記録ID: 7991879
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 位ヶ原山荘泊 鹿鍋美味かったの巻
2025年04月07日(月) ~
2025年04月08日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:08
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:36
距離 6.5km
登り 863m
下り 100m
2日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:27
距離 11.8km
登り 447m
下り 1,196m
14:31
天候 | 多少晴れ上は風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国民休暇村の向かいの駐車場 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
ゴーグル
バラクラバ
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
位ヶ原山荘の名物を食べたくて今回乗鞍岳にチャレンジ
リフトは営業終了なので国民休暇村の駐車場から登り始めました
迷う事は少ないとは思いますがル-ファイはしっかり確認してください
ホワイトアウト状態ですと訳わかりません
位ヶ原山荘の分岐標識までくればあと一息そこから右に入り位ヶ原山荘へ
赤旗がしっかりあるので安心ですが、雪のコンデションでワカンにするかアイゼンにするか悩みました。
これからの季節はある程度積雪も少なくなって来るだろうから、選択も楽になるのでは?
宿についたらお待ちかねの鹿鍋初めて食べましたが臭みもなく美味しかったです
あとビ-ルが安かった呑兵衛には助かります。
乗鞍岳は肩の小屋口までは順調でしたがその後は風に行く手を遮られあえなく下山
ゴーグルは必需品でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する