ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7974401
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

【VR】ソロ 笠ヶ岳 五の沢⤴︎四の沢⤵︎

2025年04月05日(土) [日帰り]
14拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
11.6km
登り
1,895m
下り
1,899m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:29
合計
8:20
距離 11.6km 登り 1,895m 下り 1,899m
3:05
9
3:14
4
3:18
3:19
34
3:53
131
6:04
49
6:53
8:12
73
9:25
9:26
3
9:29
33
天候 曇り のち 晴

笠ヶ岳山頂 気温:-10℃
風 :ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高
p3駐車場の無料開放は3/31まで
p5駐車場が無料開放(除雪済み)
コース状況/
危険箇所等
◻︎穴毛谷
 滝谷と並ぶ新穂高エリアの雪崩危険地帯に登録されている。まさに雪崩の巣窟。穴毛谷よりかは、そこに繋がる両サイドの沢からの雪崩が主。今年は比較的安定しておりデブリは少ない印象。ただ、今後の気温や積雪状況によって状態は急速に変わる。通る方は細心の注意と雪崩対策が必要。

◻︎五ノ沢
 雪は多い。全体的にかなりの傾斜だが、その中でも特に急なエリアには亀裂が走りヒドゥンクレバスのようになっている。上部の滝は完全に凍っていたが、今後流れ始めると五ノ沢の斜面がアイス化するので注意。

