ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 795866
全員に公開
ハイキング
奥秩父

宝登山 長瀞アルプス 〜今年初の山行はロウバイを見に行く〜

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
kitsunai その他1人
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
471m
下り
477m

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:00
合計
4:26
9:00
266
宝登山駐車場
13:26
野上駅
7:15 自宅
9:00 宝登山駐車場
9:26 宝登山神社
10:24 宝登山奥宮
10:27 ロウバイ園
11:24 宝登山山頂
11:59 ナラ沢峠
12:02 小鳥峠
13:11 長瀞アルプス登山口
13:26 野上駅 13:50
13:54 長瀞駅
14:06 ライン下り乗り場
14:45 満願の湯 15:40
19:00 帰宅
天候 ☀ 晴れ ☀ 
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大泉〜花園 1680円(ETC割)
宝登山駐車場(民間) 500円(1日)
野上駅〜長瀞駅 170円
コース状況/
危険箇所等
宝登山神社〜宝登山山頂
九十九折りの車道を山頂まで歩くことになるが、九十九折りをショートカットする登山道のような道もあります。どちらも危険はありません。
宝登山山頂〜長瀞アルプス登山口
山頂直後は急な階段が続き、滑りやすい所はやや危険です。その後は危険な道はありません。
ただ最後の標識の所で、右下に降りなければいけないのですが、標識通り真っ直ぐ進むと滑りやすい急な下り坂を歩くことになりやや危険です。踏み後のはっきりした方の道を選択しましょう。
その他周辺情報 宝登山神社から車で15分くらいの所に満願の湯があります(休日3時間900円)
長瀞全体の案内図が宝登山神社の入口にありました
2016年01月10日 09:22撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 9:22
長瀞全体の案内図が宝登山神社の入口にありました
地元の消防隊の集まりに出会いました
2016年01月10日 09:24撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 9:24
地元の消防隊の集まりに出会いました
今年の干支
2016年01月10日 09:26撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 9:26
今年の干支
山門も立派です
2016年01月10日 09:26撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 9:26
山門も立派です
本殿がとても綺麗でした
2016年01月10日 09:27撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 9:27
本殿がとても綺麗でした
装飾も綺麗
2016年01月10日 09:27撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 9:27
装飾も綺麗
色合いが鮮やかですね
2016年01月10日 09:28撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 9:28
色合いが鮮やかですね
山頂n向かって出発です
2016年01月10日 09:39撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 9:39
山頂n向かって出発です
こんな登山道を登って行きます
2016年01月10日 09:47撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 9:47
こんな登山道を登って行きます
結構みんな歩いて登っています
2016年01月10日 09:48撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 9:48
結構みんな歩いて登っています
視界が良いところでは周囲の山々が見えます
2016年01月10日 10:02撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 10:02
視界が良いところでは周囲の山々が見えます
ロープウエイが見えます
2016年01月10日 10:09撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 10:09
ロープウエイが見えます
最後の階段です
2016年01月10日 10:23撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 10:23
最後の階段です
奥宮の山門です
2016年01月10日 10:24撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 10:24
奥宮の山門です
山門から左手にロウバイ園が広がっていました
2016年01月10日 10:27撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 10:27
山門から左手にロウバイ園が広がっていました
青空と黄色いロウバイのコントラストが素晴らしい!
2016年01月10日 10:28撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/10 10:28
青空と黄色いロウバイのコントラストが素晴らしい!
新しいカメラで周りをぼかして撮ります
2016年01月10日 10:29撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/10 10:29
新しいカメラで周りをぼかして撮ります
綺麗ですね〜
2016年01月10日 10:29撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 10:29
綺麗ですね〜
東園は5〜6分咲き
2016年01月10日 10:32撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 10:32
東園は5〜6分咲き
撮りまくりです
2016年01月10日 10:34撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 10:34
撮りまくりです
いい具合にぼけています
2016年01月10日 10:34撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/10 10:34
いい具合にぼけています
なんと桜も!
2016年01月10日 10:35撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 10:35
なんと桜も!
まだ2〜3分咲きですが、もう春を実感できます
2016年01月10日 10:35撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 10:35
まだ2〜3分咲きですが、もう春を実感できます
花の中が濃い品種です
2016年01月10日 10:37撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 10:37
花の中が濃い品種です
蕾もかわいいです
2016年01月10日 10:37撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/10 10:37
蕾もかわいいです
周囲の山々が春霞のように霞んでいます
2016年01月10日 10:39撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 10:39
周囲の山々が春霞のように霞んでいます
ロープウエイ山頂駅から見たロウバイ園
2016年01月10日 10:45撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 10:45
ロープウエイ山頂駅から見たロウバイ園
ギザギザな山頂が特徴的な両神山も見えます
2016年01月10日 10:46撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 10:46
ギザギザな山頂が特徴的な両神山も見えます
紅梅も咲いています
2016年01月10日 10:53撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 10:53
紅梅も咲いています
1リン咲いています
2016年01月10日 10:53撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 10:53
1リン咲いています
紅梅綺麗ですね
2016年01月10日 10:53撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 10:53
紅梅綺麗ですね
いろんなアングルで撮りまくり
2016年01月10日 10:54撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 10:54
いろんなアングルで撮りまくり
すごい種類の梅があるようです
2016年01月10日 10:55撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 10:55
すごい種類の梅があるようです
白梅も少し咲いています
2016年01月10日 10:55撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 10:55
白梅も少し咲いています
夢中でシャッターきりまくり〜
1
夢中でシャッターきりまくり〜
凛とした紅梅
2016年01月10日 10:57撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 10:57
凛とした紅梅
鮮やかな紅色
2016年01月10日 10:57撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 10:57
鮮やかな紅色
青空に映えます
2016年01月10日 10:56撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 10:56
青空に映えます
白も1リン
2016年01月10日 10:57撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 10:57
白も1リン
梅の枝は真っ直ぐ天に向かって伸びています
2016年01月10日 10:58撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 10:58
梅の枝は真っ直ぐ天に向かって伸びています
これは緑色の花が咲くそうですが、まだ固い蕾です
2016年01月10日 10:59撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 10:59
これは緑色の花が咲くそうですが、まだ固い蕾です
咲いているところを見てみたかったです
