記録ID: 785961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
源次郎岳・棚横手山【塩山駅-勝沼ぶどう郷駅】
2015年12月28日(月) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:31
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,635m
- 下り
- 1,566m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:28
距離 21.8km
登り 1,638m
下り 1,573m
7:37
18分
スタート地点
14:05
ゴール地点
沿面距離(GPS) 22.7km
累積標高差(気圧高度計) +1,809m、−1,697m
歩行時間 5時間53分 +休憩 35分 =全行程 6時間28分
標準コースタイム 10時間38分
短縮率(休憩抜) 55%、(休憩込) 60.8%
07:37 塩山駅−−−−−− -[ 0:15 (0:25) 60%]-
07:52 渡邉フルーツ農園− -[ 0:53 (1:40) 53%]- 破線
08:45 恩若ノ峰 3分休憩− -[ 1:21 (2:50) 48%]- 破線、休憩3分(ピーク手前で)
10:09 源次郎岳 10分休憩− -[ 0:27 (0:45) 60%]- 先の分岐で間違えて少々ロス
10:46 嵯峨塩深沢林道−− -[ 0:55 (1:23) 66%]- 山と高原は線無し(舗装路、途中から尾根に乗る)
11:41 大滝山−−−−−− -[ 0:11 (0:20) 55%]- 破線
11:52 棚横手山 12分休憩− -[ 0:35 (1:00) 58%]- あとは実線
12:39 甲州高尾山 10分休憩 -[ 0:31 (1:00) 52%]-
13:20 柏尾山−−−−−− -[ 0:20 (0:35) 57%]-
13:40 大善寺−−−−−− -[ 0:25 (0:40) 63%]-
14:05 勝沼ぶどう郷駅
※ ( )内は標準コースタイム
※嵯峨塩深沢林道〜大滝山の標準コースタイムは、michaelさんが作ったソフトで出してもらった
累積標高差(気圧高度計) +1,809m、−1,697m
歩行時間 5時間53分 +休憩 35分 =全行程 6時間28分
標準コースタイム 10時間38分
短縮率(休憩抜) 55%、(休憩込) 60.8%
07:37 塩山駅−−−−−− -[ 0:15 (0:25) 60%]-
07:52 渡邉フルーツ農園− -[ 0:53 (1:40) 53%]- 破線
08:45 恩若ノ峰 3分休憩− -[ 1:21 (2:50) 48%]- 破線、休憩3分(ピーク手前で)
10:09 源次郎岳 10分休憩− -[ 0:27 (0:45) 60%]- 先の分岐で間違えて少々ロス
10:46 嵯峨塩深沢林道−− -[ 0:55 (1:23) 66%]- 山と高原は線無し(舗装路、途中から尾根に乗る)
11:41 大滝山−−−−−− -[ 0:11 (0:20) 55%]- 破線
11:52 棚横手山 12分休憩− -[ 0:35 (1:00) 58%]- あとは実線
12:39 甲州高尾山 10分休憩 -[ 0:31 (1:00) 52%]-
13:20 柏尾山−−−−−− -[ 0:20 (0:35) 57%]-
13:40 大善寺−−−−−− -[ 0:25 (0:40) 63%]-
14:05 勝沼ぶどう郷駅
※ ( )内は標準コースタイム
※嵯峨塩深沢林道〜大滝山の標準コースタイムは、michaelさんが作ったソフトで出してもらった
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
goal:勝沼ぶどう郷駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●破線 ・山道に入るとこから源次郎岳 道標はあんまりないけど、踏み跡はそこそこある。テープも多くはないけど、たまにある。 標高690m地点辺りから、恩若ノ峰に直登しました。直登と言っても、 九十九折れに登ってく感じで、倒木とかもあってちょっと歩きにくかった。 左に曲がってく方にも踏み跡あって、そっちからのがよく歩かれてるし、道も良さそう。 源次郎岳山頂直下は急坂で、登りだったからいいけど、下りだと時間掛かりそう。 ・大滝山(宮宕山)から棚横手山 眺望もよくて歩きやすかった。 ●山と高原地図で線なし ・杣坂峠から大滝山(宮宕山) 大滝山(宮宕山)手前の深沢峠(四っコンバ)までは嵯峨塩深沢林道。 時々崩落箇所があって、この日も途中工事中でした。深沢峠(四っコンバ)から 山に入ります。道標はないけどテープあり。私はトラバースしてる明瞭な踏み跡 辿ってしまい、尾根から少々外れたので、登りやすそうなとこから直登して 尾根に復帰しました。 |
写真
感想
2015年最後の山登り。年末は忙しくてレコ書く暇がなかった。
山の中ですれ違ったのは1組で、静かでいい時間が過ごせた。
このくらいの標高の稜線歩きは、晴れた冬には絶好で、
ポカポカあったかくて気持ちが良かった。
2015年は登山3年目に入ったけど、まだまだ無いものだらけなので、
2016年もチビチビと成長しつつ、やりたいことをやれる力を付けたいなぁと思います。
----------------------------------------------------------------------
★水 700ml摂取(1L持参、300ml余り)
★行動食 1,400Kcalくらい摂取(食べすぎた!!!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
horikoさんにとっては、かなり軽目の年末山行でしたね。年末は色々と忙しいですからね。
年末から年始にかけては山日和が続いたので、朝起きて青空を見る度に、勿体無い・・・と思いました。
NO.29は、私もボケっとして間違えた場所です。私は素直に戻りましたが、斜面登りで復帰するとは流石に慣れていますね。
忙しいからというか、2日前の疲労が残ってるだろうなと思って、
のんびりめに計画しました この日は気候が良くてほんとに山日和でした
翌日から新潟に帰省したので、毎日、曇り・雨・雪のどれかでしたが
バリエーションルートは全然慣れてなくて、私も間違えたら戻る方が多いんですが、
すぐそこに尾根が見えてたので、ヤブ漕ぎしないで済むとこから登っちゃいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する