ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 790099
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

今年の初登りも六甲山(芦屋川、荒地山、最高点、有馬温泉)

2016年01月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
12.6km
登り
1,166m
下り
825m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:52
合計
6:15
8:35
10
阪急芦屋川駅
9:16
9:17
16
9:33
9:33
18
9:51
9:53
10
10:03
10:15
3
10:18
10:21
6
10:27
10:27
5
10:32
10:36
7
10:43
10:43
28
11:11
11:15
15
11:30
11:31
2
11:33
11:34
36
12:10
12:17
5
12:22
12:50
54
13:44
13:47
9
有馬稲荷神社
13:56
14:33
7
有馬温泉銀の湯
14:40
14:48
2
14:50
有馬バスターミナル
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
阪急芦屋川駅からスタート
下山は、有馬温泉。バスで宝塚駅へ
 蓬莱峡経由宝塚行のバスの本数が少なくなっていた。冬の期間は2時間に1本なので時間に注意
コース状況/
危険箇所等
荒地山は、一部岩登り区間があります(梯子等が整備されています)
阪急芦屋川駅からスタートです。駅前には正月ですが多くのハイカーの方たちが集まってました
2016年01月03日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/3 8:35
阪急芦屋川駅からスタートです。駅前には正月ですが多くのハイカーの方たちが集まってました
芦屋川に沿って前方の城山へ向かいます
2016年01月03日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/3 8:40
芦屋川に沿って前方の城山へ向かいます
高座の滝への道から分かれて今日は荒地山方面へ向かいます
2016年01月03日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/3 8:50
高座の滝への道から分かれて今日は荒地山方面へ向かいます
住宅街の一番奥から山道に入ります
2016年01月03日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/3 8:53
住宅街の一番奥から山道に入ります
10分ほど登った最初の展望地
2016年01月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/3 9:04
10分ほど登った最初の展望地
ロックガーデンのような岩場歩きが始まります
2016年01月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
1/3 9:24
ロックガーデンのような岩場歩きが始まります
最初の鉄塔(327m)。抜けるような青空です
2016年01月03日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/3 9:29
最初の鉄塔(327m)。抜けるような青空です
暖かいせいでしょうかまだ柿が残っていました
2016年01月03日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/3 9:31
暖かいせいでしょうかまだ柿が残っていました
大阪方面に開けた所ですが、ぼんやりとしか見えません
2016年01月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/3 9:40
大阪方面に開けた所ですが、ぼんやりとしか見えません
荒地山が近づき、大きな岩のボルダー群が間近に迫ってきました
2016年01月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/3 9:51
荒地山が近づき、大きな岩のボルダー群が間近に迫ってきました
そして岩梯子です
2016年01月03日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
1/3 9:56
そして岩梯子です
続いての新七右衛門瑤sattonに先行させました
2016年01月03日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
1/3 9:59
続いての新七右衛門瑤sattonに先行させました
そして誰もいないテーブルロックに到着です
2016年01月03日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
1/3 10:03
そして誰もいないテーブルロックに到着です
テーブルロックから上を見上げた様子。大きな岩のそれぞれには名前が付いているそうです
2016年01月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/3 10:05
テーブルロックから上を見上げた様子。大きな岩のそれぞれには名前が付いているそうです
最上部の岩場でsattonが果敢にボルダリングに挑戦しました
2016年01月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
1/3 10:14
最上部の岩場でsattonが果敢にボルダリングに挑戦しました
そして荒地山(549m)
2016年01月03日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/3 10:27
そして荒地山(549m)
荒地山から少し進んだなかみ山の展望地から六甲連山が見渡せました(一番左が摩耶山、目指す最高点は右の方です)
2016年01月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/3 10:33
荒地山から少し進んだなかみ山の展望地から六甲連山が見渡せました(一番左が摩耶山、目指す最高点は右の方です)
雨ヶ峠
2016年01月03日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/3 11:11
雨ヶ峠
住吉川の渡渉点
2016年01月03日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/3 11:25
住吉川の渡渉点
住吉道と合流して七曲り坂への取りつき(土樋割峠方面との分岐)は堰堤工事のため少しルートが変更されています
2016年01月03日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/3 11:34
住吉道と合流して七曲り坂への取りつき(土樋割峠方面との分岐)は堰堤工事のため少しルートが変更されています
未だ花が残ってる
2016年01月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/3 11:39
未だ花が残ってる
七曲り坂。。一合毎に標識が付けられていて安心して登れます
2016年01月03日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/3 11:49
七曲り坂。。一合毎に標識が付けられていて安心して登れます
一軒茶屋の下へ出てきます
2016年01月03日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/3 12:11
一軒茶屋の下へ出てきます
一軒茶屋そばのトイレは冬季は凍結のためか使用禁止に。。代わりの仮設トイレを使いました
2016年01月03日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/3 12:13
一軒茶屋そばのトイレは冬季は凍結のためか使用禁止に。。代わりの仮設トイレを使いました
六甲最高点(931m)。いつもの様に多くのハイカーで賑わっていましたが、ここでtoshiemonさんにばったり。新年のご挨拶が直接できました
2016年01月03日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/3 12:22
六甲最高点(931m)。いつもの様に多くのハイカーで賑わっていましたが、ここでtoshiemonさんにばったり。新年のご挨拶が直接できました
本日の昼食。おせちの残りを詰めてきました
2016年01月03日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/3 12:31
本日の昼食。おせちの残りを詰めてきました
大阪方面が見えているはずですが、本当にこの日は、暖かくて水蒸気が多いためか風もないので展望は全くだめでした
2016年01月03日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/3 12:50
大阪方面が見えているはずですが、本当にこの日は、暖かくて水蒸気が多いためか風もないので展望は全くだめでした
ということで早々に有馬温泉に下山します。。お正月ですね。こんな親子連れも登ってきたようです
2016年01月03日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/3 12:54
ということで早々に有馬温泉に下山します。。お正月ですね。こんな親子連れも登ってきたようです
昨年からの崩落個所が..
2016年01月03日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/3 13:07
昨年からの崩落個所が..
向かいの番匠屋畑尾根の有馬三山の一つ湯槽谷山の前をロープウェイが横切って行きました。
2016年01月03日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/3 13:15
向かいの番匠屋畑尾根の有馬三山の一つ湯槽谷山の前をロープウェイが横切って行きました。
豪雨災害の爪痕はその他にも。。紅葉谷道へ向かうロープウェイ駅からの林道も崩壊のため通行止め。。紅葉谷へはここから降りていく(向こうから来ればここへエスケープ)ことになります
2016年01月03日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/3 13:28
豪雨災害の爪痕はその他にも。。紅葉谷道へ向かうロープウェイ駅からの林道も崩壊のため通行止め。。紅葉谷へはここから降りていく(向こうから来ればここへエスケープ)ことになります
有馬稲荷神社の方へ
2016年01月03日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/3 13:36
有馬稲荷神社の方へ
有馬稲荷神社ではお正月のためお神酒のサービスをして下さいました
2016年01月03日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/3 13:45
有馬稲荷神社ではお正月のためお神酒のサービスをして下さいました
神社前から温泉街が眺められます
2016年01月03日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/3 13:45
神社前から温泉街が眺められます
階段を下って温泉街へ降りたところです
2016年01月03日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/3 13:51
階段を下って温泉街へ降りたところです
久しぶりに銀の湯(550円)に入りました。サウナが新設されていました
2016年01月03日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1/3 13:56
久しぶりに銀の湯(550円)に入りました。サウナが新設されていました
温泉寺にも参拝して一年の登山の安全を祈念しました
2016年01月03日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/3 14:35
温泉寺にも参拝して一年の登山の安全を祈念しました
バスの時間まであったので幾つかお店を覗きながら酒まんじゅうも買い食いしてしまいました
2016年01月03日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/3 14:44
バスの時間まであったので幾つかお店を覗きながら酒まんじゅうも買い食いしてしまいました
金の湯前です。。いつもながら観光客が多いです。足湯も盛況で割り込むのが難しそうでした
2016年01月03日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/3 14:46
金の湯前です。。いつもながら観光客が多いです。足湯も盛況で割り込むのが難しそうでした
撮影機器:

感想

今年の初登りは...と考え、やはり六甲山にした。
芦屋川駅、8時30分。取り合えず荒地山のボルダーからの展望を楽しみに高座の滝の手前の分岐を城山方面へ。。天気も良くて気持ち良く。。。
ただ、正月とも思えないほどのポカポカ陽気で上着を脱いでも汗ばむほど。年齢のせいかだんだんきつくなる岩梯子と七右衛門嵒を登っていつものテーブルロックに到着してはみたものの、芦屋、大阪方面は水蒸気のせいだろうぼんやりして殆ど展望がなかったのにはガッカリ。
sattonが一寸難しそうな岩登りに挑戦、最後は空身になってクリア。。今頃、使い慣れない筋肉を使用した報いで腕が上がらないのではないだろうか。。
荒地山から魚屋道に合流、正月早々営業しているゴルフ場を横切って雨ヶ峠、住吉道に合流して最後は七曲りの坂を登って一軒茶屋へ。一気に最高点まで登ってみたら山頂で何とtoshiemonさんとのご対面。。「明けまして。。」のご挨拶をして今年の目標をお互いに交換。考えてみたら先月も金剛山の水越峠行のバスでお会いしたばかりのこの行幸には今年最初のびっくりポン。山の世界は狭いものですね。。
最後は有馬温泉に下山して、昨年は工事中で入る機会のなかった「銀の湯」に再開後初めての入場、新設されたサウナを試して新年初登山の疲れを癒すことができました。(でも、本当は露天風呂が作られたのでは?と期待したのですが...)
下山途中、有馬稲荷神社ではお神酒のサービス(正月行事?)を受けられたし、温泉寺にもお詣りして今年の安全登山はばっちりお願いしましたので、怪我はもとより昨年のようなカメラの水没やGPSの落ちしものといったトラブルはきっと無いことだろう(と思いたい)。
とにかくも今年の山行の始まりでした。。

 今回の歩行距離:12.9km 2015年の累積距離: 19.0km(2回目)
 今回の累積標高:1,312m 2015年の累積標高:1,657m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら