ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,410,196
111,286,684
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/03/22~2025/04/04
その他エリアのランキング

話題の山行記録

北陸
2199
2025年03月22日
東海
57102
2025年03月30日
奥多摩・高尾
53151
2025年03月30日
赤目・倶留尊高原
2170
2025年03月30日
大峰山脈
2578
2025年03月30日
赤城・榛名・荒船
24144
2025年03月25日
京都・北摂
19133
2025年03月26日
奥多摩・高尾
2683
2025年03月22日

新着の山行記録

霧島・開聞岳
192
2025年04月04日
近畿
612
2025年04月04日
甲信越
352
2025年04月04日
霧島・開聞岳
161
2025年04月03日
奥多摩・高尾
161
2025年04月04日
六甲・摩耶・有馬
211
2025年04月04日
札幌近郊
2
2025年04月04日
京都・北摂
2
2025年04月04日
白神山地・岩木山
122
2025年04月03日
中国
401
2025年04月04日
金剛山・岩湧山
6484
2025年03月29日

2025年04月05日 01:44 どうでもいい話し 仕事中に考えたこと
2025年04月05日 01:38 未分類 不投稿の自分にも春が来た?か?
2025年04月05日 01:31 未分類 日本酒(2024.12~2025.2)
2025年04月05日 01:31 未分類 再び赤塚公園へ(ニリンソウいっぱい❣️)
2025年04月05日 01:08 未分類 松ノ木平展望台へお花見Run
2025年04月04日 23:57 常念岳・他 今日の蓮華岳
2025年04月04日 22:58 観光・ドライブ 兼六園
2025年04月04日 22:52 未分類 今日の、としみず@toshimizu7566様は模造刀で鬼滅しちゃうようだ(違)
2025年04月04日 22:35 がんばれカープ!! 貴重な勝ち星。
2025年04月04日 22:29 車中泊 レース前週の車中泊サイコー

新着Myアイテム

未分類
防寒対策手袋
12345
防寒対策手袋
未分類
テラベンチャー4(TERRAVENTURE4)
テラベンチャー4(TERRAVENTURE4)
未分類
[ザノースフェイス] リュック メンズ バックパック リュックサック ナイロン テルス Tellus 45 NM61809 [並行輸入品]
[ザノースフェイス] リュック メンズ バックパック リュックサック ナイロン テルス Tellus 45 NM61809 [並行輸入品]
未分類
Z50Ⅱ+FTZⅡ
Z50Ⅱ+FTZⅡ
未分類
D7200
D7200
未分類
[パタゴニア] M's Terrebonne Joggers メンズ テルボンヌ ジョガーズ 24540 BLACK(BLK) [XSサイズ]
[パタゴニア] M's Terrebonne Joggers メンズ テルボンヌ ジョガーズ 24540 BLACK(BLK) [XSサイズ]
未分類
[ミレー] 防水ジャケット 【ユニセックス】 ティフォン ファントム トレック ジャケット MIV03171 スモークドパール(NEW LOGO) M
[ミレー] 防水ジャケット 【ユニセックス】 ティフォン ファントム トレック ジャケット MIV03171 スモークドパール(NEW LOGO) M
未分類
TRAIL BLAZE SKYRUNNER ULTRA CARBON
TRAIL BLAZE SKYRUNNER ULTRA CARBON
未分類
オリンパス6
オリンパス6
未分類
RUSH11R
RUSH11R
積雪期登山
ポリゴン パンツ
ポリゴン パンツ
未分類
T-Rex 3 48mm
T-Rex 3 48mm

