。
2015/12/28 19:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 天ケ滝
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら