ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 797548
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦アルプス縦走(神奈川県)

2016年01月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
yosi-yama その他7人
GPS
05:40
距離
8.7km
登り
562m
下り
561m

コースタイム

08:20 JR横須賀線田浦駅⇒ 08:40 田浦梅林⇒ 
09:10 田浦梅林展望塔⇒ 09:25 横浜横須賀線高架橋横断⇒ 
09:55 乳頭山⇒ 10:00 三国峠⇒ 10:20 高圧線鉄塔⇒ 
10:50 大桜⇒ 11:40 どんぐり並木⇒
11:50 観音塚 12:20⇒ 12:50 大山⇒ 13:30 仙元山⇒ 
14:00 葉山教会⇒ 14:10 木の下交差点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
神奈川県横須賀市JR横須賀線田浦駅より歩き始めました。
三浦アルプス南尾根を縦走して葉山町内バス停より路線バスでJR横須賀線逗子駅に戻りました。
コース状況/
危険箇所等
 息苦しい通勤ラッシュの車内から田舎を感じさせる田浦駅に降り立つとひんやりとした空気がほほに伝わり密閉された空間から解放された気分になりました。
 駅前から国道16号線に出て田浦隧道を抜け直ぐに歩道橋を渡り田浦町の狭い道に入りました。
 京浜急行電鉄本線の高架橋の下を通り田浦梅林に向かいました。
 まだ固い蕾の梅林の園内を散策しながら展望台を目標に登りました。
 園内最高地点の展望塔西側の端から田浦緑地に入り高速道路横浜横須賀線に架かる高架橋を横断して乳頭山に取り付きました。
 雑木林の中の急坂を登り長浦湾方面の展望だけが開けた乳頭山を過ぎ、展望が効かないアップダウンの尾根道をひたすら進みました。
 確りした道標がありましたが里山らしくいくつもの道が尾根に通じていて分岐などでは方向確認など注意が必要でした。
 大きな木の根元に観音様がある観音塚で昼食を採り、展望も無く日陰で寒いので早々に次の目的地に向かいました。
 大山山頂からは西側の展望が開け葉山の街並みや相模湾が一望できました。
 急な斜面の階段を下がり登り返して仙元山山頂に着きました。
 ここも展望が良く長めの休憩を採り葉山教会へ下がり、木の下交差点
付近のバス停より路線バスで逗子駅に向かいました。
JR横須賀線田浦駅
裏口になるのか閑散としていました。
2016年01月13日 08:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 8:26
JR横須賀線田浦駅
裏口になるのか閑散としていました。
田浦駅前にあった田浦梅の里周辺案内図
この案内図を頼りに田浦梅の里を目指しました。
2016年01月13日 08:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 8:28
田浦駅前にあった田浦梅の里周辺案内図
この案内図を頼りに田浦梅の里を目指しました。
道なりに進み最初の交差点を右折しました。
2016年01月13日 08:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 8:30
道なりに進み最初の交差点を右折しました。
信号機の柱に張られた田浦梅林道標
2016年01月13日 08:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 8:30
信号機の柱に張られた田浦梅林道標
田浦隧道に入りました。
2016年01月13日 08:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 8:30
田浦隧道に入りました。
国道16号線に架かる歩道橋を渡り昭和を感じさせる店のたたずまいが残る狭い道に入りました。
2016年01月13日 08:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 8:36
国道16号線に架かる歩道橋を渡り昭和を感じさせる店のたたずまいが残る狭い道に入りました。
田浦梅林が見えて来ました。
2016年01月13日 08:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 8:40
田浦梅林が見えて来ました。
京浜急行電鉄本線高架橋の下を通過しました。
2016年01月13日 08:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 8:43
京浜急行電鉄本線高架橋の下を通過しました。
民家の壁に田浦梅の里の看板が張り付けてありました。
道はさらに狭くなり歩道を進み園内に入りました。
2016年01月13日 08:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 8:45
民家の壁に田浦梅の里の看板が張り付けてありました。
道はさらに狭くなり歩道を進み園内に入りました。
大六天神社鳥居
今年は暖冬気味なので梅の花が咲き始めていると期待して来ましたが北斜面に植栽されているので固い蕾のままで開花はまだ先のようでした。
2016年01月13日 08:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 8:50
大六天神社鳥居
今年は暖冬気味なので梅の花が咲き始めていると期待して来ましたが北斜面に植栽されているので固い蕾のままで開花はまだ先のようでした。
大六天神社
2016年01月13日 08:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 8:53
大六天神社
大六天神社より田浦の街を望む。
2016年01月13日 08:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 8:53
大六天神社より田浦の街を望む。
梅の里園内の東屋
2016年01月13日 08:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 8:56
梅の里園内の東屋
田浦梅の里案内図
梅林は昭和9年現在の天皇陛下ご誕生を記念して地元有志が約700本の梅を植樹したことが始まりのようです。
2016年01月13日 09:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/13 9:00
田浦梅の里案内図
梅林は昭和9年現在の天皇陛下ご誕生を記念して地元有志が約700本の梅を植樹したことが始まりのようです。
陽当たりが良い所の早咲きの梅は開花していました。
2016年01月13日 09:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/13 9:04
陽当たりが良い所の早咲きの梅は開花していました。
展望塔付近まで登って来ると遊歩道の脇にはスイセンが
植えられていました。
2016年01月13日 09:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/13 9:07
展望塔付近まで登って来ると遊歩道の脇にはスイセンが
植えられていました。
展望塔より長浦湾方面を望む
2016年01月13日 09:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/13 9:14
展望塔より長浦湾方面を望む
園内最高地点西側から田浦緑地に入りました
2016年01月13日 09:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 9:22
園内最高地点西側から田浦緑地に入りました
道標を確認
2016年01月13日 09:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 9:22
道標を確認
高速横浜横須賀道路に架かる高架橋
2016年01月13日 09:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 9:26
高速横浜横須賀道路に架かる高架橋
高架橋を渡りました。
2016年01月13日 09:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 9:27
高架橋を渡りました。
下は高速横浜横須賀道路
2016年01月13日 09:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 9:27
下は高速横浜横須賀道路
高架橋を渡り乳頭山に取り付きました。
2016年01月13日 09:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 9:29
高架橋を渡り乳頭山に取り付きました。
岩が露出した急登
三浦アルプスと名が付けられているだけあって簡単にはいかないようです。
2016年01月13日 09:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 9:38
岩が露出した急登
三浦アルプスと名が付けられているだけあって簡単にはいかないようです。
尾根に出て左手側に登って行きました。
2016年01月13日 09:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 9:47
尾根に出て左手側に登って行きました。
またも岩が露出した急登を登りました。
2016年01月13日 09:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 9:50
またも岩が露出した急登を登りました。
中尾根分岐に出て乳頭山方面に登りました。
直ぐに乳頭山山頂になりました。
2016年01月13日 09:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 9:53
中尾根分岐に出て乳頭山方面に登りました。
直ぐに乳頭山山頂になりました。
乳頭山山頂 標高211m
東側の長浦湾方面だけ展望が開けていました。
2016年01月13日 09:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 9:55
乳頭山山頂 標高211m
東側の長浦湾方面だけ展望が開けていました。
乳頭山山頂から登って来た尾根を望む。
2016年01月13日 09:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 9:55
乳頭山山頂から登って来た尾根を望む。
地元の人が作成したのか乳頭山山頂にあった目的地までの距離を標示した略図
2016年01月13日 09:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 9:56
地元の人が作成したのか乳頭山山頂にあった目的地までの距離を標示した略図
山頂から三国峠に下がり観音塚を目指しました。
2016年01月13日 10:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 10:00
山頂から三国峠に下がり観音塚を目指しました。
上山口分岐
直進すると芽塚方面、右側の登山道に進みました。
2016年01月13日 10:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 10:12
上山口分岐
直進すると芽塚方面、右側の登山道に進みました。
椿の花が咲く登山道
2016年01月13日 10:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 10:14
椿の花が咲く登山道
ヤブツバキ
2016年01月13日 10:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
1/13 10:15
ヤブツバキ
東京電力東京南線3.4号線34高圧線鉄塔
2016年01月13日 10:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 10:18
東京電力東京南線3.4号線34高圧線鉄塔
竹が生い茂り周囲は見えませんでした。
2016年01月13日 10:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 10:33
竹が生い茂り周囲は見えませんでした。
間違って直進してしまった分岐
木で塞いてありますがかなりの登山者が直進するようで踏み跡がしっかりと付いていました。
前を行く人と離れてしまい立ち止まって見ると小さい赤テープが見えたので確認しました。先行した一部の仲間は戻って来ました。
2016年01月13日 10:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 10:37
間違って直進してしまった分岐
木で塞いてありますがかなりの登山者が直進するようで踏み跡がしっかりと付いていました。
前を行く人と離れてしまい立ち止まって見ると小さい赤テープが見えたので確認しました。先行した一部の仲間は戻って来ました。
この赤いテープが付いてる右手方向に進みました。
地図にない分岐では立ち止まり周囲を見渡し確認を忘れないようにしたいものです。
2016年01月13日 10:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 10:37
この赤いテープが付いてる右手方向に進みました。
地図にない分岐では立ち止まり周囲を見渡し確認を忘れないようにしたいものです。
トレッキングマップに表示されている分岐と思われます。