2016年01月10日 10:59撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 10:59
咲いているところを見てみたかったです
山ガールも撮影に夢中です
2016年01月10日 10:59撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/10 10:59
山ガールも撮影に夢中です
この白梅はほぼ満開
2016年01月10日 10:59撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 10:59
この白梅はほぼ満開
春爛漫そんな感じです
2016年01月10日 11:00撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 11:00
春爛漫そんな感じです
白はやはり綺麗ですね
2016年01月10日 11:00撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/10 11:00
白はやはり綺麗ですね
素晴らしい
2016年01月10日 11:01撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 11:01
素晴らしい
白梅と紅梅が混ざっているような?
2016年01月10日 11:04撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 11:04
白梅と紅梅が混ざっているような?
安心して下さい
別の木ですよ!
2016年01月10日 11:04撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 11:04
安心して下さい
別の木ですよ!
青とのコントラスト!
2016年01月10日 11:06撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/10 11:06
青とのコントラスト!
紅梅ズーム
2016年01月10日 11:06撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/10 11:06
紅梅ズーム
太陽をバックにして透かしてみました
2016年01月10日 11:07撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 11:07
太陽をバックにして透かしてみました
西園のロウバイはほぼ満開です
2016年01月10日 11:13撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 11:13
西園のロウバイはほぼ満開です
西園の斜面
2016年01月10日 11:23撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 11:23
西園の斜面
満開!
2016年01月10日 11:10撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 11:10
満開!
この日一番綺麗に撮れました
2016年01月10日 11:12撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/10 11:12
この日一番綺麗に撮れました
奥宮
2016年01月10日 11:14撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 11:14
奥宮
奥宮横には売店がありました
2016年01月10日 11:14撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 11:14
奥宮横には売店がありました
11:24宝登山山頂に到着
2016年01月10日 11:24撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 11:24
11:24宝登山山頂に到着
山頂からの景色
右端に両神山
2016年01月10日 11:26撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 11:26
山頂からの景色
右端に両神山
武甲山も見えます
2016年01月10日 11:27撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 11:27
武甲山も見えます
11:29 これから下山です
2016年01月10日 11:29撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 11:29
11:29 これから下山です
結構急な下りです
2016年01月10日 11:33撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 11:33
結構急な下りです
こんな階段も
2016年01月10日 11:35撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 11:35
こんな階段も
結構階段が続きます
2016年01月10日 11:39撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 11:39
結構階段が続きます
こんな階段登りには使いたくないよね〜
2016年01月10日 11:39撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 11:39
こんな階段登りには使いたくないよね〜
舗装路まで降りてくるとこの標識があります。
長瀞アルプスは右へ下ります
2016年01月10日 11:45撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 11:45
舗装路まで降りてくるとこの標識があります。
長瀞アルプスは右へ下ります
舗装路をこのまま下って行くと長瀞駅に行くようです
2016年01月10日 11:59撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 11:59
舗装路をこのまま下って行くと長瀞駅に行くようです
これより長瀞アルプスです
2016年01月10日 11:59撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 11:59
これより長瀞アルプスです
こんな感じの登山道です
2016年01月10日 11:59撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 11:59
こんな感じの登山道です
12:02 小鳥峠
小鳥のさえずりは聞こえませんでした
2016年01月10日 12:02撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 12:02
12:02 小鳥峠
小鳥のさえずりは聞こえませんでした
これから先
2016年01月10日 12:17撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 12:17
これから先
来た道
2016年01月10日 12:17撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 12:17
来た道
そろそろ街が見えてきました
2016年01月10日 12:55撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 12:55
そろそろ街が見えてきました
踏み後が薄い道を進みちょっと心細い山ガール
2016年01月10日 13:00撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 13:00
踏み後が薄い道を進みちょっと心細い山ガール
右の道から降りてきました。
本当は左の道から降りてくるようです
2016年01月10日 13:09撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 13:09
右の道から降りてきました。
本当は左の道から降りてくるようです
ここが野上駅から来た時の登山道入口です
2016年01月10日 13:11撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 13:11
ここが野上駅から来た時の登山道入口です
入口の民家にブランコがあり、ちょっと座ってみました
2016年01月10日 13:11撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 13:11
入口の民家にブランコがあり、ちょっと座ってみました
満福密寺があります
2016年01月10日 13:13撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 13:13
満福密寺があります
お地蔵さんが6体
2016年01月10日 13:13撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 13:13
お地蔵さんが6体
満福密寺の角を右折します
2016年01月10日 13:14撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 13:14
満福密寺の角を右折します
道沿いに15分くらい歩いてくると野上駅に到着します
2016年01月10日 13:26撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 13:26
道沿いに15分くらい歩いてくると野上駅に到着します
駅前の駐車場 1日310円です
2016年01月10日 13:29撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 13:29
駅前の駐車場 1日310円です
13:50の電車で長瀞駅に戻ります
2016年01月10日 13:35撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 13:35
13:50の電車で長瀞駅に戻ります
長瀞駅からちょっと寄り道
2016年01月10日 14:06撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 14:06
長瀞駅からちょっと寄り道
ライン下りの乗り場になっていました
2016年01月10日 14:06撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 14:06
ライン下りの乗り場になっていました
奇岩が並んでいます
奇岩が並んでいます
最後は満願の湯で汗を流して
2016年01月10日 15:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 15:23
最後は満願の湯で汗を流して
宝登山神社で引いたおみくじ
なんと「大大吉」です
今年1年良いことがありそうです
2016年01月10日 19:38撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 19:38
宝登山神社で引いたおみくじ
なんと「大大吉」です
今年1年良いことがありそうです
山バッチもゲットし良い山旅でした
2016年01月10日 19:39撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 19:39
山バッチもゲットし良い山旅でした

