記録ID: 7992475
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸(犬越路ルート)
2025年04月08日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:47
距離 17.3km
登り 1,389m
下り 1,606m
16:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車 07:01 新松田駅着 バス 07:15 新松田駅発 08:26 西丹沢VC着 (復路) バス 17:31 玄倉発 18:14 新松田駅着 電車 18:20 新松田駅発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪は檜洞丸周辺で少し見かける程度。滑り止めの必要は感じませんでした。 ・石棚山の先の分岐からは踏み跡が不明瞭で、かなり急な下りの連続になります。ピンクテープを目印に。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
随分と後回しにしてきた犬越路から檜洞丸のルートを歩いてきました。鎖場あり、登り降りありで噂に違わぬなかなか骨のあるルートで楽しめました。やはりここは下りよりも登りで使うほうがいいかなと。用木沢から犬越路の登りは以前よりも道が整備されている感じで登りやすく感じました。
西丹沢VC周回では歩き足りないと石棚山から玄倉まで足を伸ばしましたが、ここもワイルドな道でした。石棚山先の分岐からは容赦ないガレ場の下りが続きます。ピンクテープを目印にできたので、ルートを見失うことはなく。一箇所だけ尾根が分岐するところがあり、GPSで確認して確実にルートをたどりました。結構気を使うので、ここを歩く人が少ないのが分かる気がしました。これはこれで通り過ぎてしまえば面白かったと。
未踏ルートの消化という気持ちで行きましたが、なかなか満足感の高い山行となりました。また丹沢の良さを再認識です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する