尾瀬ヶ原 悩んだ末の決行!
- GPS
- 06:35
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 187m
- 下り
- 187m
コースタイム
撮影枚数:253枚
天候 | 朝のうち霧雨、昼近くから晴れ。 9時で7.1℃、最高12.5℃(正直、寒かった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ハイヤーとワンボックスが選べればいいのだが、ハイヤーは賃送。 (たまに乗せてもらえる場合あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりは木道が滑るので要注意(滑ります) そして、木道の段差にも注意(転びます) |
写真
感想
前日の雨が残り、台風が接近している状況で行けるかいけないか怪しい状況だったのですが、昼から晴れるという天気予報を信じ、9時頃戸倉に着けるような時間設定で少し予定を遅らせて集合し出発しました。
結果は大成功!
朝のうち霧雨は残ったものの、レインウェアの出番もなく1日尾瀬を楽しむことが出来ました。
しかし、尾瀬は寒かった!
日差しが無い時間帯は気温が10℃以下だし、日差しが出て来ても冷たい風で体温が奪われます。
この寒さを予想して少し厚着をしていたのですが、それでも微妙に寒かった・・・
もうちょっとしっかりした秋〜冬装備がないと、これからの季節は厳しいかもしれません。
昼食は山ノ鼻で温かいものでも作ろう!という嫁さんのアイデアでカレー鍋を作りました(けっこう注目されてました)
野菜は自宅で下ごしらえして投入するのみ。
スープも作ってペットボトルで持ち込みです。
豚肉以外に近所のスーパーで売ってる厚切りベーコンを入れるとひと味違います。
やっぱり冷えた体に温かい食事は効果的ですね。
そして締めはラーメン。
これでスープも全て処分出来ます。
汚れた器はキッチンペーパーでふいてまとめてビニール袋へ。
たまにはこんな昼食もいいもんですね。
お腹が満足したら尾瀬ヶ原の方へ行きます。
あまり歩き慣れない友人たちは無理しない範囲と考えて、様子を見ながら上田代の途中の池塘そばに設置されてる休憩スポットまででUターンしてきました。
広い尾瀬ヶ原の入り口を見ただけですが、その広さを感じられたようです。
ちなみに、紅葉は全くしてない状態です。
一部のオオカメノキが赤っぽく色づき始めたのと、ヤマウルシが一部真っ赤になっていること、カエデの一部が黄色っぽくなっていること。
こんなもんでした。
草紅葉についてはサワギキョウがけっこう良い色になっていて、あと数日も寒い日が続けば尾瀬ヶ原全体が素晴らしい色になりそうです。
秋の尾瀬もいいもんですね。
さて、ここまでは良かった話。
朝の濡れた木道で4人中2人がコケました(^^;
大事には至らなかったものの、木道だから安全というのは間違いですね。
打ちどころが悪ければ大怪我になります。
滑りそうなところでは慎重に、気を緩めずに歩く必要があります。
慎重になり過ぎて重心が後ろに行ってしまっても転びやすくなるので、転倒を恐れるような気持ちではダメですけどね。
いい日和で、尾瀬を満喫された様子ですね。
相も変わらず、写真撮りがお上手です
いい見本を見て、私も勉強しなくっちゃ
★citrusさん
天気が良くなって本当に安心しました。
やっぱり初の尾瀬は好天じゃないとね
そして写真は・・・
まだまだ試行錯誤中です。
自分では「納得の出来栄え!」なんて胸を張って言える写真が撮ってみたいですね。
citrusさんの写真も楽しみにしてますよ〜
tszk さん はじめまして
今年は残暑が厳しいかったので,草紅葉はもう少し先かと思いきや,結構進んでいるんですね。
ところで,ブラックベリーの正体は
http://shinshu.fm/MHz/82.40/archives/0000085069.html
と思いますが,参考まで
19日に男体山から,尾瀬と同じ位の標高の戦場ヶ原を眺めたときは,紅葉はもう少し先と踏んだのですが,急に寒くなったせいでしょうか?これは,急がねば(何を?)
シオデの実ですね!
さっそく追記させていただきました。
ありがとうございます〜
友人と、これってヤマブドウかな?なんて話してたんですよ。
全く違ってましたね
25日の帰りがけに戦場ヶ原を通ったのですが、もうちょっと。という印象でした。
車を停めてしっかり眺めたわけじゃないので確実なことは言えませんが
でも、急がれた方がいいと思いますよ(何をだろう?)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する