ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78486
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山〜亀甲池〜双子池〜双子山&ヨガ

2010年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
サク姉 kinu その他1人
GPS
07:00
距離
9.7km
登り
833m
下り
815m

コースタイム

上田CH 6:30===大河原峠P 7:50/8:05---将軍平 9:12/9/27---蓼科山山頂10:00/10:25---将軍平10:52/11:00---亀甲池12:25/13/35(お昼)---双子池ヒュッテ14:10/14:25----双子山15:04/15:14----大河原峠P 15:31/15:42====CH17:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大河原峠に駐車
七合目には大きな駐車場有り。そのため団体さんは七合目から登るのが多いようです。
コース状況/
危険箇所等
将軍平から山頂まで岩がゴロゴロしていて足元注意です。
亀甲池、双子池方面も岩と苔で滑りやすく、注意が必要です。

トイレ:蓼科山荘:200円
    双子池ヒュッテ:100円
    大河原峠:無料、水道出ません。
将軍平にて。
蓼科山荘前に出店が出ていました。
2010年09月19日 09:23撮影 by  CYBERSHOT, SONY
9/19 9:23
将軍平にて。
蓼科山荘前に出店が出ていました。
今日はお天気もよく、今の所順調です。
今日はお天気もよく、今の所順調です。
でも大岩で段々疲れて来ました。
でも大岩で段々疲れて来ました。
10:00 なんとか蓼科山に着きました。
ほぼ予定通りです。
10:00 なんとか蓼科山に着きました。
ほぼ予定通りです。
kurochanとkinchanがお参りに行きました。
sakusakuは疲れたので遠くからお参り。
2010年09月19日 10:06撮影 by  CYBERSHOT, SONY
9/19 10:06
kurochanとkinchanがお参りに行きました。
sakusakuは疲れたので遠くからお参り。
下りもゴロゴロで大変ね。
下りもゴロゴロで大変ね。
ちょっと慎重になっています。
ちょっと慎重になっています。
ゴロゴロ登山道から降りて天祥寺原へ。
ほっとしました。
ゴロゴロ登山道から降りて天祥寺原へ。
ほっとしました。
天祥寺原をのんびり歩きます。
でもこれからまだ先は長いんです。
天祥寺原をのんびり歩きます。
でもこれからまだ先は長いんです。
亀甲池は渇水でした。
ランチとティータイムの後はヨガ。
露出した岩の上で
立木のポーズがおっとっと〜
亀甲池は渇水でした。
ランチとティータイムの後はヨガ。
露出した岩の上で
立木のポーズがおっとっと〜
やっと、ポーズが決まりました。
やっと、ポーズが決まりました。
3人で、立木のポーズ
3人で、立木のポーズ
久しぶりに英雄のポーズを!
両腕は真っ直ぐ伸ばしましょう。
久しぶりに英雄のポーズを!
両腕は真っ直ぐ伸ばしましょう。
水源となっている雄池を眺めます。
とってもキレイですね。
雄だけど雌池より小さいの。
ここの草地はお休みするのにいい場所です。
2010年09月19日 14:18撮影 by  CYBERSHOT, SONY
9/19 14:18
水源となっている雄池を眺めます。
とってもキレイですね。
雄だけど雌池より小さいの。
ここの草地はお休みするのにいい場所です。
双子山にて。
久しぶりの長い山歩きでした。
お疲れ様でした。
双子山にて。
久しぶりの長い山歩きでした。
お疲れ様でした。

感想

このコースは10年ぶりです。
(単発で蓼科山や池巡りをしたことはあります)

蓼科山は大勢の人で賑わっていましたが、
天祥寺原へ下りる人は数人だけでした。

亀甲池へ続く道沿いにマルバダケブキの群生地が
ありました。お花は終わっていて葉っぱが残っているだけでしたが
お花の盛りの頃は綺麗でしょうね。

亀甲池の水はほとんど無く、
縞模様の岩があちこちに露出。
その上でヨガ〜

苔むした原生林の道は素敵ですね。
湖畔のキャンプ場には5-6張りのテントがありました。
こんな静かな場所でのキャンプもいいな、と思いました。
ヒュッテの下の草地に、山の会の誰かさんによく似たお地蔵さんが
ありました!

双子山への最後の登り返しは相変わらずきつかったです。

写真はkurochanが撮ったものです。
私の写真も3枚追加アップしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4559人

コメント

ゴロゴロコース
そちらは好天だったのですね、いい景色です!

