記録ID: 786164
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳 今年も最後は北八ヶ岳で締めくくり
2015年12月29日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 272m
- 下り
- 269m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:21
距離 5.8km
登り 282m
下り 277m
12:53
ゴール地点
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
24時間無料で600台駐車可。 1階は24時間開放されていてトイレも使用できます。 中央自動車道の諏訪ICから駐車場までの道路は、 凍結も積雪も無くノーマルタイヤでもOKの状態でした。 因みに、AM5:50に駐車場に到着で気温は−7℃でした。 |
その他周辺情報 | 北八ヶ岳ロープウェイ 大人往復 1,900円 ※モンベルカード提示で200円OFF 運行時間 9:00〜16:00 山頂駅に登山ポストあります |
写真
感想
この日の天気予報は午後から晴れマーク。
予報が当たるとも限らないし、ロープウェイの最終時間を気にしながら
歩きたくなかったので、午前中に北横岳に登って、午後からゆっくり
スキーを楽しもうと計画を立てました。
で、ズバリ天気予報は的中。
山頂での展望はダメでしたが、下りで青空と雪山の景色が見れたので
満足できました。
あとはスキーを滑ろうと思っていましたが、人工雪で石やブッシュが
出ているかもしれないので、まだまだ未熟なスキーの腕前の私達は
スキー板の損傷を恐れて断念した次第です。
ちょっと心残りでしたが、昨年と同じペンションに宿泊して
温泉に入り、美味しい食事を頂き、何より日帰りじゃなかったので
ゆっくりできましたし、今年最後の山歩きを堪能しました。
最後にペンションの方が言っていた言葉。
昨年「12月にこれほど積もるのは、15年住んで初めて」
今年「スキー場の雪は9割が人工雪。これだけ雪が少ないのは初めて」
1年で両極端ですね。スキーを滑るのには、もう少し遠方まで足を
伸ばさないといけないかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
いいなあ、雪質は近畿とはだいぶ違い良いのでしょう。
chotobiさん、mechabiさんは行動範囲が広くていいですね。
それから今年はいろんな事でありがとうございました。
お二方に撮ってもらった写真は宝物ですよ。
自身の山歩き写真なんて、考えたこともなかったのですが少しずつ増えていってます。
思い出の写真がないわたしのために手を煩わさせて申し訳なく思います。
この前の高見山での偶然の遭遇は楽しかったですね。
ほんと、私の好きな言葉「俺」「いま」「ここ」が揃わないとそういう結果にならないという答えがあの時だったと思います。
また一緒に歩きたいですね。
年が代わっても、なにも変わらず替えず歩いていたいと思います。
さあ、新年の第1弾は? もう決めてあるんでしょう。
たーさん、ただいま!です。
年末の大掃除を形だけ済ませて行ってきました。
移動距離の割に登山時間は少なくてもったいないような気もしますが
一泊旅行を楽しんできましたよ。
高見山、びっくりしましたね
「そう、これこれ、こんな再会!」って思いました。
来年の再会を楽しみにしてます
ta_chanmさん、こんばんは。
歩いていると雪質の違いは分かりませんが、ストックを刺した時の音が
全然違うんです。ホントに音が鳴るんです。
今年は本当にいろんな事がありましたね。
1年前には想像もできませんでした。
高見山はホントにビックリでしたね。
写真はまたお会いした時にバシャバシャ撮りますよ。任せて下さい。
新年第一弾ですか? う〜ん。。。
北八はこの夏行きましたが雪の時行きたいと思っています。
山小屋に泊まって雪景色をゆっくり楽しみたい。
来年も楽しい山記事楽しみにしています。
いい年になるよう願っています。
sskamosikaさん、こんばんは。
北八は南八と違って歩きやすいですよね。
山小屋ではなく、ロープウェイ駅近くのペンションに泊まりましたが
夕闇と朝の、中央アルプスと御嶽山がとても綺麗に見えました。
私もsskamosikaさんの来年のレコ、楽しみにしています。
あと10分、何とか今年中に返事が書けました。。。
sskamosikaさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
低温と強風でも雪山は楽しいですね。
山並の雪化粧も絶景です。
今年も良い山歩きができますように。
mechabiさん、chotobiさん、
明けましておめでとうございます!
北八まで、遠征されたんですね〜。
ここは、良いですよね
スキーができるお二人が羨ましい〜
昨年は、出会て良かった〜
今年もよろしくお願いします〜(*'ω'*)
ふるごんさん、明けましておめでとうございます。
ホントは雪の赤岳も登ってみたいんですが、まだまだそんなレベルじゃ
ないし…って、まだ夏の赤岳にも登ったことがありませんが。。。
北八は登りやすくて良いですよね。
遠いですが、来る価値があります。
スキーはまだ、去年、、じゃなく一昨年の春から始めたばっかりなので
まだまだ初心者です。相方は若い頃に結構滑ってたみたいですが。。。
あれっ、chotobiは明日(今日ですね)返事しますってもう寝ちゃいました。
昨年は、まさかの出会いでした。
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますです。
フルフルさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
スキーができるというか、まだまだ初級者のため
ゲレンデコンディションが整っていないと厳しいのです。
北八、まだまだ雪は少なめですが楽しんできました
こちらこそ、今年もよろしくお願いします
mechabiさん、chotobiさん、明けましておめでとうございます!
毎年、こんな素敵なところへ行かれてるんですね
チェーンスパイクは私もお気に入りの逸品です
昨年はご夫妻にお会いできて嬉しかったです
本年もどうぞよろしくお願い致します
yamaotocoさん、明けましておめでとうございます。
休みが長く続く時は遠征に出掛けますね。
遠いですが、北八は歩きやすくてお気に入りです。
雪が少ない時はチェーンスパイクが歩きやすくて良いですね。
私も昨年は実物のyamaotocoさんに出会えた貴重な一年でした。
今年もよろしくお願いします。
yamaotokoさん、こんばんは。
明けましておめでとうございます。
近場ではなかなか味わえない雰囲気を楽しんできました。
チェーンスパイク、重宝しますね。
でも履くときにめちゃめちゃ力がいるので
ちょっとシンドイのです
ではでは、今年もどうぞよろしくお願いします。
アッハッハッハ!
ちゃめさん、こんにちは。
明けましておめでとうございます
今回のコメント、難解で、どう返事していいか
わかりまシェーン
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する