ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 791980
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

快晴の鷹ノ巣〜雲取〜三条の湯 鷹ノ巣山避難小屋泊 

2016年01月04日(月) ~ 2016年01月05日(火)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
15:56
距離
39.1km
登り
2,985m
下り
2,767m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:43
休憩
0:31
合計
6:14
距離 12.7km 登り 1,594m 下り 370m
8:59
53
11:31
58
12:29
17
12:46
13:00
6
13:06
13:08
20
13:42
13:44
7
14:20
14:21
24
14:45
14:54
19
2日目
山行
8:12
休憩
1:26
合計
9:38
距離 26.4km 登り 1,392m 下り 2,426m
5:54
107
7:41
7:42
7
7:49
8:07
14
8:21
26
8:47
4
8:51
24
9:15
10
9:25
10:10
22
10:32
93
12:05
12:12
44
13:51
14:03
31
14:34
31
15:05
10
15:15
6
15:21
11
山と高原地図コースタイム 16時間40分位
高度計による累積標高差は登り2287m下り2118mでした。
天候 快晴v(´∀`*v)
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 奥多摩駅 
帰り 鴨沢バス停15:53発 奥多摩駅行き 630円
コース状況/
危険箇所等
今回のルートは全く雪無し。
山頂にちょこっとあるだけでアイゼン不要でした。
雲取山〜三条の湯はトラバースの細い道で落ちたら危ないところも多く
雪が多いと危険かもしれません。
その他周辺情報 もえぎの湯
http://www.okutamas.co.jp/moegi/
奥多摩駅からスタートc(`Д´c)
いい天気です。
2016年01月04日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
7
1/4 8:55
奥多摩駅からスタートc(`Д´c)
いい天気です。
しばらく林道歩いて、石尾根へ
2016年01月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
1/4 10:14
しばらく林道歩いて、石尾根へ
落葉した木々 空が青かったです。
2016年01月04日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
5
1/4 11:16
落葉した木々 空が青かったです。
歩きやすくて気持ち( ・∀・)イイ!!
2016年01月04日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
1/4 11:38
歩きやすくて気持ち( ・∀・)イイ!!
雪ないですね〜 晩秋みたいでした。
2016年01月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
1/4 11:44
雪ないですね〜 晩秋みたいでした。
振り返ると大岳山
2016年01月04日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
1/4 12:02
振り返ると大岳山
クニさんと六つ石山でバッタリ!(∩´∀`)∩ワーイ
2016年01月04日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
12
1/4 12:55
クニさんと六つ石山でバッタリ!(∩´∀`)∩ワーイ
山頂で一緒にお食事。
暖かかったですね〜
2016年01月04日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
5
1/4 12:43
山頂で一緒にお食事。
暖かかったですね〜
クニさんは水根に下山で(´∀`*)ノシ バイバイ
気を付けて(b´∀`)ネッ!
2016年01月04日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
1/4 13:00
クニさんは水根に下山で(´∀`*)ノシ バイバイ
気を付けて(b´∀`)ネッ!
正面に鷹ノ巣山見えた。
2016年01月04日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
6
1/4 14:27
正面に鷹ノ巣山見えた。
振り返ると奥多摩 丹沢
2016年01月04日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
1/4 14:37
振り返ると奥多摩 丹沢
ホウライコ頑張れc(`Д´c)
2016年01月04日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
4
1/4 14:43
ホウライコ頑張れc(`Д´c)
鷹ノ巣山山頂は景色いいですね。
2016年01月04日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
13
1/4 14:45
鷹ノ巣山山頂は景色いいですね。
逆光ですが、富士山が墨絵のように美しかったです。
2016年01月04日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
26
1/4 14:43
逆光ですが、富士山が墨絵のように美しかったです。
山頂から20分ほど降りると鷹ノ巣山の避難小屋
こちらにお邪魔しました。綺麗で快適でした。
2016年01月04日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
9
1/4 15:31
山頂から20分ほど降りると鷹ノ巣山の避難小屋
こちらにお邪魔しました。綺麗で快適でした。
小屋から200m下ると水場有り
ありがたや〜m(__)m
2016年01月04日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
1/4 15:37
小屋から200m下ると水場有り
ありがたや〜m(__)m
かんたんなお食事(´Д⊂グスン
2016年01月04日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
5
1/4 16:00
かんたんなお食事(´Д⊂グスン
日が沈みます。
2016年01月04日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10
1/4 16:33
日が沈みます。
日が沈んでも+8度 暖かかったです。
明け方も+2度でした。
今年は暖冬ですね。
2016年01月04日 16:33撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
1/4 16:33
日が沈んでも+8度 暖かかったです。
明け方も+2度でした。
今年は暖冬ですね。
翌日 朝6時ごろ小屋出発
千本ツツジあたりで朝焼けの富士山