◻︎四ノ沢
 五ノ沢と比べられないくらいの急傾斜。特に序盤の下りは70度はあろうかくらいの急傾斜。底が見えなかった。また、両サイドの岩壁からの落石、落雪が多発。アイスによるスリップ滑落と雪崩、そして落石にも気をつけないとならず、かなり神経を使う。太陽が高く昇る時間帯には通りたくない。
いつもの。
2025年04月05日 01:26撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 1:26
いつもの。
2週間ぶりの左俣林道。
道脇の雪壁の高さからもだいぶ溶けたことが分かる。
2025年04月05日 01:54撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 1:54
2週間ぶりの左俣林道。
道脇の雪壁の高さからもだいぶ溶けたことが分かる。
2週間前はここまで積もってた☃️
2025年04月05日 02:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 2:06
2週間前はここまで積もってた☃️
夜は気づかないうちに、クラックの近くに来ているので注意⚠️
2025年04月05日 02:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 2:43
夜は気づかないうちに、クラックの近くに来ているので注意⚠️
まさかのトレースあり
2025年04月05日 02:48撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 2:48
まさかのトレースあり
これは天の川?
それとも例のiPhoneマジックってやつ?
2025年04月05日 04:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 4:06
これは天の川?
それとも例のiPhoneマジックってやつ?
クラック多発💥
ヒドゥンクラックがあり、1箇所落ちてしまった。気をつけないと💦
2025年04月05日 04:24撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 4:24
クラック多発💥
ヒドゥンクラックがあり、1箇所落ちてしまった。気をつけないと💦
必死に五ノ沢を登ってた。
気づいたら明るくなっていた。
2025年04月05日 04:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 4:52
必死に五ノ沢を登ってた。
気づいたら明るくなっていた。
振り返ると涸沢西尾根を登るライトが💡何度かピカピカと合図を送ると向こうからも返答が✌️孤独なソロ登山で、これはとても勇気づけられる。嬉しかったです☺️交信してくれた方見つかると良いな🥰
2025年04月05日 04:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 4:54
振り返ると涸沢西尾根を登るライトが💡何度かピカピカと合図を送ると向こうからも返答が✌️孤独なソロ登山で、これはとても勇気づけられる。嬉しかったです☺️交信してくれた方見つかると良いな🥰
五ノ沢の上部は、高い両壁が一気に近づき閉塞する。圧迫感がある。
2025年04月05日 05:02撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/5 5:02
五ノ沢の上部は、高い両壁が一気に近づき閉塞する。圧迫感がある。
五ノ沢上部の滝。
この滝が流れ始めると、五ノ沢の雪面はアイス化し難易度が上がる。閉塞感のある沢なので、アイスからの逃げ場がない🧊
2025年04月05日 05:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 5:06
五ノ沢上部の滝。
この滝が流れ始めると、五ノ沢の雪面はアイス化し難易度が上がる。閉塞感のある沢なので、アイスからの逃げ場がない🧊
足元が流れた。流れたのはほんの少しだったが、周りの雪を巻き込み大きな雪崩にしてしまった。
2025年04月05日 05:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 5:09
足元が流れた。流れたのはほんの少しだったが、周りの雪を巻き込み大きな雪崩にしてしまった。
底の見えないシュルンド
2025年04月05日 05:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 5:09
底の見えないシュルンド
五ノ沢脱出。
ここから緑の笠に向けて登っていく。
2025年04月05日 05:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 5:17
五ノ沢脱出。
ここから緑の笠に向けて登っていく。
夜明けは近い。
槍~南岳のシルエットが美しい。
2025年04月05日 05:22撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 5:22
夜明けは近い。
槍~南岳のシルエットが美しい。
美しい雪面
2025年04月05日 05:32撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 5:32
美しい雪面
槍様
2025年04月05日 05:35撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/5 5:35
槍様
中岳と南岳の中間あたりから陽が昇る。
今日もいい1日になりますように🤞
2025年04月05日 05:46撮影 by  iPhone 15, Apple
6
4/5 5:46
中岳と南岳の中間あたりから陽が昇る。
今日もいい1日になりますように🤞
さぁ、緑の笠へ🟢☂️
2025年04月05日 05:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 5:49
さぁ、緑の笠へ🟢☂️
🤳
2025年04月05日 05:53撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/5 5:53
🤳
播隆平のこの美しい雪面が見たかった🥹
間に合ってよかった
2025年04月05日 05:54撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 5:54
播隆平のこの美しい雪面が見たかった🥹
間に合ってよかった
こんな所にテント⛺️贅沢すぎんか🤤
2025年04月05日 05:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 5:54
こんな所にテント⛺️贅沢すぎんか🤤
緑の笠から笠ヶ岳を望む
2025年04月05日 06:02撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 6:02
緑の笠から笠ヶ岳を望む
ここにも冬季限定「天空の滑走路✈︎」笑
2025年04月05日 06:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 6:05
ここにも冬季限定「天空の滑走路✈︎」笑
今日もキメときます👀
2025年04月05日 06:15撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 6:15
今日もキメときます👀
美しすぎて言葉が出ないとはこの事。
2025年04月05日 06:16撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/5 6:16
美しすぎて言葉が出ないとはこの事。
緑の笠から続く自分だけのトレース🐾
2025年04月05日 06:16撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 6:16
緑の笠から続く自分だけのトレース🐾
エッチい雪面
2025年04月05日 06:22撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 6:22
エッチい雪面
笠ヶ岳山荘を右に見ながら笠へ直登!
2025年04月05日 06:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 6:37
笠ヶ岳山荘を右に見ながら笠へ直登!
双六台地は雪が消えた😭
2025年04月05日 06:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 6:38
双六台地は雪が消えた😭
水晶🔮
残雪期実は密かに狙ってるこの辺り。
2025年04月05日 06:38撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 6:38
水晶🔮
残雪期実は密かに狙ってるこの辺り。
山頂標識埋まってた☃️
2025年04月05日 06:53撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/5 6:53
山頂標識埋まってた☃️
ので掘り起こし
2025年04月05日 07:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 7:01
ので掘り起こし
美しい。
ここ歩きたいから六ノ沢方面へ行くのもアリ
2025年04月05日 06:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 6:55
美しい。
ここ歩きたいから六ノ沢方面へ行くのもアリ
真ん中に鷲羽様🦅
2025年04月05日 06:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 6:55
真ん中に鷲羽様🦅
黒部五郎も行きたい
2025年04月05日 06:56撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 6:56
黒部五郎も行きたい
みんな大好き笠ヶ岳☂️
2025年04月05日 07:06撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/5 7:06
みんな大好き笠ヶ岳☂️
こちらからのルートも興味あり
2025年04月05日 07:14撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 7:14
こちらからのルートも興味あり
乗鞍と御嶽。
雪はまだまだある☃️
2025年04月05日 07:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 7:14
乗鞍と御嶽。
雪はまだまだある☃️
これから下る四ノ沢を見てみる。
底が見えん。
2025年04月05日 07:14撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 7:14
これから下る四ノ沢を見てみる。
底が見えん。
この尾根も使えるのかな?
2025年04月05日 07:14撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 7:14
この尾根も使えるのかな?
✌️
2025年04月05日 07:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 7:16
✌️
カップ麺を啜る🍜
2025年04月05日 07:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 7:30
カップ麺を啜る🍜
カフェタイム☕️
2025年04月05日 07:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 7:42
カフェタイム☕️
笠ヶ岳で傘☂️
2025年04月05日 07:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 7:53
笠ヶ岳で傘☂️
映えない😇
2025年04月05日 07:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 7:55
映えない😇
過去最高距離、最高速度の尻セード⛷️
2025年04月05日 08:22撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 8:22
過去最高距離、最高速度の尻セード⛷️
下降点はとんでもない傾斜である。
2025年04月05日 08:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 8:27
下降点はとんでもない傾斜である。
底が見えない。
2025年04月05日 08:28撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 8:28
底が見えない。
そして割とカチカチ🥶
2025年04月05日 08:29撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 8:29
そして割とカチカチ🥶
吸い込まれそう
2025年04月05日 08:31撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 8:31
吸い込まれそう
ウネウネ
2025年04月05日 08:58撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 8:58
ウネウネ
デカすぎる雪玉
2025年04月05日 09:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 9:14
デカすぎる雪玉
四ノ沢左俣はよく雪崩れる。
2025年04月05日 09:14撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 9:14
四ノ沢左俣はよく雪崩れる。
中央のピナクルが美しい。
日本じゃないみたい。
2025年04月05日 09:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 9:17
中央のピナクルが美しい。
日本じゃないみたい。
今年の穴毛谷は今のところ穏やか。
去年よりデブリが少なめ。
2025年04月05日 09:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 9:35
今年の穴毛谷は今のところ穏やか。
去年よりデブリが少なめ。
割れはこの辺りまで。
2025年04月05日 09:39撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 9:39
割れはこの辺りまで。
フキノトウ。
北アにも春の訪れ🌸
2025年04月05日 09:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 9:42
フキノトウ。
北アにも春の訪れ🌸
こう見るとやっぱり岩峰の笠ヶ岳
2025年04月05日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 9:51
こう見るとやっぱり岩峰の笠ヶ岳
左俣林道は雪がないところも
2025年04月05日 09:59撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 9:59
左俣林道は雪がないところも
撮影機器:

