記録ID: 791751
全員に公開
ハイキング
飯豊山
飯豊連峰倉手山
2004年11月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 630m
- 下り
- 624m
過去天気図(気象庁) | 2004年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初飯豊は、倉手山。山形から小国に入るのも初めてである。新潟に入る時,長井市中心道は通過せす、白鷹町から飯豊町にはいり小国町にに入った。山は初心者で、地図をもっても解らない事が多い、国道から小玉川に向かう道は美しく、おさるさんが遊んで初めてみた風景では何もかもが美しい飯豊であった。写真はデジタルに興味がり、すべてデジタル化になっていた。
倉手山は登山者情報で、確認して、最初から急峻で、天気もよく、沢山の方が山頂いた。単独なので、寂しく食事、写真が一眼レフもっていた方に撮影していただく。
下山は木をつかんで危なく下山。もその方と一緒だった。
その後天狗平に散歩、多くの車あり、バスもあり、登山口があり、ただ、こんなに急な所は私のぼる所ではないと思った。
バスツアー客に説明しガイドしていた方が、HPのIさんだった。当時からネット環境があり今のような、ウイルスもなかった。高価な端末機械であり、当時のpcはもうない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する