ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 799397
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大原 悪ガキ隊新春登山

2016年01月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
7.4km
登り
551m
下り
536m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:49
合計
5:02
11:03
30
スタート地点
11:33
11:36
63
12:39
12:44
50
13:34
14:15
110
16:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝市で買い物
2016年01月17日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/17 10:50
朝市で買い物
2016年01月17日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 10:50
2016年01月17日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 10:40
2016年01月17日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 10:39
2016年01月17日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 10:40
2016年01月17日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 10:40
2016年01月17日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 10:41
2016年01月17日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 10:44
2016年01月17日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 10:45
2016年01月17日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 10:45
わたしが買ったのは古代米の巻きずしと
大福
2016年01月17日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 10:43
わたしが買ったのは古代米の巻きずしと
大福
食料は買い込んだし
2016年01月17日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 10:53
食料は買い込んだし
今日登るところは・・・。
1
今日登るところは・・・。
超特大大根
暖冬で野菜が安いね♪
2016年01月17日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 11:13
超特大大根
暖冬で野菜が安いね♪
春も間近♪
まだ節分も終わっていない(^_^;)
2016年01月17日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/17 11:18
春も間近♪
まだ節分も終わっていない(^_^;)
大原十名山「金毘羅山」へ
2016年01月17日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/17 10:53
大原十名山「金毘羅山」へ
そのつもりでしたが・・・。
2016年01月17日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 11:12
そのつもりでしたが・・・。
気分が変わって大原十名山「翠黛山」から先に
2016年01月17日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/17 11:16
気分が変わって大原十名山「翠黛山」から先に
2016年01月17日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 11:19
2016年01月17日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 11:20
2016年01月17日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 11:20
向こうが大原十名山「大杉山」
2016年01月17日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/17 11:22
向こうが大原十名山「大杉山」
2016年01月17日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 11:29
これから登るので
お風呂には入りません(^_^;)
2016年01月17日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 11:30
これから登るので
お風呂には入りません(^_^;)
2016年01月17日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 11:33
お漬物を物色
2016年01月17日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 11:33
お漬物を物色
熊がいるけれど(^_^;)
登ります
2016年01月17日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/17 11:37
熊がいるけれど(^_^;)
登ります
国土地理院の地図の破線と食い違っていますが・・・。
1
国土地理院の地図の破線と食い違っていますが・・・。
2016年01月17日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 11:39
2016年01月17日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 11:39
2016年01月17日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 11:40
ゲイトがあります
2016年01月17日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 11:41
ゲイトがあります
そのうち合流するでしょう!
2016年01月17日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 11:47
そのうち合流するでしょう!
2016年01月17日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 11:53
トレランの方にお会いする
2016年01月17日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 12:08
トレランの方にお会いする
2016年01月17日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 12:08
翠黛山への登り
2016年01月17日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 12:20
翠黛山への登り
2016年01月17日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 12:20
破線からどんどん離れていくので
ちょっと不安です(^_^;)
2016年01月17日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 12:21
破線からどんどん離れていくので
ちょっと不安です(^_^;)
2016年01月17日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 12:22
2016年01月17日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 12:37
手前の分岐点を確認できないまま
翠黛山頂上へ
2016年01月17日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 12:39
手前の分岐点を確認できないまま
翠黛山頂上へ
2016年01月17日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 12:40
2016年01月17日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/17 12:40
また焼杉山にも行きたい♪
2016年01月17日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 12:41
また焼杉山にも行きたい♪
ピークハンターさんのプレートです
2016年01月17日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 12:42
ピークハンターさんのプレートです
2016年01月17日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 12:49
2016年01月17日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 12:49
金毘羅山へ
2016年01月17日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 12:42
金毘羅山へ
この道は消えてしまったのかなぁ(^_^;)
2016年01月17日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 12:50
この道は消えてしまったのかなぁ(^_^;)
過去の軌跡から・・・。
歩いているよ♪
1
過去の軌跡から・・・。
歩いているよ♪
2016年01月17日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 12:50
ロックゲレンデ10
2016年01月17日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 12:56
ロックゲレンデ10
お友だちはこの道標は間違っていると!
まぁ、どちらでも読み取れる(^_^;)
2016年01月17日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 12:56
