ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7934094
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山~春のお花咲きました~

2025年03月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
36拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
10.3km
登り
737m
下り
613m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
1:43
合計
5:19
距離 10.3km 登り 737m 下り 613m
9:13
9:17
5
9:22
9:25
36
10:01
10:11
10
10:21
10:24
17
10:41
10:43
3
11:00
11:01
7
11:08
11:11
1
11:12
11:51
1
11:57
6
12:03
12:07
6
12:13
13
12:26
12:30
3
12:33
12:39
4
12:51
12:57
8
13:13
13:17
4
13:25
13:27
5
13:36
13:37
20
13:57
13:58
4
14:02
5
14:07
7
14:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金剛登山口前の千早駐車場利用 600円
その他周辺情報 太子温泉
https://taishi-onsen.com/
南阪奈道 太子IC近く。
コンセプトは超昭和温泉宿とのことですが、ガチ昭和勢には昭和みが物足りない。
古かった施設をリフォームした感じで清潔ないい温泉でした。
係の方に代金600円支払ってスタート。
係の方に代金600円支払ってスタート。
金剛登山口は大阪府唯一の村である千早赤阪村にある。
金剛登山口は大阪府唯一の村である千早赤阪村にある。
登山口…だよね?すでに帰りたい。
2
登山口…だよね?すでに帰りたい。
のっけからの急騰で心臓が破れんばかり。雰囲気ある石段。
3
のっけからの急騰で心臓が破れんばかり。雰囲気ある石段。
やがて千早城址。平坦うれしすぎ。
2
やがて千早城址。平坦うれしすぎ。
その平坦も長くは続かず。
1
その平坦も長くは続かず。
それにしても見事な石段。自分が登ることを考えなければ。
2
それにしても見事な石段。自分が登ることを考えなければ。
やっと登山道らしい登山道。
やっと登山道らしい登山道。
風呂の谷からの登山道と合流して一気に人が増える。あっちがメインなのかな?
1
風呂の谷からの登山道と合流して一気に人が増える。あっちがメインなのかな?
めくるめく石段の連続。何度も立ち止って息を整える。
1
めくるめく石段の連続。何度も立ち止って息を整える。
けっこう登ってきたのにまだ五合目とか。
1
けっこう登ってきたのにまだ五合目とか。
あ、これあちこちのレコに登場してるやつ?
4
あ、これあちこちのレコに登場してるやつ?
一休みのトマトがおいしい季節となりました。
3
一休みのトマトがおいしい季節となりました。
撮影の気力さえわかない階段をひたすら登ると九合目。どちらを選ぶかはもはや自明の理。
1
撮影の気力さえわかない階段をひたすら登ると九合目。どちらを選ぶかはもはや自明の理。
ここが山中ということを忘れるほど人の声がする。山頂は右?左?
1
ここが山中ということを忘れるほど人の声がする。山頂は右?左?
正解は左のよう。ええ、右に行きました。登頂証明書をくれるみたい。
正解は左のよう。ええ、右に行きました。登頂証明書をくれるみたい。
福井の田舎者には祭りでもやっているのかと思うほど賑やか。
2
福井の田舎者には祭りでもやっているのかと思うほど賑やか。
でも福井はこの程度のかまくらなら今年余裕で作れるほど雪降ったもん。
2
でも福井はこの程度のかまくらなら今年余裕で作れるほど雪降ったもん。
正解の山頂へ向かう。
正解の山頂へ向かう。
ここがライブカメラのあの山頂だね。
3
ここがライブカメラのあの山頂だね。
ミャクミャクさんと太陽の塔。想像以上にクオリティ高!
3
ミャクミャクさんと太陽の塔。想像以上にクオリティ高!
阪堺地域を一望。太陽の塔しかわからん。
2
阪堺地域を一望。太陽の塔しかわからん。
サカナクション。
2
サカナクション。
ランチ会場の広場でかんぺ~。九州限定ドリンク。
3
ランチ会場の広場でかんぺ~。九州限定ドリンク。
ようやくみそきんゲットできた。普通においしい。リピはタイミングが合えば。
2
ようやくみそきんゲットできた。普通においしい。リピはタイミングが合えば。
こーしータイムのお供はオーカワパンのケーキあん。
2
こーしータイムのお供はオーカワパンのケーキあん。
ちはや園地に向かって再び歩き始めたもののやだなにあの階段。
2
ちはや園地に向かって再び歩き始めたもののやだなにあの階段。
へろんへろんで登って転法輪寺にお参り。
3
へろんへろんで登って転法輪寺にお参り。
境内に雪が残るものの道中は全く影響なし。
2
境内に雪が残るものの道中は全く影響なし。
階段を上らなくても登山道に合流できたよう。
1
階段を上らなくても登山道に合流できたよう。
夫婦杉。
金剛山の最高峰、葛木神社。こっちが本当の山頂?ライブカメラの広場は何?
3
金剛山の最高峰、葛木神社。こっちが本当の山頂?ライブカメラの広場は何?
仁王杉。まあ、わからないことってあるよね。
2
仁王杉。まあ、わからないことってあるよね。
杉並木を進む。
ふと景色が開けるとお隣のお山が見える。なんて山だろ?
3
ふと景色が開けるとお隣のお山が見える。なんて山だろ?
平坦最高。
大阪府最高地点。みんな素通り?誰もいない。
2
大阪府最高地点。みんな素通り?誰もいない。
最高地点から見える景色。今、大阪の民を見下ろしているのは私だぞ。
1
最高地点から見える景色。今、大阪の民を見下ろしているのは私だぞ。
ひとりで満足して下るとそそられる展望台。
1
ひとりで満足して下るとそそられる展望台。
展望台から望む先ほどまでいた金剛山(左)。
2
展望台から望む先ほどまでいた金剛山(左)。
大峰の山々も見えるそうだけどこの日はさっぱり。
大峰の山々も見えるそうだけどこの日はさっぱり。
ひときわにぎにぎしい広場。作業中の方を捕まえてその場所を伺う。
1
ひときわにぎにぎしい広場。作業中の方を捕まえてその場所を伺う。
とても親切に教えていただけた。こんなマップもあったけどこれだとわからないかも?
とても親切に教えていただけた。こんなマップもあったけどこれだとわからないかも?
いました~!
ザ・満開☆
べっぴんさん。
右も左もべっぴんさん。
3
右も左もべっぴんさん。
移動してセツブンソウ。お姉さんたちがこの前にいたから気づけた。
6
移動してセツブンソウ。お姉さんたちがこの前にいたから気づけた。
アカバナマンサクなのだが遠くてね。
3
アカバナマンサクなのだが遠くてね。
最後は雪割草。
きゃわ。思っていたより大株の子たち。
4
きゃわ。思っていたより大株の子たち。
ちょっとお疲れ気味だけど大満足。心置きなく下山へ。
2
ちょっとお疲れ気味だけど大満足。心置きなく下山へ。
キャンプ場にはランチ中の人がたくさん。
1
キャンプ場にはランチ中の人がたくさん。
伏見峠。ここから林道へ。
伏見峠。ここから林道へ。
これがすんごい斜度。
これがすんごい斜度。
お助け水的な?
トチノキ。
やっとこさ登山口。
やっとこさ登山口。
歩いて駐車場に戻るつもりだったけど気づいたらバスに向かってた。160円の価値あり。
2
歩いて駐車場に戻るつもりだったけど気づいたらバスに向かってた。160円の価値あり。
アフターマウンテンは太子温泉。
4
アフターマウンテンは太子温泉。
TKGが売りのよう。3種類からチョイスしたのは高知のゆずたま。https://yamasakinojo.com/shohin/yuzutama/
鯛塩、海苔、すりごまでいただく。
2
TKGが売りのよう。3種類からチョイスしたのは高知のゆずたま。https://yamasakinojo.com/shohin/yuzutama/
鯛塩、海苔、すりごまでいただく。
もちろんTKGだけではない。とり天定食に卵をオプションで追加した。
2
もちろんTKGだけではない。とり天定食に卵をオプションで追加した。
マジでゆずの香りする!不思議。
3
マジでゆずの香りする!不思議。

