ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7993517
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

守門岳大岳周回 東洋一の大雪庇

2025年04月08日(火) [日帰り]
57拍手
GPS
09:59
距離
15.4km
登り
1,347m
下り
1,349m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km

コースタイム

日帰り
山行
9:19
休憩
0:41
合計
10:00
距離 15.4km 登り 1,347m 下り 1,349m
6:54
6:55
5
7:00
66
8:06
8:07
3
8:10
8:11
36
8:47
8:48
23
9:11
15
9:26
9:39
24
10:03
10:14
25
10:39
22
11:01
11:02
18
11:20
11:29
78
12:47
52
13:39
13:40
98
15:18
15:20
1
15:21
ゴール地点
守門岳大岳周回 東洋一の大雪庇

05:20 冬期除雪終了点
07:00 保久礼小屋
08:10 キビタキ避難小屋
09:25 大岳
11:20 守門岳 袴岳
12:45 藤平山
13:40 854P大池山
15:20 冬期除雪終了点

天候 はれのち曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平日なので道路最終地点の数台停められる駐車場まで行けました
コース状況/
危険箇所等
守門からの周回ルート↓
特に854ピークの痩せ尾根は、尾根に乗る雪も「もう限界ッ💦」な落ちたらケガでは済まないデンジャラーな危なさでした。多々訪れる周回ルートの急斜面下りも、豪雪地ならではの数mな深ーいツリーホールがぽっかり口を開け、いつでも滑落登山者を受け入れ体制万全でした。雪も緩み滑りやすく、踏み抜きやすく装着するアイテムは重要です(スノーシューで押し切ってしまいましたが)
その他周辺情報 道の駅いりひろせにておトイレ
2025/04/08 守門岳大岳周回 東洋一の大雪庇 メンバー8,AIKEN (記録8)
6
2025/04/08 守門岳大岳周回 東洋一の大雪庇 メンバー8,AIKEN (記録8)
スタートしてすぐの橋
ピーク時よりは積雪量減ってるご様子
2
スタートしてすぐの橋
ピーク時よりは積雪量減ってるご様子
焼けてきました!
霧予報でしたがこれはイイかもしれません
4
焼けてきました!
霧予報でしたがこれはイイかもしれません
池やら、川やら、田んぼやらの落ちたくないドボン地帯
3
池やら、川やら、田んぼやらの落ちたくないドボン地帯
まず目指すは長峰の尾根
3
まず目指すは長峰の尾根
「ようこそ!いらっしゃいませゲート」
丁寧にありがとうございます
2
「ようこそ!いらっしゃいませゲート」
丁寧にありがとうございます
真っ白ミルフィーユの始まり
「オイシソネー」
※豪雪地帯だからこその、里山真っ白お山さんミルフィーユ
2
真っ白ミルフィーユの始まり
「オイシソネー」
※豪雪地帯だからこその、里山真っ白お山さんミルフィーユ
大岳と守門岳の稜線
「待ってろよっ」AIK
3
大岳と守門岳の稜線
「待ってろよっ」AIK
春が恋しい保久礼小屋
もうすぐよっ

3
春が恋しい保久礼小屋
もうすぐよっ

UPにDOWN繰り返す大岳予報
3
UPにDOWN繰り返す大岳予報
ヤドリギ
キビタキ小屋
頭の上に食べごろですよ角煮🐖ぶーぶー
3
キビタキ小屋
頭の上に食べごろですよ角煮🐖ぶーぶー
「戻れ↓戻れ↓」と行く手を阻む鳥の足跡
逆らったら何が起こるのかちょっと不安
7
「戻れ↓戻れ↓」と行く手を阻む鳥の足跡
逆らったら何が起こるのかちょっと不安
プローブで深さを測るAIKと私の足
A) 280cmゾンデ(プローブ)ぶっ刺してすっぽり埋まる 尾根でも3m以上深そう
3
プローブで深さを測るAIKと私の足
A) 280cmゾンデ(プローブ)ぶっ刺してすっぽり埋まる 尾根でも3m以上深そう
くまじゃないかしら?
5
くまじゃないかしら?
登るほどに引き込まれる景色と
3
登るほどに引き込まれる景色と
白しかなくて遠近感じず
登りが永遠に感じた大岳への登り
4
白しかなくて遠近感じず
登りが永遠に感じた大岳への登り
もしかして手前で私死んでる??
ここはあの世なの??と本気で考えたこの辺り
8
もしかして手前で私死んでる??
ここはあの世なの??と本気で考えたこの辺り
どこまでも白く
ホイップクリームのようで美味しそう
と思いつつも、、、心と体はシンドイ気持ちで一杯
着かない。。。
4
ホイップクリームのようで美味しそう
と思いつつも、、、心と体はシンドイ気持ちで一杯
着かない。。。
振り返れば流石豪雪地
町にも雪がどっさり
6
振り返れば流石豪雪地
町にも雪がどっさり
かみさま、、ご褒美が過ぎます
10
かみさま、、ご褒美が過ぎます
人なんて、、ちっぽけで到底及ばない
4
人なんて、、ちっぽけで到底及ばない
トレースもなく
大きな山肌に私達だけ(贅沢)
7
トレースもなく
大きな山肌に私達だけ(贅沢)
無限の彼方へ
疲れは絶景を超えてゆく
5
無限の彼方へ
疲れは絶景を超えてゆく
来てよかった、、、、
5
来てよかった、、、、
初めまして「大雪庇」
凄いよ、凄いけど、ここまでの景色が十分凄い
ありがとう
7
初めまして「大雪庇」
凄いよ、凄いけど、ここまでの景色が十分凄い
ありがとう
こーゆーシンプルな世界とても好きです
4
こーゆーシンプルな世界とても好きです
A) 大岳登頂 超ご満悦の8さん!!
6
A) 大岳登頂 超ご満悦の8さん!!
「雪庇ギリまで攻めようチャレンジしようぜ!」AIK
A) 落ちたら終わり 実際ギリ攻めしてないよ
4
「雪庇ギリまで攻めようチャレンジしようぜ!」AIK
A) 落ちたら終わり 実際ギリ攻めしてないよ
酔いしれAIK(きっとそんなご様子)
6
酔いしれAIK(きっとそんなご様子)
守門岳大雪庇
A) 右手をご覧ください こちらが東洋一と言われる守門岳の大雪庇になります
5
A) 右手をご覧ください こちらが東洋一と言われる守門岳の大雪庇になります
A) 8さんと守門岳 東洋一の大雪庇
4
A) 8さんと守門岳 東洋一の大雪庇
ここから先のあの先の、、、
2
ここから先のあの先の、、、
「行くんですよね?守門へ もんもん」
4
「行くんですよね?守門へ もんもん」
「決まってるーじゃないですかー!守門(sumon)いくもんっ」AIK
6
「決まってるーじゃないですかー!守門(sumon)いくもんっ」AIK
振り返ると大岳雪庇
※写真じゃ伝わりませんが大きいんですよ
4
振り返ると大岳雪庇
※写真じゃ伝わりませんが大きいんですよ
大岳からの樹林降りを終えて安堵ルンルン地帯、、

2
大岳からの樹林降りを終えて安堵ルンルン地帯、、

悩みなんてこれ見てたらホントちっぽけダ
3
悩みなんてこれ見てたらホントちっぽけダ
あまりの美しさに表現しがたいきもち味わい中

4
あまりの美しさに表現しがたいきもち味わい中

おそらくAIKも、、
A) 雪山絶景の感動閾値が上がりすぎて他で感動できるのか逆に不安になっちゃった
3
おそらくAIKも、、
A) 雪山絶景の感動閾値が上がりすぎて他で感動できるのか逆に不安になっちゃった
まだあるねー
すんなり行かないなーとおいなー守門
2
すんなり行かないなーとおいなー守門
やっと近づいた山頂標

