ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7981624
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

神室山東陵

2025年04月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 秋田県 山形県
16拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
15.9km
登り
1,572m
下り
1,583m
MarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
0:25
合計
8:59
距離 15.9km 登り 1,572m 下り 1,583m
3:00
287
スタート地点
7:47
8:12
227
11:59
ゴール地点
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の12㎞手前にあるPで車中泊
その先は電波ありません
コース状況/
危険箇所等
登山口の欄干は全て露出していて、逆に下りるのに苦労する

P1035までの急登は相変わらず
クラストしていたのでスノーシューで最後まで上がれたが、踏み抜きも少ないようなのでアイゼンで上がるのがベター

P1160手前のとんがり峰は既に左右が落ちている
左の藪を突破するか、正面のハングした雪庇を崩して這い上がるしかない
いずれにしても雪の状態が悪ければ撤退ポイント

細尾根でも踏み抜き多数
下までおちたら這い上がれるのか?って感じの深さです。

スタートは3時
2025年04月05日 02:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4/5 2:59
スタートは3時
いつもの急登を登るにつ入れてガスが濃くなる
2025年04月05日 04:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4/5 4:26
いつもの急登を登るにつ入れてガスが濃くなる
テラスに着くころには多少視界は開けるが
2025年04月05日 05:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/5 5:36
テラスに着くころには多少視界は開けるが
神室山はガスの中
神室山はガスの中
登っては下っての繰返し
2025年04月05日 05:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4/5 5:53
登っては下っての繰返し
気が滅入るような長い急登
2
気が滅入るような長い急登
そして一昨年撤退したポイントへ
今年も左右が割れてる
正面は雪庇がハングしている
1
そして一昨年撤退したポイントへ
今年も左右が割れてる
正面は雪庇がハングしている
結局、左の藪を強行突破
2025年04月05日 06:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/5 6:33
結局、左の藪を強行突破
とんがり峰と名付ける
2025年04月05日 06:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4/5 6:32
とんがり峰と名付ける
難所を突破するとガスが取れてきて
1
難所を突破するとガスが取れてきて
広がる神室ブルー
2025年04月05日 06:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/5 6:39
広がる神室ブルー
細尾根に加えて踏み抜き多数
2025年04月05日 06:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/5 6:46
細尾根に加えて踏み抜き多数
しかしテンション爆あがり
1
しかしテンション爆あがり
今日の三人
帰りにスライド1名のみ
2025年04月05日 06:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/5 6:48
今日の三人
帰りにスライド1名のみ
ここはまだ浅い
腰まで落ちて足が届かないクラックもありました
1
ここはまだ浅い
腰まで落ちて足が届かないクラックもありました
だがしかしこの絶景
1
だがしかしこの絶景
にんまりが止まらない
2
にんまりが止まらない
踏み抜き多数でペースの上がらないのでitoさんに先導してもらう
2025年04月05日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/5 7:15
踏み抜き多数でペースの上がらないのでitoさんに先導してもらう
ラスボスだが
2025年04月05日 07:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/5 7:19
ラスボスだが
ここは雪が少ない方が突破しやすいようだ
2025年04月05日 07:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4/5 7:21
ここは雪が少ない方が突破しやすいようだ
昨年よりは苦労せず突破
1
昨年よりは苦労せず突破
上がれば広がる神室連峰
2
上がれば広がる神室連峰
だが徐々にガスに包まれる
2
だが徐々にガスに包まれる
山頂直下の急登
前回ソロで6時間かかった山頂
今回は5時間弱というハイペース
恐るべしito夫妻
2025年04月05日 07:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/5 7:53
前回ソロで6時間かかった山頂
今回は5時間弱というハイペース
恐るべしito夫妻
itoポーズ
しばらくガスが晴れるのを期待してみたが、晴れそうもないので下山開始
2025年04月05日 08:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/5 8:28
しばらくガスが晴れるのを期待してみたが、晴れそうもないので下山開始
そして再び
とんがり峰
1
そして再び
とんがり峰
帰りは中央の雪庇を上から崩してクライムダウン
1
帰りは中央の雪庇を上から崩してクライムダウン
中々スリリングでした
2025年04月05日 09:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/5 9:11
中々スリリングでした
テラス着
ガスの山頂に未練たっぷりのito氏
2025年04月05日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/5 10:05
テラス着
ガスの山頂に未練たっぷりのito氏
私はもうこんな感じ
1
私はもうこんな感じ
最後の激下りの前に虎毛の頭も見えました
2025年04月05日 10:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/5 10:52
最後の激下りの前に虎毛の頭も見えました
登山口はすっかり雪もなく
1
登山口はすっかり雪もなく
ポカポカ陽気
2025年04月05日 12:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/5 12:03
ポカポカ陽気
昨年11時間かかったコースが9時間で...
やはり恐ろしいito夫妻
2025年04月05日 12:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/5 12:05
昨年11時間かかったコースが9時間で...
やはり恐ろしいito夫妻
撮影機器:

感想

会津駒ヶ岳の縦走か迷った末に、これが今季最後のチャンスだろうと思い神室山東陵へ
昨年の記事はこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6447180.html

急遽ito夫妻もご一緒していただける事になって心強い
山頂こそガスの中であったが、道中は神室ブルーの下気持ちよく歩けた
ito夫妻のハイペースに着いていくのに苦労はしたが、昨年より2時間短縮で歩けたのは自信になりました

今シーズンは後どれだけ登れるのだろうか

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
16拍手
訪問者数:154人
waque⚾ジャイロ⚾manimanimanaby12Ito3776kamadamvega1000山のこうちゃんkanaerusimafukuroderesukeymooreetana2snafkinshinonshinonmami

コメント

あれっ、ウチらはSaitoさんの後を付いて行ったんすけどー😅
雪質が良かった条件に加えて、心強いSaitoさんが居たお陰での登頂でした✨
難儀なコースの際はまたヨロシクです🫡
2025/4/9 12:10
いいねいいね
1
Ito3776さん
後ろからの圧で頑張れましたw
またよろしくお願いします!
2025/4/9 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!