感想

積雪期の恒例になりつつある”笠ヶ岳”。
播隆平のぬめっとした雪面と、槍まで続く稜線の感じが何ともたまらず、キツイのは分かっているがまた来てしまう。
昨シーズンは2024.04.07に、五の沢⤴︎六の沢⤵︎にて登頂。今シーズンは厳冬期に登頂を試みたが、天候と機会が合わず行けずじまいだった。残雪期ではあるが今年は雪が多い、まだまだ厳冬期並の笠ヶ岳を楽しめるのではないか。
天気と睨めっこしてこの日に決行、今日は深夜に別の予定(次のレコ参照)があるのでサクッと済ませたいところ。五の沢⤴︎四の沢⤵︎とすることにした(ナオトさんのレコ参考にさせていただきました🙏)。

天候、雪質共に最高でした🙌
それでも四の沢は、下から見て左岩壁からの落石、落雪が多く、ヒヤヒヤする場面も何度か。下降点付近の傾斜は非常に急なので慎重にクライムダウンする必要があった。それでも笠への最短ルートである四ノ沢を使えば、サクッと笠へ登頂できるのでリピします!

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
14拍手
訪問者数:216人
hiromi915 tomo1225クロシンバタヤンa2yamaYokosumi8848Kgcmトラさん24じまakabekotak_tナオトぼっち🦍NIYANTA2

コメント

あ!リンクとんだー😁😁😁
山レコにもっと力入れてよねー😁
たのむでー笑
2025/4/9 19:22
いいねいいね
1
ぼっち🦍さん
YAMAPから飛んでこられましたか✈︎
これからはヤマレコからYAMAPに飛んでいただけるようになりますよ~💪😤💪
2025/4/9 20:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!