2016年01月05日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
25
1/5 6:57
翌日 朝6時ごろ小屋出発
千本ツツジあたりで朝焼けの富士山
南アもモルゲン
2016年01月05日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
16
1/5 7:03
南アもモルゲン
2日目もお天気最高です(∩´∀`)∩ワーイ
2016年01月05日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
13
1/5 7:05
2日目もお天気最高です(∩´∀`)∩ワーイ
富士山 アップで
2016年01月05日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
16
1/5 7:05
富士山 アップで
七ツ石の水場で補給
石尾根から少し下ります。
2016年01月05日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
1
1/5 7:20
七ツ石の水場で補給
石尾根から少し下ります。
七ツ石山頂も景色( ・∀・)イイ!!
2016年01月05日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
1/5 7:49
七ツ石山頂も景色( ・∀・)イイ!!
七ツ石からの富士山
2016年01月05日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
8
1/5 7:47
七ツ石からの富士山
雲取山へ 
石尾根は広くて気持ちいいですね。
2016年01月05日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
9
1/5 8:23
雲取山へ 
石尾根は広くて気持ちいいですね。
北岳 間ノ岳
2016年01月05日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
14
1/5 8:23
北岳 間ノ岳
ダンシングツリー
2016年01月05日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
11
1/5 8:26
ダンシングツリー
南ア一望です。
2016年01月05日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
1/5 8:28
南ア一望です。
奥多摩小屋
2016年01月05日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
3
1/5 8:44
奥多摩小屋
小雲取山の急坂 振り返ると富士山
2016年01月05日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
7
1/5 9:08
小雲取山の急坂 振り返ると富士山
クッキリと。
2016年01月05日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
4
1/5 9:11
クッキリと。
( ^ω^)おっ 山頂見えた!
2016年01月05日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
5
1/5 9:13
( ^ω^)おっ 山頂見えた!
もうすぐ(;´Д`)ハァハァ 
空が真っ青でした。
2016年01月05日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
8
1/5 9:23
もうすぐ(;´Д`)ハァハァ 
空が真っ青でした。
山頂から 石尾根
2016年01月05日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
9
1/5 9:27
山頂から 石尾根
富士山バッチリ!
2016年01月05日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10
1/5 9:28
富士山バッチリ!
山頂の避難小屋も綺麗でした。
こっちにも泊まってみたいね〜
2016年01月05日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
7
1/5 9:29
山頂の避難小屋も綺麗でした。
こっちにも泊まってみたいね〜
とりあえず記念写真
2016年01月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
13
1/5 9:59
とりあえず記念写真
久々にツーショットで
2016年01月05日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
18
1/5 10:00
久々にツーショットで
三条の湯へ向かいます。
三条ダルミまではなかなかの急坂でした。
2016年01月05日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
1
1/5 10:08
三条の湯へ向かいます。
三条ダルミまではなかなかの急坂でした。
水無尾根
よく整備されてます。橋が多いです。
2016年01月05日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
3
1/5 10:58
水無尾根
よく整備されてます。橋が多いです。
途中に水場あり (゜д゜)ウマーでした。
2016年01月05日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
1/5 11:09
途中に水場あり (゜д゜)ウマーでした。
細いトラバース。
雪が多いと危ないかも。
2016年01月05日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
1/5 11:11
細いトラバース。
雪が多いと危ないかも。
途中から飛龍 三ツ山?見上げます。
2016年01月05日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10
1/5 11:32
途中から飛龍 三ツ山?見上げます。
三条の湯近く 沢を渡ります。
2016年01月05日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
1
1/5 12:07
三条の湯近く 沢を渡ります。
カワ(・∀・)イイ!!
2016年01月05日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
1/5 12:32
カワ(・∀・)イイ!!
三条の湯も泊まってみたいね〜
2016年01月05日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
9
1/5 12:33
三条の湯も泊まってみたいね〜
予定ではサヨラ峠〜天平尾根でしたが。
時間的に後山林道で下山に変更(´Д⊂グスン
2016年01月05日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
1
1/5 12:50
予定ではサヨラ峠〜天平尾根でしたが。
時間的に後山林道で下山に変更(´Д⊂グスン
後山林道、途中まで沢沿いです。