道標はしっかりあります。
2016年01月13日 10:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 10:43
トレッキングマップに表示されている分岐と思われます。
道標はしっかりあります。
道標の根元に目的地までの距離を標示した看板。
2016年01月13日 10:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 10:43
道標の根元に目的地までの距離を標示した看板。
再び人の背丈以上の竹が生い茂って来ました。
2016年01月13日 10:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 10:44
再び人の背丈以上の竹が生い茂って来ました。
大桜
2016年01月13日 10:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 10:47
大桜
各ポイントに設置されていた現在位置番号看板
緊急時の通報に役立ちます。
2016年01月13日 11:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 11:00
各ポイントに設置されていた現在位置番号看板
緊急時の通報に役立ちます。
どんぐり並木
尾根に沿って植えられたようできれいに並んでいました。
木の迫力が伝わり気持ち良い感じで通過しました。
2016年01月13日 11:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 11:41
どんぐり並木
尾根に沿って植えられたようできれいに並んでいました。
木の迫力が伝わり気持ち良い感じで通過しました。
観音塚 標高167m
ここで昼食
2016年01月13日 11:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 11:51
観音塚 標高167m
ここで昼食
観音塚の観音様
頭に馬が乗っている所を見ると馬頭観音でしょうか。
2016年01月13日 12:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 12:22
観音塚の観音様
頭に馬が乗っている所を見ると馬頭観音でしょうか。
仙元山ハイキングコースに合流したようです。
2016年01月13日 12:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 12:34
仙元山ハイキングコースに合流したようです。
大山山頂からの葉山相模湾方面の展望
2016年01月13日 12:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/13 12:51
大山山頂からの葉山相模湾方面の展望
大山山頂 標高189m
江の島方面とうっすらと富士山が見えました。
2016年01月13日 12:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 12:52
大山山頂 標高189m
江の島方面とうっすらと富士山が見えました。
階段を下がり仙元山方面に向かいました。
2016年01月13日 13:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 13:10
階段を下がり仙元山方面に向かいました。
下りて来た階段
約250段あるそうです
2016年01月13日 13:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 13:11
下りて来た階段
約250段あるそうです
今度は登り
2016年01月13日 13:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 13:12
今度は登り
仙元山山頂 標高118m
2016年01月13日 13:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 13:30
仙元山山頂 標高118m
仙元山からの葉山の町並みと相模湾方面の展望
2016年01月13日 13:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 13:31
仙元山からの葉山の町並みと相模湾方面の展望
仙元山山頂
幹に架けられた山名板
2016年01月13日 13:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 13:32
仙元山山頂
幹に架けられた山名板
葉山教会横に下がりました。
2016年01月13日 14:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 14:00
葉山教会横に下がりました。
葉山教会横の仙元山ハイキングコース入口
2016年01月13日 14:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 14:01
葉山教会横の仙元山ハイキングコース入口
葉山の街へ向いました。
2016年01月13日 14:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 14:02
葉山の街へ向いました。
仙元山ハイキングコース案内板
2016年01月13日 14:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 14:05
仙元山ハイキングコース案内板
葉山の街からの仙元山
2016年01月13日 14:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 14:14
葉山の街からの仙元山

感想

 登山愛好会今年初の山行に参加しました。
 地図はリーダーから配布された「三浦アルプストレッキングMAP」を使用しました。
 里山の低山と甘くみて事前にコース上の地名などを確認した程度で地図を見て確りとした準備しませんでした。
 イメージした感じとは違い急なアップダウンや地図に無い分岐もありそのつど方向確認をして神経を使いトップを行くリーダーは大変のようでした。
 展望がほとんど無いので先を予測するのが困難で、現在地を確認するにはポイント地点でしか確認できませんでした。
 地元の人からみると簡単な山でもよそから来た登山者にとっては、情報が少ない里山ではコースをたどるのが目いっぱいで余裕がありませんでした。
 葉山の街が近づくと「美味しいコロッケ屋さん」があるとハイキングどころか気持ちがコロッケに移り最後はバタバタしてしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1866人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら