記録ID: 7880864
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
旧山陰街道・唐櫃越え P412に至るルート
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 734m
- 下り
- 792m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自宅近くで山行きを終了したが、最寄り駅は阪急電車上桂駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●旧山陰街道は京都霊園の中を進みます。京都縦貫道の新老ノ坂トンネルの少し先まで舗装路を歩き、山道に入ります。山道はほんの少しの距離で、5~10分ぐらいで首塚大明神からは舗装路になります。篠町王子の集落の手前からは、鵜の川遊歩道を進み大谷林道に入ります。 ●大谷林道から唐櫃越えのP412 大谷林道からの巡視路は2つの系列があります。今回はこの2つの巡視路を繋ぐルートを探索しています。最初に取り付いた巡視路は、P412には繋がっていませんが、途中から分岐した明瞭な山道がありました。分岐の箇所は若干草が茂っていますが、すぐに問題のない山道になります。この山道は、若干荒れている所はありますが、もう一つの巡視路まで問題なく繋がっています。というより、もともとあった山道を基に、2つの巡視路がつくられていると思われます。唐櫃越えに合流してからは、ハイキングコースですからまったく問題ありません。 (P412へのルートの参考レコ) 京都西山(唐櫃越え~首塚~洛西散策の森)←巡視路のみでのルート https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3125026.html 松尾山・嵐山・烏ヶ岳・沓掛山 新年早々後半は鉄塔巡りで大苦戦 ←無理矢理に巡視路を繋いだルート(非推奨) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6346197.html 沓掛山・唐櫃越えと明智越え周辺鉄塔探索 あらいぐま? ←P412に向かわずに、巡視路を辿ってみすぎ山へのルート https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7049591.html |
その他周辺情報 | ●沓掛口バス停周辺には、飲食店が多数あります。コンビニもあります。 ●京都霊園には自動販売機とトイレがありますが、この霊園を過ぎると、旧山陰街道沿いには篠町王子の集落まで、何もありません。鵜の川遊歩道にも何もありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
先週、唐櫃越えを辿りましたが、霧で真っ白で、大好きな展望がまったくありませんでした。そのリベンジに今週も唐櫃越えに行くことにしました。今回は天候も好く、先週の分も含めて展望を堪能することができて満足しました。
ついでに、どうしても気になっていた、唐櫃越えのP412と大谷林道を繋ぐルートの探索をしてきました。ここかなという目星は付いていたのですが、確信が持てていませんでした。探索してみると、あまりにも明瞭な山道がありビックリしました。これで、ほぼすべてのルートが繋がりましたので、唐櫃越え南斜面の探索は終了です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する