装備

個人装備
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ

感想

去年行きそびれてしまった宝登山に、ロイバイを見に行ってきました。
関越自動車道は多少渋滞しましたが、高速を降りてからはスムーズで東京から2時間程で到着しました。

長瀞アルプスを野上方向から登るか、宝登山神社方向から登るか迷いましたが、ロウバイ園が混まないうちに行こうということで、宝登山神社から登ることにしました。

宝登山神社では成人式と消防士の集まりをしていました。本殿は装飾が非常に綺麗で、打ち出の小槌に入ったおみくじを引いたら、なんと!「大大吉」 大吉にさらに「大」が付くなんて見たことありません。
ネットで調べたら、「大大吉」の当たる確率は0.00004%(250万人分の1)今年は良いことに溢れそうな1年になりそうです。

宝登山神社からロープウェイ山頂駅までは車が通れる山道をジグザグに登って行きます。所々直登するコースがあり、登山気分も味わえます。

山頂駅前にはロウバイ園(東園)が広がり、5分咲き程度で甘い香りが広がっていました。左側には梅園が広がっていて、こちらは早咲きの梅が咲いていましたが、まだ2分咲き程度で2週間後位が見頃でしょうか?

奥宮の方は西園となり、こちらはほぼ満開になっていました。こちら側の斜面からは、山頂がギザギザの両神山や武甲山が正面に見えました。
宝登山山頂はなだらかな丘状になっていて、みんなシートをひいてお弁当を食べていました。

我々は山頂が混んでいるので、先に進むことにしました。山頂からは急な下りが続き、階段状にはなっていますが所々崩れていて、滑ったらちょっと危険な感じでした。登ってくる人たちは息がかなり上がっていて、野上方面から登って来る方が辛い感じで、宝登山神社方面から登った方がキツくないと思います。

急登を下って行くと舗装路に出て、左に行くと根古屋、右に下って行くと長瀞アルプスの入口に向かいます。5分位下って行くと、左側に長瀞アルプスの入口が見え、登山道が始まります。登山道は緩やかな登り下りが続き、細尾根なんかもあり変化に富んでいますが、景観はあまり良くありません。

お正月で運動不足になっていた体には、ほど良い山歩きになりました。

今年1年「大大吉」の強運で頑張りま~す!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

青空にロウバイの黄色が映えますね!!
kitsunaiさんこんにちは。

初登りは宝登山へ行かれたんですね。
昨年私も登りましたがいいところですよね^^
ロウバイが見ごろで西側の満開様子など圧巻ですね。

また天気も良くて黄色が青空に良く映えて素敵です。
宝登山神社には小槌に入ったおみくじなんであるんですね。
前回行ったときには気がづきませんでした。
しかも「大大吉」とは!!
今年の山登りはきっと最高の一年になりそうですね!!

nyon
2016/1/13 12:15
ロウバイ綺麗でした
こんばんはnyonさん
背景をぼかすことにより奥行き感のある写真が撮れるようになり、
写真が楽しくなり撮りまくっていました。

今年は「大大吉」で邁進する所存です。
今年もよろしくお願いします。
2016/1/14 0:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら