記録ID: 792059
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日原峠〜笹尾根〜数馬の湯へドボン^_^;
2016年01月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 757m
コースタイム
8:50新山王橋バス停〜10:30日原峠〜11:30丸山〜12:00笛吹峠〜13:25西原峠〜13:30槇寄山〜15:00仲の平バス停〜15:05数馬の湯
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(本数が少ない・1日4本程度) 帰り:西東京バス温泉センターバス停〜JR武蔵五日市駅(バスIC936円) (本数は1時間に1本くらい) |
コース状況/ 危険箇所等 |
私が行った当日は霜柱こそ見かけたものの、凍結箇所もありませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後はモチロン数馬の湯 ↓ http://spa-kazuma.com/ |
写真
感想
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
12月は多忙でお山もなかなか行けず・・・。年末年始の行事も済みやっと時間がとれました。
今年は好きな所ばかりでなかなか行動範囲の広がらない奥多摩・高尾辺りをもう少ししっかりと歩いてみたいと思っております。
笹尾根は4年位前に友人に槇寄山からのルートを教えて頂いたのですが、展望がいい場所があった?位で記憶が余り無く、何といっても下山後にfunky_bbbさんのレコで拝見した下山後には数馬の湯に浸かってからマイタケ天ぷらを食べれる!という事で再訪の計画を立てました。注:ファンキーさんは浅間尾根を歩かれています→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-606664.html
数馬の湯は平日の為かとても空いていてゆったりノンビリ入れましたし、お腹空かせておいたので湯上り後のマイタケ天ぷらもお刺身こんにゃくもハイボールもメチャメチャ美味く頂けました♡
日帰り温泉も皆様のレコなど参考にして色々なところへ行ってみたいです(´∀`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
いいなぁ〜、ドボンのあとのマイ天・コン刺・ハイボ、うまそうです
笹尾根は夏に歩いた事ありますが、圧倒的に冬の方が良さそうですね
私もドボン後の、天・刺・ハイボ行こうかな
ところで、槇寄山での自撮りショット、これは、、、「三頭山コッチ!」ポーズなのでしょうか、それとも、「100円コッチ」ポーズなのでしょうか?朝から、頭悩ませて考えております
おこんばんはファンキーさん。コメありがとうございますm(_ _)m
数馬の湯は月曜が定休日の為、月曜休みが多い私は行く機会を逃しておりましたがやっとマイ天食すことが出来ましたよぅ
夏場の笹尾根ですか?
単純に自撮り(*^^)vサインが恥ずかしくて下で(*^^)vサインしているだけでございますよ
ファンキーさんレコの浅間尾根からも数馬の湯へ行ってみたいです
本年もヨロシクね、moonセットさん
ほ〜電車だとこんなコース取りができるんですね〜
車だとまた同じトコロに下山ってコトになってしまいますしね。
公共交通機関使用山行のエエとこですね
数馬の湯はお初だったんですねー泡がプクプクの湯
ありませんでした??天ぷらうまそうだけど、
炭水化物の蕎麦は頂かなかったんでしょうか??
まー今年はオクタマも歩きましょうね❗ぐふふ
おこんばんはCCRさん。本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
数馬の湯も、奥多摩駅のもえぎの湯も月曜定休日なので一度も行った事がございませんでして
日帰り山行のときでも、下山後にお湯に入れるのはやっぱりイイですよね〜。お車の皆さんが羨ましいです
そうそう!近くていいお山!の奥多摩高尾歩きを今年は意識したいです。
色々教えて下さい・・・ませ
御無沙汰しております
あけましておめでとうございます。
昨年の12月2日以来、登山が出来ないでおります。
今年も未だ始動せず。。。皆様のレポートで慰めております。
今年もよろしくお願いいたします。
じまさん明けましておめでとうおめでとうございます
じまさんのブログ拝見してコメさせて頂きます。
今年もよろしくお願い致しますm(__)m
あけましておめでとうございます
年末の激務を理由になかなか山も行けず・・・皆様のレコも見れず・・山離れしてました
山=食=温泉は私もルーティーンです
ステキな温泉に巡り会えることを応援致します〜〜
私も年始は高尾山よりスタートしました
今年も楽しみに拝見させていただきます
さんごぱぱさんこんばんは〜
遅ればせながら本年もよろしくお願い致しますm(__)m
お忙しいのですね〜。レコが上がらないのでそうなんだろうなーと思っておりましたよ。
私も先月は長男の結婚式があり、今月には長女も入籍に伴い相手様ご家族との顔合わせなどなど、仕事以外で落ち着かない状態でして…
さんごぱぱ家は今年はどんなお山に行きたいですか⁇
私は夏山以外ですと、もう少し近場で開拓したいですね(^ν^)
いい日帰り温泉もありましたら教えて下さいませませ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する