2016年01月05日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
1/5 14:04
後山林道、途中まで沢沿いです。

途中にわさび田
2016年01月05日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
1/5 14:13
途中にわさび田
後山林道10キロ( ´Д`)=3 フゥ 長かったです。
2016年01月05日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
7
1/5 15:00
後山林道10キロ( ´Д`)=3 フゥ 長かったです。
更に鴨沢バス停まで歩きました。
(_´Д`)ノ~~オツカレー
2016年01月05日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
7
1/5 15:30
更に鴨沢バス停まで歩きました。
(_´Д`)ノ~~オツカレー

感想

今年は諸事情により仕事始めは1/7になってしまいました。
正月三ヶ日は実家巡り。4日夜なら鷹巣山避難小屋も空いてるでしょ!
ってわけで登り始めは避難小屋泊、石尾根で雲取山へ。

お天気は最高で4日、5日午後まで雲一つない快晴!
石尾根縦走路を満喫できました。
人も少なく、最高のお天気なのに初日は鷹巣まで数人、
2日目は七ツ石辺りで数人とすれ違っただけで
下山まで一人も合いませんでした。
やっぱり平日のお山は良いですね!
六つ石山では、kunikonさんともお会いでき満足、満足v(´∀`*v)

天平尾根も予定していましたが、三条の湯で時間みたら下山前に日没になりそうでしたので、後山林道で下山(´Д⊂グスン
林道歩きはちょっと長かったですね。

快晴、微風で最高のお山始めでした!v(´∀`*v)
雪も全くなく、避難小屋の夜も標高1600mとは思えないほど
暖かかったです。今年は暖冬ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1769人

コメント

ハイタッチ嬉しかったよ!
2日目の強行軍に恐れをなして水根に逃亡したヘタレウシ女です!
さすがのハイペースでしたね〜!!

それにしても朝の景色の写真がなんて美しいんでしょう〜!!
ワタシが知ってる奥多摩ではないわっ!
さすがフォトグラファー ケンさん!

三条の湯はテン泊でもお風呂に入れるのでとってもエエですよ〜!
ぜひぜひ!

お疲れでした!
2016/1/7 20:36
タイミング良かったですね!
クニさん こんばんは

2日目はやっぱり寝坊、後山林道歩きになっちゃいましたよ。
天平尾根はまたの機会ですね。(´Д⊂グスン

三条の湯のテン場 沢沿いでいい感じでしたね!
テン泊宴会にも良いかもですね。
2016/1/7 23:55
いきなりロングから
お二人様、あけまして おめでとうございます。
今年もヨロシクお願いします。

お山、積雪皆無ですか!?
確かに長野も暖かい正月でしたが。。。
反動でドカ雪にならなければよいと、案じているところです。

しかし、好天に恵まれてのロング
何とも羨ましい限りです。
年末年始、基本的に山には行けないので、指を咥えてドーピカンを
見送っていましたからね
新年早々、こんなガッツリ登山が出来るなんて
今年はツキに恵まれそうですね
2016/1/7 21:01
雪フミフミしたいc(`Д´c)
tailwindさん こんばんは

今年はホントに雪少ないですよね。
今の時期の雲取山で雪ないなんて、非常にレアケースですよ。
距離はロングでしたが、林道歩きが長かったですから。
大したこと(ヾノ・∀・`)ナイナイです。

お天気は最高でしたが、ちょっと雪フミフミしたい気もしましたね〜
2016/1/8 0:40
今年もよろしくお願いします
墨絵と朝焼けの富士山、素晴らしいですね。南アルプスもずらりと見え、しかも人少ないとは。

レコ見てるとまたウズウズして来ました。絶景が見たい〜 快晴の雪山で気持ちよくなりたい〜

ちょっと酔ってますが、今年もよろしくお願いしま〜す。
2016/1/7 21:13
快晴の雪山歩きがしたい!
ペワさん こんばんは

奥多摩もたまには良いですよね。
鷹ノ巣山、石尾根、展望良くお勧めですよ。
私も雪山歩きがしたくなってます。
今年はほんとに暖かいですね。

今年もよろしくお願いします(b´∀`)ネッ!
2016/1/8 0:44
i〜〜!
お疲れ様です

新年一発目から日本一祭りでエエルートですね
それにしても雪がなくて驚きですよね〜〜
スーパーエルニーニョ恐るべしですね

三条の湯から林道歩きがこれまら堪えるんですよね〜・・・
テン泊できますし、風呂にも入れるんで結構お気に入りだったりします。
今度、宴会にエエかも知れませんね
2016/1/7 22:45
後山林道(´ε`;)ウーン…
アッチさん こんばんは

今の雲取山に雪なしとは、ちょっと異常気象ですかね。
三条の湯からの林道歩き、長いですよね。
もう後山林道はちょっとな〜 って感じです。
今度は天平尾根とか飛龍とかからめて行きたいですね!
2016/1/8 0:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら