記録ID: 7983925
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
ヤビツ峠から丹沢山 みやま山荘泊
2025年04月05日(土) ~
2025年04月06日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:10
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,933m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:25
距離 10.7km
登り 1,375m
下り 571m
16:47
2日目
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:02
距離 9.4km
登り 207m
下り 1,363m
11:09
天候 | 曇り&ちょっと雨と霧と |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り→大倉バス停から渋沢駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていますが、塔之沢から丹沢山までは泥濘多いです。 雪はないのでチェーンスパイク等はいりません。 ゲイターあった方がベター 丹沢山から奥、宮ヶ瀬や蛭ヶ岳はチェーンスパイクが必要だそうです。 |
その他周辺情報 | 泊まり→みやま山荘 帰りのお風呂→渋沢駅から徒歩で湯花楽 |
写真
装備
共同装備 |
バーナー&水
|
---|
感想
2週連続で山荘へ。
いや、本当は4月半ばで泊まりたかったんですがみやま山荘、土日全然空いてなかったのです。
なぜか4月第1週の土曜日は空いていた。
去年他の方のログを見て、鹿肉食べに行きたいっ!と。
あ、丹沢山にも行きたかったですが(笑)
だから4月。
いつまで鹿肉なのかはわかりませんが。
これがハムみたいでとっても美味しかったです。
そして、女子率の高さ。
みやま山荘の美味しいご飯目当てのようです。
そして女子はコミュニケーション力が高い!
みなさん、「どちらから、登られたんですか?」「雪はどんな感じでしたか?」「帰りはどちらに?」など、情報収集力が素晴らしい。
女は家族を守るため本能で、情報力が備わっていると言われていますが、それを見た感じです。
今回、寝不足でバスを8時台のにしようとしたら、小田急線でまさかの藤沢行きに乗ってしまい。藤沢で気づき、バスが9時台になってしまうというダブルミスを犯しました。
長い山行なので、ゆっくり行ったら結局塔ノ岳には15:30。
その後は霧の風強い中、必死で巻いて山荘にたどり着くという、かなりヒンシュクな事をしてしまいました。
反省。
翌日は天気が悪い予報でしたが、朝方は晴れており丹沢山から塔ノ岳までよい景色を堪能できました。
今回も学びの多い山行でした。
ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
またぜひ遊びに来てください♪
丹沢の奥深さに、懐の大きさに気づき始めております。いろいろなコース取りができるのが楽しいですね。私もパンケーキ食べたいです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する