記録ID: 7947592
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
裏高尾でハナネコノメと春のお花🌸巡り(日影沢、小下沢、ザリクボ、蛇滝)
2025年03月27日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 744m
- 下り
- 685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:57
距離 10.0km
登り 744m
下り 685m
14:25
小仏バス停(ゴール地点)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口発小仏行バス9:12発→日影着9:23 ・・・2台運行も2台とも満員で発車 〈復〉 小仏発高尾駅行14:40発→蛇滝口14:53着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○木下沢の景信山登山口から東尾根分岐の中間点あたりで、左側の踏み跡明確な作業道へルートミス。先行者も同じく間違い戻ってきて教えていただいた。 間違った分岐まで戻りよく見ると作業道側へは通せんぼの木の枝の印あり。 ○その他は一般登山道や林道で問題ないでしょう。 |
写真
感想
東北遠征以来2ヶ月ぶりの山歩きは、裏高尾で春の妖精「ハナネコノメソウ」を中心に春のお花巡りです。
ハナネコノメは日影、木下沢、ザリクボ、蛇滝を回ったが、このうち小下沢が一番見頃で赤い葯が精一杯元気の伸び、群生規模も大きなハナネコノメに出会え今年も春到来を実感することができた。
蛇滝も何とか見頃だった。
その他は終盤間近でやや元気がなく、規模もポツリポツリだった。
第一部のハナネコノメを鑑賞したあと、第二部として蛇滝口から高尾梅郷の遊歩道を高尾駅まで歩いた。
その間も多くの春の野草に出会うことが出来た。
全体を通してハナネコノメ以外にもニリンソウ、アズマイチゲなど30種近い数多くのお花を見られ楽しいお花探しのハイキングとなった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する