記録ID: 795503
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈、甲斐駒も良いけど、栗沢山も良いですよ〜
2016年01月09日(土) ~
2016年01月11日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,803m
- 下り
- 1,792m
コースタイム
1月10日(土)快晴
戸台駐車場10:00⇒12:31丹渓山荘⇒14:13大平山荘⇒14:40こもれび山荘
1月11日(日)快晴
こもれび山荘7:31⇒7:35登山口⇒10:30栗沢山10:45⇒12:22長衛小屋⇒12:40こもれび山荘
1月12日(月)快晴
こもれび山荘06:40⇒07:55丹渓山荘⇒10:00戸台駐車場
戸台駐車場10:00⇒12:31丹渓山荘⇒14:13大平山荘⇒14:40こもれび山荘
1月11日(日)快晴
こもれび山荘7:31⇒7:35登山口⇒10:30栗沢山10:45⇒12:22長衛小屋⇒12:40こもれび山荘
1月12日(月)快晴
こもれび山荘06:40⇒07:55丹渓山荘⇒10:00戸台駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
戸台〜こもれび山荘 雪が少なく、アイゼン等は必要ありませんでした。 ☆こもれび山荘〜栗沢山登山口 テン場に向かう道に凍結箇所があるので、チェーンスパイクまたは軽アイゼン要 ☆栗沢山登山口〜頂上直下 チェーンスパイクあったほうが、安全 ☆頂上直下〜頂上 岩場、雪なしです。 途中で、ストック等はデポした方がベター 【登山ポスト】 河川敷の駐車場、こもれび山荘にあり |
その他周辺情報 | 仙流荘 @¥600.- |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
1980年、昭和55年に林道バスが開通してからは登山者のほとんどがバスを利用するようになり
、赤河原から登る人はごくわずかとなった。それにともない丹
渓山荘を利用する人もいなくなっていったそうです。
、赤河原から登る人はごくわずかとなった。それにともない丹
渓山荘を利用する人もいなくなっていったそうです。
感想
どこの山域も今年は雪が少ないですね。
仙丈にするか甲斐駒にするか悩んだのですが、、、、短時間で頂上に登れる栗沢山へ。
頂上まで、3時間弱、頂上近くの樹林帯付近は雪があり、登りも下りも、アイゼンを履いたり、外したり、そしてチェーンスパイクに履き替えたり。。。木の根、夏の登山道そのままの状態で、かなり四苦八苦しました。
これだったら、仙丈へ行けばよかった〜〜と後悔しました。
初日の夜は、新潟からいらした越後の某山岳会に所属している3名のかたと、私たちが昨年計画して、行けなかった飯豊連峰の話で盛り上がり、お酒がかなりすすみました。頂いた、新潟の日本酒、とてもまろやかで、美味しかったです。
ご馳走様でした。
そのうち1名のかた、飲み過ぎで翌日お昼過ぎまで就寝とのこと。
沢山、お酒を勧めて申し訳ございませんでした<(_ _)>
貴重な情報を頂き感謝しております。
2日目は、ジャンケン大会、小屋からのプレゼントのゲットを競いあいましたが、私たちは、負け、負けの連続でした(^_^;)
そうそう、伊那市在の山レコユーザーの可愛い女性とも偶然、お会いでき、
一緒に美味しいシャンペンをごいっしょしたりと、とても充実した週末となりました。
こもれび山荘、また小屋開けにお邪魔しますね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する