記録ID: 7977990
全員に公開
ハイキング
東海
池田山&サクラまつり
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 934m
- 下り
- 944m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場のキャパは充分、綺麗なトイレ、自販機、物販などあります 下山後に池田温泉もいいと思います https://www.ikedaonsen.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
今までたくさんの山に登ってきましたが
さくらの季節の山行記録が全然ないことに気が付きました
この池田山の麓はこの時期になると一気に賑やかになります
池田山は何度も登ってますが、さくらの季節ってあまり登って無かったです
さくらの時期、ほんといいですよね
すれ違う登山者の笑顔もいいです
ほんと登山っていいなって思いました
なんで皆さん、あんないい顔になるんだろ?
それが登山の魅力かなって思います
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
桜のイメージ、出会いと別れ🌸ですか~
ワタシは🤔入学式かな?スタートのイメージ。葉桜もまたよし!って思うよー
つぶやきがいい感じでしたよ🤭ちょっと哀愁~葉桜のオイラ…人生こんなもんって🙄
junちゃん、だから!哀愁漂っちゃってるってばーー😆
でも、わかるなーなんだか☺️
ふちっこって😍可愛い…浴衣着てる。
古墳😳これ・・・ちょっと覗きたくなるよねー🫣中に誰かいて目があったりして😱
茶畑~旅人…七福神🤭撮りゃ~~🤣
パラグライダーの離陸場‼️飛びたいですね~
いい眺め~~~
楽しかったで~す!ありがとうございました😊
コメントありがとう
葉桜って花が散ったらすぐ開き出すし、あっというまにモサモサになるんで🌱植物の生命力って強いな~って思ってます
葉桜って誰も見に来ないからちょっと可愛そうかなと思って葉桜のつぶやきを入れてみました
う~ん…って考えてみたよ
子供だった頃は、桜の季節になると何故か家族で電車に乗ってはるばる上野公園にお花見に行きました。しかも、夜桜🌸
露店でその頃流行ってたカチカチボール←知ってますか⁉️を買って貰ったなぁ
それと、戦争で身体が不自由になった方達が地べたに座って募金?みたいなことしてた
父親は、国から金貰ってんのに何やってんだ?みたいなことを言ってたけど、私は単純に怖かったです、ゾンビみたいで
なんで、わざわざ遥々上野まで出掛けていたのかは謎。もう、確認する術もないしな💦
そこから何十年も生きてきて、今は満開の桜や燃えるような紅葉を見ると「あと何回この景色を見られるかな」って頭に浮かびます
竹内まりあの「人生の扉」の歌詞の終盤に私は今いるんだ、って実感してます
カチカチボールって
あのプラスチックのボール二つを紐で結んであるおもちゃで、紐のまんまかを持って上下に揺すると上下でボールがぶつかりあってカチカチいうヤツじゃない?
もしそれならこちらではクラッカーって呼んでましたよ
懐かしいなあ、あれ失敗するとボールが指に当たったりして痛いんですよね~
紅葉や花の美しさを感じ始めたのはこの10年ほど前から
これって人生のカウントダウンが始まったってことかなあ?
でもまだまだこれから楽しいこといっぱいありますよ!
池田町の桜。寒いし眠いしで、今年も夜桜見てないです。今夜が最大のチャンスかも。
桜はちょっと怖いです。このまま花と一緒に終わってしまいそうと言いますか。
皆が注目している花見の頃は、なんとなく私には近寄りがたくて、オマエハココジャナイって
今でも何かに言われているような。
あ、ピカチューみたいなのは”ちゃちゃまる”です。似てますよねw
あのピカチューみたいなのって「ちゃちゃまる」って言うんですか
さすがはるさんジモピーですね
このキャラ初めて見ましたし、名前も初めて知りました
ピカチューの頭に葉っぱ生やしただけって感じもしますけどね
池田周辺はお茶の産地なんでお茶の妖精なのかな?
猫も杓子もピカチューに似せると可愛くなるんで
日本の各地にピカチューのソックリさんがいるって感じですね
ここってはるさんの家の割と近くでは?
この霞間ヶ渓のサクラまつりを初めて見ましたが
賑やかだし屋台がいくつも出てるのでビール飲みたくなってしまいました
池田温泉も入って帰ろうと思いましたが
人が多かったのでパスしてしまいました
春ですね〜
桜のイメージですか?
ジュンさんは「出会いと別れ」
それ私も感じますよ〜 卒業・入学・旅立ち・出会い
更にイメージが膨らんで ランドセル・真っ白な上履き・記念撮影
私は仕事で新年度のイメージなんてのもあります
営業職の時は忙しすぎてお花見に行けなくて
今になって鬼のように見に行ってます(笑)
春の山は良いですね☺️
新芽が芽吹いて花が咲いて命を感じますよ
そりゃ皆さん笑顔になりますね
締めにアルファGTカッコいいですね👍
桜吹雪の中を颯爽と駆け抜けるイメージです
そうなんですよね~
サクラの時期って人生の転換点になることも多くて
自分にとっては「出会いと別れ」のイメージなんです
でもマイナスな印象ではないんですよね~
ランドセル、白い上履き、わかりますそのイメージ
あと親がタンスの中にしまってあった服を着て卒業式や入学式に来るから
そのタンスの中のナフタレン臭さもさくらのイメージじゃないです?
僕だけかな~そう思うの
で、サクラ吹雪を見かけるとちょっと哀しい心境にはなってしまいます
サクラの見事なまでの散り際っていうんでしょうか
その儚さが美しいんであります
アルファGT、ご存じでしたか
これは2008年くらいのモデルなので旧車ですが
スタイルとエンジン、運転の楽しさが素晴らしいので
未だに大事に乗っております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する