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年04月02日 14:51 山の情報 丹沢大山 回答 2件
2025年03月30日 06:08 その他 帽子の落とし物を発見 回答 0件
2025年03月30日 01:46 装備 楽天最強プランへの切り替えについて 回答 2件
2025年03月27日 19:29 落とし物 スマホ拾いました。 回答 0件
2025年03月27日 08:11 その他 山行計画の消去方法。 回答 2件
2025年03月26日 17:51 山の情報 世附権現山からの下山ルートについて 回答 1件
ヤマノート イベント
2025年04月05日 展示会・上演会・講演会 第2回アルパインクライミングセミナー 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
白駒荘(通年)
1)山小屋業務全般、調理、配膳、接客、歩荷 2)ランチ、カフェ営業 3)農作業、(収穫等の畑仕事、自家製野菜をお客様にお出ししているため)
有限会社北八ヶ岳八千穂高原モンブラン (白駒荘)
甲斐駒ヶ岳七丈小屋
山小屋業務全般(接客、調理補助、部屋清掃、軽い荷上げなど)
株式会社ファーストアッセント
椹島ロッヂ(さわらじまロッヂ)
<運転手> 宿泊客の送迎運送や物品類の運搬および付随業務全般 ・マイクロバスにて旅客の運送と接客 ・貨物車両にて食材・資材や廃材等の運搬と積み込み積み下ろし <調理人> 調理及び調理補助/宿泊施設内食堂での調理および付随業務全般 ・仕込み、調理、盛り付け ・配膳、片付け、食器洗浄、など
株式会社 特種東海フォレスト
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 入門 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    富士山の展望に優れ、解放感満点の尾根道をたどるハイキングコースです。 金冠山と達磨山を繋ぐ道は駿河湾越しに富士山を眺めながら、気持ちのよい笹原を歩く初心者向きのルートです。

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    高水山・岩茸石山・惣岳山の三山、通称「高水三山」。 都心からのアクセスに優れ、奥多摩入門の山として親しまれています。標高こそ低いものの展望に恵まれており、青梅線沿線の中で、特に人気が高いルートです。

  • ☃ 雪山 日帰り 大山・蒜山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    西日本で最も本格的な冬山登山を楽しめる山と言えばここ大山。 日本海側の厳しい気象条件下での登山となるので天候とコース状況の見極めが成功の鍵だ。

  • 入門 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    オキナグサの群落が見事な西上州北部の里山。 春の伊吹を感じながら花を愛でるハイキングに最適なコースです。

  • ☃ 雪山 2泊3日 白馬・鹿島槍・五竜
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    後立山連峰の秀峰「鹿島槍ヶ岳」を代表するクラシック・バリエーションルートです。 雪稜から二つの岩峰を越えてたどるルートは変化に富み、直接頂上へ抜けられるのも魅力のひとつ。総合的な雪山技術を身に付けた方におすすめしたいルートのひとつです。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    三浦半島の最高峰。低山ながら変化に富んだルートと山頂からの展望は飽きのこない山行となるでしょう。 下山後にもたのしみがいっぱい!

  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを使ったゆるハイクです。 全体的に難易度は低く、余程の降雪直後でなければトレースも期待できるので、冬山初心者でも装備さえあれば経験がなくても十分に楽しむことができます。 しっかりとお天気と見極めてお出かけ下さい。

  • 初級 日帰り 近畿
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    琵琶湖を眺めながら歩く歴史の舞台。

  • ☃ 雪山 日帰り 磐梯・吾妻・安達太良
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「会津磐梯山は宝の山よ~」と歌われるほど、磐梯山は古くから会津の人々の中に根付く心の山。 その姿は雄大かつ凛々しく、冬期には更に美しさを増してそびえ立ちますが、独立峰のため気象条件が厳しく、冬山慣れした中級者以上の方におすすめしたい名峰です。

  • ☃ 雪山 日帰り 妙高・戸隠・雨飾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    堂津山は北アルプス・後立山連峰の白馬岳と対峙する位置にそびえる東山連山の最高峰。 アプローチの悪さから訪れる人が少ない不遇の山ですが、山頂からの展望は絶句するほどに素晴らしい!

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春の穏やかな丘陵地帯をのんびりとハイキング。 河津桜や水仙・菜の花が咲き誇り、陽だまりの中を歩けば素晴らしい休日を過ごすことができるでしょう。 下山後のグルメも楽しみのひとつ!

  • 入門 日帰り 奥武蔵
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    早春に咲く愛らしい花を愛でながら歩くハイキングコース。 下山してからの楽しみが多いのも、この山の特徴かもしれません。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!