ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7931217
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

古愛宕山~舟子尾根ノ頭~遠野谷戸山~ヒトッ石《TOKYO八王子名山最難関🤠》VR多め

2025年03月23日(日) [日帰り]
75拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:37
距離
18.8km
登り
1,294m
下り
1,296m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:17
合計
5:31
距離 18.8km 登り 1,294m 下り 1,296m
5:25
9
5:37
5:38
12
6:24
22
6:46
10
7:16
7:17
10
7:27
7:29
27
7:56
21
8:17
8:18
19
8:36
47
9:23
9:35
40
10:15
16
10:45
3
10:52
10
11:02
0
11:02
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆今熊山登山口駐車場利用 
・綺麗なお手洗いあり
コース状況/
危険箇所等
◆ほぼVRです😵‍💫
◆お手洗い🚻 
遠野谷戸山下山後の美山町バス停に簡易トイレあり
◆ベンチ🪑 2カ所あり
今熊山登山口駐車場到着
先行車1台あり
下山後も他1台のみ
あれ?もっと多いのかと思っていた。
左の建物がお手洗い。
誰でもトイレは洋式(NOほかほか)
2025年03月23日 05:24撮影 by  SO-52E, Sony
7
3/23 5:24
今熊山登山口駐車場到着
先行車1台あり
下山後も他1台のみ
あれ?もっと多いのかと思っていた。
左の建物がお手洗い。
誰でもトイレは洋式(NOほかほか)
どうか無事にここに戻って来れますように・・・🙏
2025年03月23日 05:27撮影 by  SO-52E, Sony
10
3/23 5:27
どうか無事にここに戻って来れますように・・・🙏
最初は舗装路てくてく
変電所の脇を通過
2025年03月23日 05:43撮影 by  SO-52E, Sony
3
3/23 5:43
最初は舗装路てくてく
変電所の脇を通過
登山口へは案内あり
2025年03月23日 05:49撮影 by  SO-52E, Sony
3
3/23 5:49
登山口へは案内あり
あ〜今熊山だけ登って帰りたい😅
今日はVR多めで、評判が宜しくないお山なので、ちょっと弱気🥺
2025年03月23日 05:51撮影 by  SO-52E, Sony
5
3/23 5:51
あ〜今熊山だけ登って帰りたい😅
今日はVR多めで、評判が宜しくないお山なので、ちょっと弱気🥺
橋は2カ所
2025年03月23日 05:51撮影 by  SO-52E, Sony
2
3/23 5:51
橋は2カ所
日の出
真っ赤だぁ😊
2025年03月23日 05:56撮影 by  SO-52E, Sony
8
3/23 5:56
日の出
真っ赤だぁ😊
金剛の滝下方面へ
2025年03月23日 05:57撮影 by  SO-52E, Sony
3
3/23 5:57
金剛の滝下方面へ
あ〜前に来たことあったなぁ
ついでに寄ろうかなぁと思っただけなのに、随分下ったなぁという思い出が蘇ってきた😆
2025年03月23日 05:59撮影 by  SO-52E, Sony
2
3/23 5:59
あ〜前に来たことあったなぁ
ついでに寄ろうかなぁと思っただけなのに、随分下ったなぁという思い出が蘇ってきた😆
分岐あり
ちょい間違えた😱
2025年03月23日 06:01撮影 by  SO-52E, Sony
3
3/23 6:01
分岐あり
ちょい間違えた😱
正解は金剛の滝方面へ
2025年03月23日 06:02撮影 by  SO-52E, Sony
3
3/23 6:02
正解は金剛の滝方面へ
ちょい進んでから右に入ります。
赤テープあり🙇
2025年03月23日 06:05撮影 by  SO-52E, Sony
3
3/23 6:05
ちょい進んでから右に入ります。
赤テープあり🙇
のっけからバリエーション感満載🥹
2025年03月23日 06:05撮影 by  SO-52E, Sony
7
3/23 6:05
のっけからバリエーション感満載🥹
でも、まぁまぁ踏み跡ある
2025年03月23日 06:17撮影 by  SO-52E, Sony
6
3/23 6:17
でも、まぁまぁ踏み跡ある
この手前がよじよじ登りポイントだった。
ここもなかなかだったけど、後のヒトッ石山の方が遥かに長かった🤣
尾根に出たら平和な登山道👌
2025年03月23日 06:45撮影 by  SO-52E, Sony
6
3/23 6:45
この手前がよじよじ登りポイントだった。
ここもなかなかだったけど、後のヒトッ石山の方が遥かに長かった🤣
尾根に出たら平和な登山道👌
小愛宕山到着🙌
2025年03月23日 06:45撮影 by  SO-52E, Sony
10
3/23 6:45
小愛宕山到着🙌
その後はこのルート唯一の一般登山道🤗
伐採地もあり、ご褒美感あり🥳
2025年03月23日 06:56撮影 by  SO-52E, Sony
3
3/23 6:56
その後はこのルート唯一の一般登山道🤗
伐採地もあり、ご褒美感あり🥳
階段は段差高めだけど、ありがたく登らせていただく🫡
ぐるっと右周りで伐採地を回る感じ。
2025年03月23日 07:01撮影 by  SO-52E, Sony
10
3/23 7:01
階段は段差高めだけど、ありがたく登らせていただく🫡
ぐるっと右周りで伐採地を回る感じ。
春がすみ
今日は登山口からすでに半袖一丁🤭
2025年03月23日 07:03撮影 by  SO-52E, Sony
8
3/23 7:03
春がすみ
今日は登山口からすでに半袖一丁🤭
あ〜
可愛らしいベンチあり
ここは奥多摩の山々の眺め良し
2025年03月23日 07:09撮影 by  SO-52E, Sony
6
3/23 7:09
あ〜
可愛らしいベンチあり
ここは奥多摩の山々の眺め良し
こんな感じ🤩
2025年03月23日 07:10撮影 by  SO-52E, Sony
8
3/23 7:10
こんな感じ🤩
ほーい🙆
2025年03月23日 07:09撮影 by  SO-52E, Sony
3
3/23 7:09
ほーい🙆
大物てっとー
2025年03月23日 07:11撮影 by  SO-52E, Sony
4
3/23 7:11
大物てっとー
船子尾根ノ頭
ここでちょいモグモグ😋
2025年03月23日 07:14撮影 by  SO-52E, Sony
4
3/23 7:14
船子尾根ノ頭
ここでちょいモグモグ😋
上にも
2025年03月23日 07:14撮影 by  SO-52E, Sony
3
3/23 7:14
上にも
では、今熊山方面へ
2025年03月23日 07:19撮影 by  SO-52E, Sony
2
3/23 7:19
では、今熊山方面へ
途中の青テープ箇所からまたVRへ。
途中、発砲作業のため入山禁止立札があり、悩んだけど進んだ🙇
何かね〜小心者だからこういうの嬉しくない😭
できたら、入山禁止とか、VRでしか行けない山はリストから除外してもらえると助かるのですが😮‍💨
2025年03月23日 07:28撮影 by  SO-52E, Sony
8
3/23 7:28
途中の青テープ箇所からまたVRへ。
途中、発砲作業のため入山禁止立札があり、悩んだけど進んだ🙇
何かね〜小心者だからこういうの嬉しくない😭
できたら、入山禁止とか、VRでしか行けない山はリストから除外してもらえると助かるのですが😮‍💨
すぐベンチあり
ここは独標というらしい。
2025年03月23日 07:29撮影 by  SO-52E, Sony
5
3/23 7:29
すぐベンチあり
ここは独標というらしい。
こんな案内あった
2025年03月23日 07:29撮影 by  SO-52E, Sony
5
3/23 7:29
こんな案内あった
その後は尾根歩きなので道迷いポイントは大丈夫そうだけど、意外と小さいながら急なアップダウンあり
遠野谷戸山到着🙌
2025年03月23日 07:57撮影 by  SO-52E, Sony
7
3/23 7:57
その後は尾根歩きなので道迷いポイントは大丈夫そうだけど、意外と小さいながら急なアップダウンあり
