ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 795948
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山

2016年01月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
573m
下り
565m

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
1:55
合計
4:44
13:59
13:59
9
14:08
15:10
8
15:18
15:18
7
15:25
15:25
12
15:37
15:37
3
15:40
15:40
17
16:07
17:00
8
17:08
17:08
32
17:43
ゴール地点
今回も手入力の為、間違ってるかもしれません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
府営駐車場 本日(祝日)は600円でした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所なし。
1月10日(前日)烏帽子形公園から。
2016年01月10日 17:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9
1/10 17:02
1月10日(前日)烏帽子形公園から。
つい最近購入したヘッデン、試してみました。
2016年01月10日 17:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
1/10 17:40
つい最近購入したヘッデン、試してみました。
1月11日府営駐車場で成人の日ということで、おしるこサービス、おいしくいただきました。
4
1月11日府営駐車場で成人の日ということで、おしるこサービス、おいしくいただきました。
ここから、スタート。
2016年01月11日 12:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
1/11 12:59
ここから、スタート。
百ヶ辻から。
2016年01月11日 13:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/11 13:01
百ヶ辻から。
シルバーコース。
2016年01月11日 13:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/11 13:15
シルバーコース。
分岐 左は中尾根コース 右シルバーコースへ。
2016年01月11日 13:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
1/11 13:20
分岐 左は中尾根コース 右シルバーコースへ。
谷筋。
2016年01月11日 13:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/11 13:32
谷筋。
2016年01月11日 13:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1/11 13:36
シルバーコース終了、ここを左へ。
2016年01月11日 13:53撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/11 13:53
シルバーコース終了、ここを左へ。
岩屋文珠さんにお参り。御真言「おんあらはしゃのう」7反。
2016年01月11日 13:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/11 13:59
岩屋文珠さんにお参り。御真言「おんあらはしゃのう」7反。
般若心経をあげておられました。
2016年01月11日 14:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
1/11 14:07
般若心経をあげておられました。
広場到着。
2016年01月11日 14:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
1/11 14:08
広場到着。
2016年01月11日 14:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9
1/11 14:29
ヤマガラ。
2016年01月11日 14:34撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
1/11 14:34
ヤマガラ。
ヤマガラ。
2016年01月11日 14:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
1/11 14:43
ヤマガラ。
ツチアケビ、最終段階。
2016年01月11日 15:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
1/11 15:02
ツチアケビ、最終段階。
一ノ鳥居。
2016年01月11日 15:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1/11 15:18
一ノ鳥居。
湧出岳、三角点だにゃ〜。
2016年01月11日 15:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
1/11 15:25
湧出岳、三角点だにゃ〜。
大阪府最高地点だにゃ〜。
2016年01月11日 15:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
1/11 15:37
大阪府最高地点だにゃ〜。
コブシ(花芽)。
2016年01月11日 15:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/11 15:49
コブシ(花芽)。
たそがれ。
2016年01月11日 16:19撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
1/11 16:19
たそがれ。
太陽の下に分厚い雲。
2016年01月11日 16:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/11 16:38
太陽の下に分厚い雲。
2016年01月11日 16:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
1/11 16:43
雲。
2016年01月11日 16:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
1/11 16:49
雲。
2016年01月11日 16:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9
1/11 16:49
雲の下へ。
2016年01月11日 16:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
1/11 16:51
雲の下へ。
ヘッデン、オン。
2016年01月11日 17:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
1/11 17:33
ヘッデン、オン。
撮影機器:

感想

サンセットは残念ながら、分厚い雲に阻まれ見ることができませんでした。でも本当の目的は、つい先日購入したヘッデンを使ってみたかったのです。たんなる嬉しがりの山行日記でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

