記録ID: 7978487
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
臼杵山から陣場山へ(元郷BS→藤野駅)
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,557m
- 下り
- 1,607m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:35
距離 17.9km
登り 1,557m
下り 1,607m
7:30
58分
元郷バス停
15:05
ゴール地点
天候 | 晴れ、次第に雲多く。 最高気温18℃の予報だったが、風が冷たく感じる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
05:03発 板橋ー06:58着 武蔵五日市 乗換3回(池袋・高田馬場・拝島)JR167+西武419+JR230=816円 07:10発 武蔵五日市駅=07:29着 元郷<西東京バス>割引運賃255円 ▼帰り 15:11発 藤野ー16:52着 新板橋 乗換3回(高尾・笹塚・神保町) JR242+京王409=651円 💰️本日の交通費 816+255+651=1722円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●臼杵山〜市道山 足場の悪いアップダウンが続きます。 ●市道山〜醍醐丸 途中で同様を見落としてp717に吸い込まれました。方向感覚もおかしくなるので、要注意です。 ●醍醐丸〜和田峠 交通量が多い割には踏み跡がわかりづらい箇所が多いです |
写真
ひたすら修業の道で、これといった見どころもなく市道山に到着。こんな冴えない戸倉三山ですが、今日は意外と多くの人に会います。たぶん皆さん修行をしているのでしょう。10分ほど休憩。
市道山からは、吊尾根を経由して醍醐丸を目指します。
ここからはハセツネコースなのでもっと歩きやすいかと思っていましたが、意外とか細いトラバースなどあるきにくい場所も多かった印象。
ここからはハセツネコースなのでもっと歩きやすいかと思っていましたが、意外とか細いトラバースなどあるきにくい場所も多かった印象。
感想
以前から計画のあった、戸倉三山と笹尾根を結ぶ「吊尾根」を歩いてきました。
花粉最盛期の奥多摩エリアの低山は正直気が進まなかったのですが、植林が酷かったのは
・臼杵山〜市道山
・醍醐丸〜和田峠
・栃谷尾根
くらいでした。帰宅後も花粉症の症状はそれほど悪化しなかったです。
これといった見どころのないコースですが、比較的人も少なくマイペースで歩けるのはよかったです。
藤野駅近くのカタクリ自生地は圧巻で、これを見れただけでも言った会があったと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する