遠野谷戸山到着🙌
これはモトクロスバイクの方々用の案内らしい。
2025年03月23日 08:13撮影 by  SO-52E, Sony
5
3/23 8:13
これはモトクロスバイクの方々用の案内らしい。
一旦林道に出る。
振り返りの写真。
こっちからだと、ちょっと取り付きわかりにくいかも。でも赤テープありましたよ。
あの不法投棄看板よりちょっと手前を左へ。
まぁここに来る方にとってはたいしたことないか😙
2025年03月23日 08:21撮影 by  SO-52E, Sony
3
3/23 8:21
一旦林道に出る。
振り返りの写真。
こっちからだと、ちょっと取り付きわかりにくいかも。でも赤テープありましたよ。
あの不法投棄看板よりちょっと手前を左へ。
まぁここに来る方にとってはたいしたことないか😙
てくてく
平和な道。普段舗装路林道歩き嫌いなくせに、今日は嬉しい🤭
2025年03月23日 08:22撮影 by  SO-52E, Sony
3
3/23 8:22
てくてく
平和な道。普段舗装路林道歩き嫌いなくせに、今日は嬉しい🤭
人里に出た
2025年03月23日 08:27撮影 by  SO-52E, Sony
2
3/23 8:27
人里に出た
ここではなく、もう一個向こうの橋を渡る
写真撮ったつもりがなかった😅
2025年03月23日 08:35撮影 by  SO-52E, Sony
2
3/23 8:35
ここではなく、もう一個向こうの橋を渡る
写真撮ったつもりがなかった😅
最初は思ったよりしっかり踏み跡あり
逆に疑ってうろうろしちゃった🤣
2025年03月23日 08:38撮影 by  SO-52E, Sony
2
3/23 8:38
最初は思ったよりしっかり踏み跡あり
逆に疑ってうろうろしちゃった🤣
てくてく。
こんな道もちゃんとある
2025年03月23日 08:44撮影 by  SO-52E, Sony
2
3/23 8:44
てくてく。
こんな道もちゃんとある
けど、あっという間にこんな道
いや、道じゃないな😵‍💫
2025年03月23日 08:49撮影 by  SO-52E, Sony
7
3/23 8:49
けど、あっという間にこんな道
いや、道じゃないな😵‍💫
グローブ必須ですよ〜。
かなり右往左往しながら登ったけど、もっと登りやすい場所あったのかなぁ🤔
何とか行けたけど、攻略したとは言えない感じ😟
2025年03月23日 09:00撮影 by  SO-52E, Sony
6
3/23 9:00
グローブ必須ですよ〜。
かなり右往左往しながら登ったけど、もっと登りやすい場所あったのかなぁ🤔
何とか行けたけど、攻略したとは言えない感じ😟
尾根に出たら全然大丈夫
2025年03月23日 09:20撮影 by  SO-52E, Sony
3
3/23 9:20
尾根に出たら全然大丈夫
最後も急で、そこだけお助けロープあったけど、ここはさほど必要ない
2025年03月23日 09:21撮影 by  SO-52E, Sony
2
3/23 9:21
最後も急で、そこだけお助けロープあったけど、ここはさほど必要ない
ふぅぅ〜ヒトッ石山到着🙌
2025年03月23日 09:23撮影 by  SO-52E, Sony
10
3/23 9:23
ふぅぅ〜ヒトッ石山到着🙌
思ったより広い山頂ね🤗
ここで暫し珈琲☕タイム🤤
ちゃんと降りれるかな・・・
2025年03月23日 09:23撮影 by  SO-52E, Sony
6
3/23 9:23
思ったより広い山頂ね🤗
ここで暫し珈琲☕タイム🤤
ちゃんと降りれるかな・・・
上にも
2025年03月23日 09:23撮影 by  SO-52E, Sony
5
3/23 9:23
上にも
もう一個😙
もう二度と来ることはないだろうからちゃんと撮っておこう🤓
2025年03月23日 09:27撮影 by  SO-52E, Sony
8
3/23 9:27
もう一個😙
もう二度と来ることはないだろうからちゃんと撮っておこう🤓
ふぅ〜
降りているのか、落ちているのかわからない感じで下ってきました。
久しぶりにトレッキングポール出したよ。
ピッケルでも良かったかも。
ここは絶対に再訪なしです😰
ただ、下山途中でヤマレコ警告鳴って引き返したけど、そこから下山の方が歩きやすかったってレコもありましたよ。参考までに。

美山町バス停
簡易トイレあり(中未確認)
2025年03月23日 10:17撮影 by  SO-52E, Sony
8
3/23 10:17
ふぅ〜
降りているのか、落ちているのかわからない感じで下ってきました。
久しぶりにトレッキングポール出したよ。
ピッケルでも良かったかも。
ここは絶対に再訪なしです😰
ただ、下山途中でヤマレコ警告鳴って引き返したけど、そこから下山の方が歩きやすかったってレコもありましたよ。参考までに。

美山町バス停
簡易トイレあり(中未確認)
バス時間はあっさりめ
2025年03月23日 10:17撮影 by  SO-52E, Sony
4
3/23 10:17
バス時間はあっさりめ
そのご近所さんのミツマタが綺麗に咲き誇っていた🥰
2025年03月23日 10:18撮影 by  SO-52E, Sony
12
3/23 10:18
そのご近所さんのミツマタが綺麗に咲き誇っていた🥰
おっきい〜😍
2025年03月23日 10:18撮影 by  SO-52E, Sony
13
3/23 10:18
おっきい〜😍
この付近でバイクのエンジン音してた。
自転車の方じゃないのね
2025年03月23日 10:33撮影 by  SO-52E, Sony
4
3/23 10:33
この付近でバイクのエンジン音してた。
自転車の方じゃないのね
あ〜平和だぁぁぁ🤭
2025年03月23日 10:36撮影 by  SO-52E, Sony
6
3/23 10:36
あ〜平和だぁぁぁ🤭
駐車場に戻る途中の国道沿いにて。
カブトムシの幼虫らしい
2025年03月23日 10:48撮影 by  SO-52E, Sony
8
3/23 10:48
駐車場に戻る途中の国道沿いにて。
カブトムシの幼虫らしい
撮影機器:

感想

なかなかモチベーションがあがらない八王子名山最難関のヒトッ石山。
皆さんのレコを拝見しても、良いこと全然書かれていない感じで🥹
もういっそ、来年の冬まで待とうかなぁ、そうすれば少しは踏み跡増えて登りやすいかも、と逃げてましたが、重い腰をあげて行ってきました。
なんとなく夏休みの宿題残したまんまな気分から抜け出したくて😅
いやぁ、噂に違わずなかなかでした。
今回何とか行っては来ましたが、攻略できた感はなく、こっちから行った方が良いですよ〜的なアドバイスはないです🙏
行かれる方はお気をつけて〜とあたたかく見送るのみです🤣

追記)後でちゃんと地図をみたら、もう少し尾根沿いの良さそうなルート見えますね。まだまだだなぁ・・・。改めて地図読み重要ですね。現地で適当に判断しようとしちゃいました😰

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
75拍手
訪問者数:198人
いいゆsumi8848熊取のおっちゃんbiranjiいちげI&Ksusumu77777kotohiroteranonnonyua10beyos22wボコすっちゃん🌠gyu-Q太郎👻Yippeishiochanmaru1275三戸悠平ルピモさんいりこだしkokonokaspremutayumeizikadoピアソラshin123Konchan泥助星見屋ドンソク鈍太郎yamaonserojya-suakubotti京都のたかはなyamanomi38BigBird(おおとり)さんドン狐探しこうたABUJIhieppiiKJ2004はなそらzama3776syoirecoオカズkyo2kkazutinhussle-kun135oji3pan7544yntk514あんこ・うさぎcairn24MUKU55あきやまさんぽよろずやタカシリsakikahopocchi_7_2So-piasasazyyamapapa784かいしんウッド📷akoba2240おばきゅはんぞうmasa_masa51skywatcherehasegawaYosisapooすぎ

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!