感想

国道158が土砂崩れのため通行止めとなり、白鳥経由で信州方面に行けない。
となると今季雪山終了。
あ~残念残念(棒)

というわけで、関西方面に目をつけて未踏の金剛山へ。
登りの千早本道は標高差も少なく、ご家族連れも楽しくハイキングできるとのことでしたが、めくるめく無限階段地獄で開始5分ほどでHP0に。
確かにご家族連れはたくさんいて楽しそうだったので私の体力低下が著しいのでしょう。
へろんへろんで山頂にたどり着き、おランチしたら次第に回復。
お山で食べるカップラーメンの威力は相変わらずです。

お目当てのお花は様々な方々のお力添えのおかげでお会いすることができて何より。
帰りの温泉も食事もよかったなぁ。
帰ってきて豆腐屋の存在を知ったのでまたの機会に。
また少しずつ遊びに行こう。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
36拍手
訪問者数:109人
ゆーほーアヤチャン🐱windnaonorisatokenniiaiシューhi-roはるmars_et_soleilwakayama1949yotayotaDCTまさきgennjikozakura2702きやたこさんARIUSmidnight_scare_crowdokubokomakiDK1958とし0113いか十やすと熊取のおっちゃんayasukeyamanoanaあっちむmightyricefieldyoko-yurehidanogaku寅タツコibuki89

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!