お友だちはこの道標は間違っていると!
まぁ、どちらでも読み取れる(^_^;)
2016年01月17日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 13:00
2016年01月17日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 13:00
2016年01月17日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 13:00
2016年01月17日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 13:00
2016年01月17日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 13:02
2016年01月17日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 13:02
2016年01月17日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 13:07
2016年01月17日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 13:07
2016年01月17日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 13:08
2016年01月17日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 13:08
三角点へ行く前に
2016年01月17日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 13:09
三角点へ行く前に
お参り
2016年01月17日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 13:10
お参り
2016年01月17日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 13:09
お参りした後
2016年01月17日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 13:11
お参りした後
反対方向へ進んでいる(^_^;)
反対方向へ進んでいる(^_^;)
2016年01月17日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 13:15
2016年01月17日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 13:15
三角点への道に復帰
2016年01月17日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 13:26
三角点への道に復帰
曇ってはいましたが展望は良いです
2016年01月17日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/17 13:27
曇ってはいましたが展望は良いです
大原と大文字山との関係は・・・。
大原と大文字山との関係は・・・。
大文字山アルプス
2016年01月17日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/17 13:27
大文字山アルプス
大文字山火床〜三角点が見える
2016年01月17日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/17 13:32
大文字山火床〜三角点が見える
比叡山
2016年01月17日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
1/17 13:31
比叡山
2016年01月17日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 13:34
ピークハンターさんのプレート
2016年01月17日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/17 13:41
ピークハンターさんのプレート
金毘羅山
ここからの展望はなし(^_^;)
2016年01月17日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 14:15
金毘羅山
ここからの展望はなし(^_^;)
三角点から破線を下山
(今日は行きません)
三角点から破線を下山
(今日は行きません)
天ヶ岳を目指す道も
面白いかも・・。
天ヶ岳を目指す道も
面白いかも・・。
下山道から
見納めです(^_^;)
2016年01月17日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 14:20
下山道から
見納めです(^_^;)
近くに見えるのは
瓢箪崩山
1
近くに見えるのは
瓢箪崩山
2016年01月17日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 14:20
2016年01月17日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/17 14:21
下山
2016年01月17日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 14:22
下山
2016年01月17日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 14:32
2016年01月17日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 14:36
お参り
2016年01月17日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 14:26
お参り
今日はいきません(^_^;)
2016年01月17日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/17 14:36
今日はいきません(^_^;)
2016年01月17日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 14:42
2016年01月17日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 14:42
2016年01月17日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 14:42
2016年01月17日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 14:44
2016年01月17日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/17 14:52
2016年01月17日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 14:45
2016年01月17日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 14:45
2016年01月17日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 14:46
ピンクの熊さんが・・・。
お賽銭を出しているのかなぁ(^_^;)
2016年01月17日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/17 14:46
ピンクの熊さんが・・・。
お賽銭を出しているのかなぁ(^_^;)
2016年01月17日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 14:57
2016年01月17日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 14:58
2016年01月17日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 15:02
2016年01月17日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 15:03
2016年01月17日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 15:03
2016年01月17日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 15:13
2016年01月17日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 15:13
2016年01月17日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 15:19
2016年01月17日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 15:20
京都一周トレイル29
2016年01月17日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 15:20
京都一周トレイル29
2016年01月17日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 15:20
2016年01月17日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 15:20
京都一周トレイル28
2016年01月17日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 15:24
京都一周トレイル28
2016年01月17日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/17 15:24
2016年01月17日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/17 15:24
無事下山です♪
2016年01月17日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/17 15:23
無事下山です♪
暖冬で雪かきの必要もなし
2016年01月17日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 15:29
暖冬で雪かきの必要もなし
2016年01月17日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 15:36
里の駅へもういちど・・・。
車が駐車中(^_^;)

