記録ID: 787148
全員に公開
ハイキング
近畿
戦国の山城×3(観音寺城、安土城、八幡山城)
2015年12月30日(水) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:12
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:11
距離 21.1km
登り 1,127m
下り 1,124m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下山:JR近江八幡駅まで約3キロ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・猪子山〜繖山〜観音正寺 昔もJRを使って縦走したことがある山でとても明瞭な道。途中の景色もよい。本日は縦走途中で3人お会いした。観音正寺は西国三十三所になっている寺で、聖徳太子が建立したとされる。観音寺城跡は何もなく、人気もなし。 ・安土山 麓で入山料500円を払う。山頂からは北側へ縦走したいなと思っていたが、立入禁止のフェンスが…残念、ネットで縦走記録を探しても出てこない訳だ。観光客が多数いた。 ・八幡山 直線の縦走路というより、何度もS字が続く道だが問題なし。縦走途中では2名とすれ違った。八幡山頂部はロープウェイがあるので人多数。景色が良く、恋人の聖地となっている。北側にある長命寺の石階段(このお寺も西国三十三所)も挑戦したかったが、またの機会に。 ・安土山→八幡山 ランでアクセス、7キロもあった…。湖の東側の道は歩道がないので車に注意。 |
写真
感想
滋賀に住んでた頃に登ったことがある、滋賀の低山縦走へ。
今回ルートの途中には「聖徳太子が建立した」「弘法大使が雨乞いした」「織田信長が建てた」など、都に近いので歴史が古く、ビックネームにゆかりがある場所が多かったです。
一応歴史好きなので、知ってる名前が出てくるのは楽しいです。この地域の城は、戦国時代の30年間ぐらいで計4回も移動(観音寺城(1568年落城→廃城)→安土城(1582年焼失)→八幡山城(1595年廃城)→大津城(1601年廃城))していて、そのたびに全く別の山などに城が築かれました。さらに、安土築城時にせっかく作られた城下町も、八幡山城ができる時にわずか数年で移されてしまい、その八幡山城もわずか10年で廃城になるなど、歴史に翻弄された地域ですね。
今回のルートは、今夏のトレラン大会と比べれば距離等1/3ほどですが、その時より遅いペースでのんびり楽んで周りました。南西には鏡山、三上山や金勝アルプスなど懐かしい山々が見えたので、今度はそちらへ足を延ばしたいなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する