記録ID: 7990394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢横断
2025年04月05日(土) ~
2025年04月07日(月)


体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 33:54
- 距離
- 66.5km
- 登り
- 4,701m
- 下り
- 5,618m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:32
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 12:09
距離 24.3km
登り 1,291m
下り 1,942m
2日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 8:06
距離 17.5km
登り 1,732m
下り 391m
3日目
- 山行
- 13:26
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 13:37
距離 24.8km
登り 1,679m
下り 3,284m
20:10
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇りのち雨 3日目:曇り時々雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
丹沢を西から東へ横切るというシンプルなテーマの二泊三日(前泊あり)です。2023年にも同じテーマで歩いていますが、コースを変えてみました。
起点は山中湖畔の平野、終点は広沢寺。途中の通過ポイントを挙げると、〔初日〕西丸・東丸、織戸峠・富士見峠、三ヶ瀬古道(地蔵平〜二本杉峠)、〔2日目〕玄倉ダム、ユーシンロッジ、水晶平、蛭ヶ岳、〔3日目〕丹沢山、天王寺尾根、大山北尾根、ネクタイ尾根、梅ノ木尾根です。
さすがに疲れました。笑
詳細な記録はこちらです。→ https://climb.juqcho.jp/2025/20250405.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ブログ拝見しました。
いつも道の状況だけではなく天候や感想が詳しく書かれていて素晴らしいですね。
織戸峠、富士見峠、三ヶ瀬古道、水晶平…趣深い場所を贅沢に繋いでいて羨ましいです✨️
機会を作って世附を歩こうと思っているので、参考にさせていただきます。
当方の山行記録がネクタイ尾根下部の縞々ネクタイを見つける手助けになったようで嬉しいです😉
ぜひ西丹沢各地を逍遥していただきたいのですが、挙げておられる「織戸峠、富士見峠、三ヶ瀬古道、水晶平」のうち、三ヶ瀬古道だけは相当の覚悟が必要になると思います。
もし行かれるようでしたら、できれば単独ではなくロープを結べる仲間と行かれることをお勧めします。
アドバイスをありがとうございます。
三ヶ瀬古道はヤマレコを始めた15年くらい前にヤマレコ仲間と2〜3回歩きました。
当時でさえヒヤヒヤの連続でしたので、歳を重ねてバランスが悪くなった今では容易に滑落・転落しそうです💦
逆に言えば、若さと勢いのあった頃に突っ込むことができて良かったとも言えますね😅
3年前に街中の公園でジャンプ着地に失敗しただけで手首を骨折し、自分の実力を知りました。
加齢の問題もさることながら(私自身も「寄る年波」を痛感する今日この頃です😅)、崩落の進行が思ったより速いというイメージです。
5年前に逆コースで歩いたときと今回とでは、緊張度がずいぶん違いました。
でも、すでに何度か歩いておられるのでしたらそれでOKですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する