もう咲いている♪
2016年01月17日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 15:43
里の駅へもういちど・・・。
車が駐車中(^_^;)

もう咲いている♪
バイカオウレン
2016年01月17日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 15:43
バイカオウレン
反省会は
MKのバイキング
2016年01月17日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 16:29
反省会は
MKのバイキング
2016年01月17日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/17 16:29
ビールも飲めます
2016年01月17日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 16:39
ビールも飲めます
こっちのビールも・・・。
枝豆もあるし♪
2016年01月17日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 16:39
こっちのビールも・・・。
枝豆もあるし♪
おでんもあります
2016年01月17日 17:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 17:09
おでんもあります
一時味が(^_^;)
久しぶりに来たけれど・・・。
格段に良くなっていると思いますよ♪
なんたってお値段が超リーズナブル
2016年01月17日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/17 16:52
一時味が(^_^;)
久しぶりに来たけれど・・・。
格段に良くなっていると思いますよ♪
なんたってお値段が超リーズナブル
今日の軌跡
ロックゲレンデの標識
1
ロックゲレンデの標識
カシミールに取り込み♪
1
カシミールに取り込み♪
今日の歩行数
大原十名山の地図をいただきました♪
大原十名山の地図をいただきました♪
超拡大できます♪
1
超拡大できます♪
撮影機器:

感想

2016年♡
久しぶりに悪ガキ隊のメンバーが勢揃い。
マドンナさんが来てくれてうれし〜い♪

大原里の駅で食料をいっぱい買いこみ
金毘羅山で新年を祝いました。
これからもご一緒に登る機会が増えたら嬉しいです。
気の許せる山仲間です♪

大原の十名山で山登りをする機会が増えました。
近くだし、朝市も開いているし♪

○悪ガキ隊大原十名山過去の履歴
2012年11月04日
大原の里十名山 峰床山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-241859.html

2013年01月27日
大原十名山 焼杉山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-264704.html

2013年02月10日
大原十名山 小出石〜天ヶ森(ナッチョ)〜百井〜天ヶ岳〜シャクナゲ尾根〜小出石
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-267951.html

2013年03月03日
大原十名山 瓢箪崩山+金毘羅山、翠黛山はパス
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-274328.html

2013年03月24日
大原十名山 大尾山、水井山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-280119.html

2013年04月14日
大原十名山完歩 皆子山で祝杯♪ 今日の記事をアップしていて、ヤマレコユーザーさんとのご縁、ヤマレコ登録のきっかけに感謝♪
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-285352.html

2014年05月06日
鎌倉山 坊村-中村-江賀谷-八丁平-クラガリ谷-峰床山-オグロ坂峠-鎌倉山-坊村
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-443422.html

2014年10月12日
大原 金毘羅山 感動したわ♪
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-528563.html

2014年11月16日
峰床山 尾越〜八丁平〜オグロ坂〜峰床山〜俵坂峠〜尾越
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-548525.html

2014年11月20日 [検証]
峰床山から見える山は 長老ヶ岳もしくは三獄
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/c8bdd7a90061ece0983094e5a03004e1


○今日歩いたトレイルは28、29
京都一周トレイル北山コース
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/b3329ae5904c3e6465438d700a7617f2

○今日歩いたピークハンターさんのプレートは「翠黛山」、「金毘羅山」
京都北山
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/9bf957feaa19399b95e0d722b9872348


一昨年訪れた時の印象があまりにも大きい
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-528563.html


今日も江文峠に赤い車が止まっていた。
金毘羅さんから登ったらお会いできたと思う。

神社の裏の苔むしたところから水が一滴、一滴





今日はスナップ写真が多くてアップできる写真が少ない(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

古代米の巻きずし
明日香の道の駅でもありましたが、旬菜市場のも
美味しそうですね。
私が歩いた逆コースですね。
金毘羅山に阿比留文字の碑がなかったですか。
コンクリート製なので怪しいですが。
2016/1/22 13:49
Re: 古代米の巻きずし
古代米の巻きずし・・・。
あっさしておいしかったです。
大原へ行くのはこういうことがあるから楽しいですね。

「アメノミナカオヌシオカミ」・・・。
神代文字何ですか
遭難しそうだったので気持ちに余裕が・・・。
2016/1/22 14:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら