記録ID: 784266
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
那須朝日岳へ行ってきましたぁ
2015年12月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 651m
- 下り
- 644m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ー5℃
パトロールの方が居りましたので確認しました。
朝日は途中からアイゼン装着していけばOKです。
お昼ごろから気温が下がるので途中のトラバースも緩むことがないと思います。ただし風が強いので剣が峰の落石には注意してくださいとのこと。剣が峰の落石は想定外のアドバイスでした。感謝です。
パトロールの方が居りましたので確認しました。
朝日は途中からアイゼン装着していけばOKです。
お昼ごろから気温が下がるので途中のトラバースも緩むことがないと思います。ただし風が強いので剣が峰の落石には注意してくださいとのこと。剣が峰の落石は想定外のアドバイスでした。感謝です。
撮影機器:
感想
今回の山旅は那須へ
前回白根の池まで歩いて冬靴の使用感を確認して、厚手の靴下と中敷を一枚追加してフィット感をあげました。つま先やかかとが遊ばなく問題無く歩くことができました。また、強風の名所なので風速計も持参し体感したいと思っていました。
帰りの峰の茶屋付近で洗礼を浴び驚きでした。横からの強風でザックに当たる風圧でよろける始末です。風速15m/s前後の風には注意が必要ですね。
貴重な経験をすることができよかったと思います。
BS・・山の番組で強風に対する姿勢見ていましたのが役にたちました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2feddd7537e73a3a5cb1077d0c2f5c8f73.jpg)
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する