それにしてもひたすらゴロゴロしたコースですね。
亀甲池に水なかったですか…
来週末に八ヶ岳で散歩コースで行ってこようと思ったんですが…

また考えなくては
2010/9/19 21:44
亀甲池
komadoriさん、青空に秋の雲がいい感じでした。
将軍平から天祥寺原への下りは
静かでよかったのですが、
こちらも岩が多く、景色も見えない、
ひたすら下りのちょいと辛いコースです。

双子池はとてもきれいなグリーンの水を
湛えていましたよ!
2010/9/19 21:53
秋晴れ♪
sakusakuさん、こんばんは。

そちらは良い秋晴れ だったみたいですね。
暑くもなく寒くもなく、ホント、山歩きには絶好の季節に
なってきましたね。
山ヨガもとっても、気分よさそ〜です♪

蓼科もゴロゴロなんですね。そ〜いえば、編笠山もゴロゴロ
だったなぁ〜。
このあたりって、こういったゴロゴロ多いのかな?

そうだ! 来週は乗鞍岳でプチオフ会ですね。
う〜ん、一週ずれていれば参加したんですが・・・
2010/9/20 0:05
お疲れ様です。
去年の今頃、同じ様なコースを歩いたこともあり、懐かしい気分で拝見しました
亀甲池はやはり空っぽでしたか。
渇水ですね!
2010/9/20 2:06
蓼科山周辺
w-koboriさん、こんにちわ〜
山の上は丁度良い気候でした。
多分下界は暑かったのでは?って思います。

この辺りは噴火して大岩が飛んで来たんでしょうね。
どこへ行ってもゴロゴロ岩が多いですね。

亀甲池が渇水だったのは残念でしたが
縞模様の岩がお休み処&遊び場になりました。
でも遊んでいたので亀甲模様を見るのを忘れました

来週の乗鞍、天気がちょっと心配ですが
交流を楽しみにしています。

masaiさん、こんにちわ。
去年のレポ拝見しました。
日記の、キャンプサイトの件、覚えていますョ。
とてもいい雰囲気のテン場でしたね。
麦草峠の方から歩いて来て
ここに泊まる、というのがよさそうですね。

ここ数年、夏の日照りで池は渇水傾向なのでしょうか。

双子池は水源が違うんでしょうね。
2010/9/20 9:10
ゲスト
おはようございます
山スカート素敵ですね〜
ヨガのポーズがさまになっています。
山のパワーを充電できましたでしょうか?

女乃神茶屋から登ったことがありますよ。
いい山ですよね。
2010/9/20 10:20
山スカート
raichouさん、ケロケロ(こんにちわ)。

普段の生活ではストッキングが苦手で
あまりスカートを履かないのに
山でスカートだとぉ!と怒られそうですが(誰に?)、
ひざ回りのまとわりが無くて歩きやすくて、
イイ感じです。

岩場の登り、ちょっとアレかなって思ったのですが
皆さん自分の足場を見るのに一生懸命なので
多分大丈夫だったでしょう

冬にズボンの下に履くノースフェイスの
アンダータイツを下に履いていったので
タイツ2枚履き+日記に書いたオーバーニーソックスで
ちょっと暑く感じる時もありました。
昨日の気候では
サポートタイツ+ハイソックスだけでもよかったかも。

いくつか登山口がありますね。
でも車だといつも大河原峠からになってしまいます。
2010/9/20 12:36
ポーズ
sakusakuさん、お久しぶりです。
相変わらずおしゃれで、へっぴぃですね
でも、お元気そうで良かったです。
3人そろってのヨガポーズ楽しそうですね〜。

同じ日、槍ヶ岳に行ってきました。
槍ヶ岳に向かってのポーズ写真を撮ってみましたが、良かったらご鑑笑ください。
2010/9/20 23:05
山スカかわいい!
sakusakuさん、こんにちは!

この池の方のコースが気になっていました。・・・滑りやすいのですか。。
雨が多いと登山道が浸水してたりと聞きますし、なかなか難しいのかしら・・・?

ところで、sakusakuさんの山スカ、とっても素敵!
柄もこれからの季節にいいですね^^
2010/9/21 8:32
山ポーズ
Motto-Yamaさん、こんにちわ。
耳の具合はまだ悪いんですよ。
心拍の音に同調して耳鳴りもするんで
登りで心拍数が上がると耳鳴りも速くなって
ちょっと心配にはなります。

そういえば私は元祖へっぴり腰娘でした。

やっぱ山ではポーズでしょう。

kikiさん、こんにちわ。
池の周辺の登山道は平坦で、
岩にコケが付いていてとっても綺麗なんですが、
ちょっと滑りやすいですね。

蓼科山の方も登山者が多いので岩の角が丸くなって
滑りやすいです。
慎重に足元に気をつけて歩けば大丈夫ですよ。

山スカ、ちょっと年甲斐も無く、
お恥ずかしいです。。。
2010/9/21 9:31
sakusakuさん、こんばんは
>>やっぱ山ではポーズでしょう。

→さすがですね! 人前では恥ずかしさがある私とは大違い?  

ヨガ、山のきれいな空気を吸って、自然と一体化するようでとても気持ちよさそうです
2010/9/21 21:11
山ポーズ
shira-gaさん、こんばんわ。

ヨガならできますが、
「シェー」はまだちょっと心の準備が。。。
2010/9/21 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら