記録ID: 6856585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
トレーニング。学生と六甲山全山縦走
2024年05月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype15c65206a6f933.png)
- GPS
- 11:13
- 距離
- 44.2km
- 登り
- 2,802m
- 下り
- 2,838m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:24
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 10:58
距離 44.2km
登り 2,802m
下り 2,838m
18:31
天候 | 晴れ。気温はそれなりに高かったが空気が乾燥しており熱中症リスクは比較的マシであったと思います。午後になるにつれ地形的な影響もあるかと思うが強風となっていった。 私の観天望気より 2024年5月26日(日) 9:30/930m六甲山山頂:電波:〇 晴れ/気温23度/雲形/巻雲/雲量4/雲行/東北東/風速3m/風向/東南東/ 15:40/100m須磨区妙法寺石浦公園付近:電波:〇 晴れ/気温23度/雲形/巻層雲/雲量6/雲行/東/風速7m/風向/東/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴールJR須磨駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
馬ノ背でのスリップに注意。 コース長く分岐多いため道間違いによる時間体力ロスに注意が必要であった |
その他周辺情報 | 要所要所でトイレ自販機あり |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 装備:お助けロープを携行した方がよいと下山後思った。携帯の予備バッテリーが切れた 食糧:出発前チキンラーメン1/2、総菜パン 行動中:ガッツギア1袋、スポーツ羊羹1本、薄めたポカリ300奸▲ロリーメイト1袋、スポーツ羊羹1本、コーラ350奸▲好檗璽張疋螢鵐420奸▲ッツギア1袋、スポーツ羊羹1本、炭酸飲料350奸薄めたポカリ600奸▲好檗璽張疋螢鵐350 水分を多く摂った。 衛生:終盤足をつるメンバーがいたため応急処置用に冷却スプレー、痛み止めローション、湿布などを携行した方が良いと思った。 |
---|
感想
自身の夏山に向けてのトレーニング
学生の体力アップの為に実施しました。
後半足がつったメンバーがいたため時間が予定よりかかったがコース完走できて良かったと思う
だいたい歩き~早歩きで行程を消化した
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する