2
やっと近づいた山頂標

「一歩ずつ一歩ずつ、、足を止めるな」と毎度おなじみ戦い中
2
「一歩ずつ一歩ずつ、、足を止めるな」と毎度おなじみ戦い中
エビのしっぽ
キタコレ涙 
AIK&8 初めまして守門岳おめでとう‼(AIK風味)
8
AIK&8 初めまして守門岳おめでとう‼(AIK風味)
イイ感じ
守門岳山頂より 大岳大雪庇と8
6
守門岳山頂より 大岳大雪庇と8
山座同定基盤
周回ルートで下山開始
ここからがトンでもなかった、、
2
周回ルートで下山開始
ここからがトンでもなかった、、
闘志で頭髪燃えている
4
闘志で頭髪燃えている
「滑っちまえ」8
尾根上に母熊と子熊の足跡
子熊の足跡は母熊の周りをあっちこっちと楽しそうにいったりきたり、、どんな世界も一緒なのね
8
尾根上に母熊と子熊の足跡
子熊の足跡は母熊の周りをあっちこっちと楽しそうにいったりきたり、、どんな世界も一緒なのね
暑い
A) 稜線は強風だったけど降りてくると残雪期って感じの気温に
2
暑い
A) 稜線は強風だったけど降りてくると残雪期って感じの気温に
一番の核心は撮れてませんが854ピークの痩せ尾根はかろうじて乗っている雪状態。一番細い場所でスノーシューひと幅でした。両サイド下まで切れ落ちてるので落ちたら多分ケガでは済まなさそう、、状態良くありません
5
一番の核心は撮れてませんが854ピークの痩せ尾根はかろうじて乗っている雪状態。一番細い場所でスノーシューひと幅でした。両サイド下まで切れ落ちてるので落ちたら多分ケガでは済まなさそう、、状態良くありません
854天空回廊
急な斜面をすっころけては降りを繰り返しやっと下まで。
豪雪地帯ならでは、ツリーホールが数メーター級に深く、滑落して落ちれば自力で這い出すには難しそうです。
写真に見えてるのは「もう歩きたくない気持ちで溢れた登山者たちのラスト尻セード痕」
3
急な斜面をすっころけては降りを繰り返しやっと下まで。
豪雪地帯ならでは、ツリーホールが数メーター級に深く、滑落して落ちれば自力で這い出すには難しそうです。
写真に見えてるのは「もう歩きたくない気持ちで溢れた登山者たちのラスト尻セード痕」
この頃少しぱらついた雨
2
この頃少しぱらついた雨
登山口近くの恐らく冬限定 雪解け滝
2
登山口近くの恐らく冬限定 雪解け滝
守門大岳アルペンルート
5
守門大岳アルペンルート
日帰り遠征山行の締めくくりは
AIKおススメの「谷川PA」もつ煮定食
美味しかったー‼︎次はもつ煮蕎麦‼︎
本日も楽しく美味しくありがとうございました🙏
8
日帰り遠征山行の締めくくりは
AIKおススメの「谷川PA」もつ煮定食
美味しかったー‼︎次はもつ煮蕎麦‼︎
本日も楽しく美味しくありがとうございました🙏

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル ビーコン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ナイフ ポール スコップ ゾンデ スノーシュー(わかん)
共同装備
ファーストエイドキット ツェルト

感想

8)今シーズンは行けるのか??タイミングを見計らっていた守門岳
若干の春のグズグズ承知で午前中の晴れのタイミングで急遽遠征決めました。
思ったよりもお天気も持ち、大岳までの登りも「ココはあの世なの?死んでしまったの??」と思う程幻想的で素晴らしく感動の連続。守門からの下りではグズグズな雪に足をとられ、何度もスッコロビ「七転び八起き」の精神で最後まで楽しく守門を満喫する事が出来ました。雪の緩みで危ない個所もありましたがいつも安全にAIKENありがとう‼︎

2025年04月08日
守門岳大岳周回 東洋一の大雪庇

国内でも有数の豪雪地帯として知られる新潟奥只見の名峰 守門岳。大岳,守門岳の稜線には東洋一と称される国内最大級の雪庇が張り出し、天国ともいえる異世界への雪山登山が楽しめる。

大雪庇の守門。雪山登山を嗜む者として積雪期に一度は訪れねばと思うが機会に恵まれなかった。昨年秋 8と奥只見 浅草岳山頂より守門を目にし、この冬タイミングが合えば必ず行こうね と約束。

本来 雪庇守門は山頂標柱が埋まるほどの厳冬期に訪れたかったが天候が合わず代替を繰り返し残雪期に至る。それでも豪雪地の雪山のスケールは地元栃木の比ではなく大岳守門の稜線は幻想的で美しく 心の底から来てよかったと感動。あまりの凄さに絶景への感動閾値が上がりすぎてこれから他で感動できるのかと逆に不安になってしまうほど。それほど良い山 大岳 守門岳。

8と今シーズン掲げた雪山目標 すべて達成!!
《朝日岳東南稜・霞沢岳西尾根・大雪庇守門岳》
8の天候予測スキルと実際天候に恵まれ
日々の体力,技術,知識の向上と計画/実行力の賜物
互いのニガテを補いつつ高め合い 更なる目標へ!!

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
57拍手
訪問者数:258人
summer68こてつカモシカかこღmidoあしたかpxbrnsu3776sumi8848reno98katsu1810tonpei55カズトシGen★chanQ太郎👻Taka1972shitroenmars_et_soleilURUSatwo3ヨシもんぶらんatatatatayasunorikurumasa0227moomin2013ジョー🐪nabekaBOKUTYANNハレルヤ山狸tochisudwakasatoとと8cocoKのりさんまどかきらきらうえつグッさんVaron山城好きAshio-sannpoKgcmhtsypp1574ゆうやけかずらんskrgitavtanukigokazeameかやまる@kayamaruatosukoshikazuseおーいはに丸yuruyuru5000latency鳴門おばけ

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!