黄昏のひこ殿
kuroonnさん、こんばんは。

ひこ殿...黄昏てますね
ヘッデンはどうでしたでしょう?
私は何となくヘッデンの灯りだけだと不安なんですけど
2016/1/12 0:12
Re: 黄昏のひこ殿
yamaotocoさん、こんにちは。
ヘッデンがあれば、とりあえず暗闇でも歩くのには、問題なしです。今回は初めてなので舗装された念仏坂を歩きましたが、次は本道を歩いて見ようと思います。ただし他のルートや、金剛山以外の山で、1人で歩く勇気は今のところないですね。朝の暗いうちならまだしも、夕方は怖くて絶対無理です。
2016/1/12 14:06
夕日にたそがれ、「明日も天気かぁ」でつか?
kuroonnさん、こんにちは。
今年の金剛山、雪は降っても直ぐに消えてるようでつね(?)。山頂広場の雪だるま、冬の金剛山の名物だと思うのですが、今年は未だ・・。
この週末、金剛山を予定してまつが、雪と氷は期待薄かなぁ。歩きやすいのは良いのでつがぁ、。
2016/1/12 6:23
Re: 夕日にたそがれ、「明日も天気かぁ」でつか?
DCTさん、こんにちは。
今日も天気で良かった。
今週は少し寒くなるみたいなので、霧氷ぐらいは期待できるかも、かなり期待薄ですが。雪が積もったとしても、薄っすらと積もる程度でしょう。2月の氷瀑、楽しみにしてるのですがどうなるのでしょうね。
2016/1/12 14:20
ヘッデン
kuroonnさん こんにちは〜
おつかれさまです、夕日がバッチリ撮れて綺麗ですね。
ついにヘッデンデビューしたのですね
160ルーメンとか言われてましたけど、よく見えましたか?
わたしも、そろそろ買い換えようかな。
2016/1/12 17:09
Re: ヘッデン
chasseさん、こんばんは〜!
ヘッデンデビューしましたよ。パッケージには160ルーメンと表記されてました。店員さんの説明では、従来の白色LEDはガスに覆われた場合、白く反射して逆に見えにくいのに対して、これは電球色LEDを使っているのでガスに覆われてもよく見えるということです。電球色のせいか、あまり明るいという感じはしません。他と比較したことがないので何とも言えませんが、とりあえずちゃんと見えました。
2016/1/12 22:22
ゲスト
雲の下
kuroonnさん、こんばんは!
そうです!あの雲やねんです!頑張って登ったけど間に合わなかったです・・・。
当日は確かにニアミスでしたね、初めは金剛山にいくつもりで向かいましたもん、しかも登り寺谷で下り伏見峠からの念仏坂で。時間的なもので展望も良い葛城山にしたのでした。早起きだったら明神平でchasseさんと、最後の五度寝目が無かったら金剛山でkuroonnさんと・・全ては寝坊のせいです・・・。勿体ないことしたー!でもヘッデン、バッチリですね!朝焼ハイクとかも広がりますよー!!ヤッター!
2016/1/12 22:01
Re: 雲の下
akirasさん、こんばんは!
あの雲ね。あの雲のせいで、でもそんなに都合よくはいかないですよね。
朝焼ハイクなら、わりとどこでも行けそうな気がします。また一つ視野が広がり楽しみがふえました。ヘッデン購入に躊躇してたところ背中を一押ししていただき、感謝しております。
2016/1/12 22:48
新兵器
kuroonnさん、こんばんは。
新兵器は入手するとやはりすぐ試して見たくなるものですね ヘッデンがあれば御来光や夕陽が楽しめますね〜。kuroonnさんは結構長距離を歩かれるので、きっといろいろ役立つことが多そうですね。
私も昨年ガスに包まれてヘッデンが役に立たなかったことがあっただけに、ちょっと検討してみようかな?
2016/1/13 2:46
Re: 新兵器
Hacchyさん、こんにちは。
早く試したくて、ウズウズしてましたよ。
お釈迦さんのところでしたか、ガスに苦労されてましたね。電球色LEDどうでしょうね、ガスに包まれるとクリアには見えないでしょうが、多少は見えるのでしょか、こればかりは、実際に体験してみないとわからないですね。それはさておき御来光や夕陽を見ることができる、楽しみが増えました。
2016/1/13 13:57
kuroonnさん、こんばんは〜。
たそがれひこにゃん、めっちゃ可愛いやないですか(*'ω'*)
センスある〜

しかし、目的はヘッデン だったんですね。
私もお山行くときは、必ず持参しますが…
でも、ヘッデンの写真1枚やなんて…
ヘッデン効果の写真もう少しほしかったな
2016/1/14 3:03
Re: kuroonnさん、こんばんは〜。
おはようございます。
うちのひこー、可愛いでしょう、ってどこのひこにゃんもいっしょですけどね。
ヘッデンの写真、あと三枚ほどあったのですがビビリながら1人で歩いて、気持ちに余裕がなかったせいかどれも似たような写真になってしまいました。今から準備して行く予定ですが、今度はもーちょっと工夫してみます。
2016/1/14 4:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら