ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 799427
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地スノーシュー♬ 青空見えた!!

2016年01月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
hmd3180 その他1人
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
650m
下り
650m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
2:50
合計
8:00
6:20
30
6:50
40
釜トンネル 出口
7:30
7:50
80
9:10
40
田代池
9:50
10:00
60
11:00
12:20
10
12:30
13:30
10
14:20
0
天候 午前中は晴れて青空見えるが、穂高は見えず。
お昼頃から、青空も消え、焼岳も見えなくなる。
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇行き(1/21)
自宅〜近畿道〜第二京阪道〜京滋バイパス〜名神〜東海道〜R158経由〜平湯温泉 (泊)

◇帰り(1/23)
中の湯温泉旅館〜R158経由安曇野市、松本市〜長野道〜中央道〜名神〜京滋バイパス〜第二京阪道〜近畿道〜自宅
コース状況/
危険箇所等
○釜トンネル入り口付近とトンネル内の一か所だけ路面が凍結しており要注意でした。水に練れたように見えますが、ツルツルですね。

○釜トンネル上高地川の出口から河童橋までは、工事用車両が通りますので、綺麗に除雪、圧雪されて歩きやすいですが、多少のアップダウンがありますので軽アイゼンあれば、慣れない方は安心ですね。
今回はアイゼンは使わなかったですね。

○大正池ホテル手前の冬期トイレ前から、スノーシューを履きモフモフタイムの始まりです(*^^)v
今回は誰も先行者がいなかったので、新雪もふもふパフパフ存分に楽しめました。
あまり大正池側を歩くと、踏み抜く事もあるので要注意です。

大正池から離れて樹林帯に入ると、目印のポールを注意しながら歩けばルートはわかると思います。トレースもかなり付いていますしね。

○田代池から田代橋までは、目印があったり、無かったりでした。
 田代橋付近の積雪は例年に比べ、少なかったです。

○田代橋からは梓川沿いのホテルが並んでいる右岸から、河童橋を目指しました。
 右岸からは霞沢岳の山頂部の三本槍もよく見えましたね。

その他周辺情報 平湯温泉で仮眠予定していた、いつもの『穂高荘倶楽部』が木曜日休館だと、出発前夜に気が付き、急遽、お宿を予約しました。


上高地スノーシューへ出発〜♬
2016年01月21日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/21 6:27
上高地スノーシューへ出発〜♬
伊吹山デカいなぁ〜
2016年01月21日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/21 9:24
伊吹山デカいなぁ〜
いつもの休憩場所(^^♪
2016年01月21日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/21 11:59
いつもの休憩場所(^^♪
高山市から平湯温泉へのR158 白くなってきたね〜
2016年01月21日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/21 14:27
高山市から平湯温泉へのR158 白くなってきたね〜
平湯バスターミナル到着〜
2016年01月21日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/21 14:47
平湯バスターミナル到着〜
急遽予約したお宿は、バスターミナルのすぐ前。
2016年01月21日 15:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/21 15:27
急遽予約したお宿は、バスターミナルのすぐ前。
安房トンネル便利ですよね〜
2016年01月22日 05:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 5:12
安房トンネル便利ですよね〜
中の湯温泉旅館への道。雪が少ないです。
2016年01月22日 05:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 5:21
中の湯温泉旅館への道。雪が少ないです。
マイカーは中の湯温泉旅館に止めて、釜トンネルまで送ってもらいました。
2016年01月22日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 6:21
マイカーは中の湯温泉旅館に止めて、釜トンネルまで送ってもらいました。
釜トンネル。このショベルカーが見えたら出口は近い。
2016年01月22日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 6:45
釜トンネル。このショベルカーが見えたら出口は近い。
25分位で出ました。
2016年01月22日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 6:51
25分位で出ました。
新しいトンネルも着々と出来てますね。7月頃開通予定だとか。
2016年01月22日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 6:51
新しいトンネルも着々と出来てますね。7月頃開通予定だとか。
いつもの、カーブミラーショット!!
2016年01月22日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 6:59
いつもの、カーブミラーショット!!
や〜け〜だ〜けぇ〜(^^♪
2016年01月22日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 7:01
や〜け〜だ〜けぇ〜(^^♪
新しいトンネルの出口は、太兵衛平辺りになるのかな?
2016年01月22日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 7:07
新しいトンネルの出口は、太兵衛平辺りになるのかな?
振り向くと明るくなってきてました。
2016年01月22日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 7:13
振り向くと明るくなってきてました。
かすかに岳沢が見えてきました。
2016年01月22日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 7:13
かすかに岳沢が見えてきました。
右岸への橋がある所。アレッ?いつもは雪がいっぱいあるのになぁ〜
2016年01月22日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 7:21
右岸への橋がある所。アレッ?いつもは雪がいっぱいあるのになぁ〜
ここの橋の上からの、この景色大好き(^^♪
2016年01月22日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 7:22
ここの橋の上からの、この景色大好き(^^♪
アイゼンなしで歩けますね〜
2016年01月22日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 7:26
アイゼンなしで歩けますね〜
おっ!薄っすらと青空が出てきました。
2016年01月22日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 7:27
おっ!薄っすらと青空が出てきました。
大正池ホテル見えてきました。
2016年01月22日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/22 7:28
大正池ホテル見えてきました。
毎年、ココ、冬期トイレ前からスノーシュー履きます。
2016年01月22日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/22 7:38
毎年、ココ、冬期トイレ前からスノーシュー履きます。
テムレスの青い手〜
2016年01月22日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 8:10
テムレスの青い手〜
焼岳見ながら楽しいなぁ〜
2016年01月22日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 8:10
焼岳見ながら楽しいなぁ〜
雪の造形美が何とも言えません(*^^)v
2016年01月22日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 8:14
雪の造形美が何とも言えません(*^^)v
お〜!!クリーミィ〜
2016年01月22日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/22 8:15
お〜!!クリーミィ〜
脚を上げたくなるんですよね〜(笑)
2016年01月22日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 8:18
脚を上げたくなるんですよね〜(笑)
可愛いですね!
2016年01月22日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 8:21
可愛いですね!
am8:24
この頃が一番青空が広がっていました。
2016年01月22日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/22 8:24
am8:24
この頃が一番青空が広がっていました。
アップで!地肌見えてますね〜
2016年01月22日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/22 8:28
アップで!地肌見えてますね〜
太郎くんと白い三脚が目印ですよ〜何の目印??(笑)
1
太郎くんと白い三脚が目印ですよ〜何の目印??(笑)
立木に積雪が全くないですね。
2016年01月22日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 8:54
立木に積雪が全くないですね。
田代湿原からの穂高連峰、残念(泣)
2016年01月22日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 9:02
田代湿原からの穂高連峰、残念(泣)
田代池の木々も積雪なし。
2016年01月22日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 9:06
田代池の木々も積雪なし。
青空広がってきましたよ〜
2016年01月22日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 9:07
青空広がってきましたよ〜
キラキラ綺麗です。
2016年01月22日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/22 9:46
キラキラ綺麗です。
田代橋のモコモコ(^-^;
2016年01月22日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 9:56
田代橋のモコモコ(^-^;
今日は、あのホテルの前を通ります。
2016年01月22日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 10:08
今日は、あのホテルの前を通ります。
明神も雪、少ないですね〜
2016年01月22日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/22 10:23
明神も雪、少ないですね〜
霞沢岳の三本槍もハッキリと見えます。
2016年01月22日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/22 10:25
霞沢岳の三本槍もハッキリと見えます。
霞沢岳上空も雲が広がってます。
2016年01月22日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/22 10:28
霞沢岳上空も雲が広がってます。
もっこりしているのは、ベンチですね。
2016年01月22日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/22 10:30
もっこりしているのは、ベンチですね。
初めの一歩、気持ちいいですね〜♬
2016年01月22日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 10:32
初めの一歩、気持ちいいですね〜♬
足跡残しましたね〜(^^♪
2016年01月22日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 10:32
足跡残しましたね〜(^^♪
ここは、腰下まで雪でした(^-^;参った!
3
ここは、腰下まで雪でした(^-^;参った!
ヨッコイショ!
足跡のない、気持ちの良い道。
2016年01月22日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 11:17
足跡のない、気持ちの良い道。
バスターミナルの辺りです。
2016年01月22日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 11:19
バスターミナルの辺りです。
辛口コメントの西糸屋さん(^^;
2016年01月22日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 11:21
辛口コメントの西糸屋さん(^^;
試しに使ってみました。
2016年01月22日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/22 11:29
試しに使ってみました。
貸し切り河童橋〜♬
2016年01月22日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/22 11:32
貸し切り河童橋〜♬
雪少な〜い(^^;
2016年01月22日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 11:44
雪少な〜い(^^;
ライブカメラもお休み中〜
2016年01月22日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 11:45
ライブカメラもお休み中〜
薄っすら、焼岳!
2016年01月22日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 11:45
薄っすら、焼岳!
こちらも、薄っすら穂高!
2016年01月22日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/22 11:45
こちらも、薄っすら穂高!
お疲れでした(^^♪
2016年01月22日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/22 11:51
お疲れでした(^^♪
トイレ前辺り大きな穴が開いてました。舗装工事だそうです。
2016年01月22日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 11:52
トイレ前辺り大きな穴が開いてました。舗装工事だそうです。
コレしたくなりますね〜
2016年01月22日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/22 11:55
コレしたくなりますね〜
奥さんも!
2016年01月22日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/22 11:56
奥さんも!
っで、こうなりました(笑)
2016年01月22日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/22 11:57
っで、こうなりました(笑)
焼岳バックにパチリ!
2016年01月22日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/22 12:03
焼岳バックにパチリ!
好きなアングル。
2016年01月22日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 12:05
好きなアングル。
雲がイイね〜
2016年01月22日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/22 12:05
雲がイイね〜
ズームイン!
2016年01月22日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/22 12:05
ズームイン!
工事の方にお聞きしたら、8月山の日の催事に合わせてこの辺りは舗装しますとの事でした。
2016年01月22日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 12:22
工事の方にお聞きしたら、8月山の日の催事に合わせてこの辺りは舗装しますとの事でした。
バスターミナルも貸し切り状態です。
2016年01月22日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 12:29
バスターミナルも貸し切り状態です。
クリーミィ〜♬
2016年01月22日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 12:29
クリーミィ〜♬
お昼〜
2016年01月22日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 12:38
お昼〜
CUP NOODLE 3分待ってね〜
2016年01月22日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/22 12:38
CUP NOODLE 3分待ってね〜
ノブが壊れかけでした(^-^;
2016年01月22日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 13:20
ノブが壊れかけでした(^-^;
雪の造形美
2016年01月22日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 13:27
雪の造形美
バス待ちのあの場所もこんな感じ。
2016年01月22日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 13:28
バス待ちのあの場所もこんな感じ。
バスは来ません(笑)
2016年01月22日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/22 13:29
バスは来ません(笑)
雪が少ないので、帝国ホテルの赤い屋根がよく見えますね。
2016年01月22日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 13:43
雪が少ないので、帝国ホテルの赤い屋根がよく見えますね。
手すりの造形美。
2016年01月22日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/22 14:11
手すりの造形美。
大正池ホテルまで戻りました。
2016年01月22日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 14:17
大正池ホテルまで戻りました。
マッチロになってきましたね。
2016年01月22日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 14:23
マッチロになってきましたね。
岳沢も全く見えなくなりました。
2016年01月22日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 14:23
岳沢も全く見えなくなりました。
薄っすら、焼岳。
2016年01月22日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 14:30
薄っすら、焼岳。
顔に見えますが、何か(笑)
2016年01月22日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 14:31
顔に見えますが、何か(笑)
帰ろ〜っと!
2016年01月22日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 14:35
帰ろ〜っと!
その前にコレ!
2016年01月22日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/22 14:42
その前にコレ!
新しいトンネル前、通過〜
2016年01月22日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 14:46
新しいトンネル前、通過〜
釜トンネル、入ります〜
2016年01月22日 15:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 15:03
釜トンネル、入ります〜
無事に戻ってきました!
2016年01月22日 15:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/22 15:20
無事に戻ってきました!
釜トンネル入り口の、このツルツルが一番怖いかも(笑)
2016年01月22日 15:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 15:24
釜トンネル入り口の、このツルツルが一番怖いかも(笑)
徳澤園にも冬期小屋あるんですね。
2016年01月22日 15:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 15:29
徳澤園にも冬期小屋あるんですね。
中の湯温泉旅館からのお迎えを待ちます。
2016年01月22日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 15:30
中の湯温泉旅館からのお迎えを待ちます。
中はこんな風です。
2016年01月22日 15:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/22 15:29
中はこんな風です。
暖房効いて、あったかいんだからぁ〜♬
2016年01月22日 15:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/22 15:29
暖房効いて、あったかいんだからぁ〜♬
中の湯温泉旅館のレンタルスノーシューは、TSLです。
2016年01月22日 15:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/22 15:30
中の湯温泉旅館のレンタルスノーシューは、TSLです。
お仕事お疲れ様でした。どんどん出てきましたね。
2016年01月22日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 15:31
お仕事お疲れ様でした。どんどん出てきましたね。
寒くないですね。
2016年01月22日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 15:32
寒くないですね。
到着しました!
2016年01月22日 15:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/22 15:51
到着しました!
玄関前からの穂高、吊尾根が全く見えませんね。
2016年01月22日 15:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/22 15:52
玄関前からの穂高、吊尾根が全く見えませんね。
釜トンネル横の、秘湯卜伝の湯へ送ってもらいました。
2016年01月22日 16:29撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/22 16:29
釜トンネル横の、秘湯卜伝の湯へ送ってもらいました。
脱衣所。
2016年01月22日 16:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/22 16:32
脱衣所。
脱衣所から下へ。
2016年01月22日 16:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/22 16:31
脱衣所から下へ。
洞窟みたいな湯船。
2016年01月22日 16:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/22 16:31
洞窟みたいな湯船。
脱衣所から、釜トンネル方面。
2016年01月22日 16:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/22 16:46
脱衣所から、釜トンネル方面。
釜トンネルから、卜伝の湯。
2016年01月22日 16:48撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/22 16:48
釜トンネルから、卜伝の湯。
待ちに待った、夕食〜
2016年01月22日 18:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/22 18:08
待ちに待った、夕食〜
鴨鍋サイコ〜(^^♪
2016年01月22日 18:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/22 18:08
鴨鍋サイコ〜(^^♪
翌朝、やっぱり吊尾根は見えなかった。
2016年01月23日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/23 7:04
翌朝、やっぱり吊尾根は見えなかった。
つららが凄い。
2016年01月23日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/23 7:05
つららが凄い。
朝ごはんもボリュームたっぷり。
2016年01月23日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/23 7:10
朝ごはんもボリュームたっぷり。
やっぱ、朴葉みそですよね〜
2016年01月23日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/23 7:10
やっぱ、朴葉みそですよね〜
お部屋の窓からはマッチロ。ほんとは吊尾根が綺麗に見えるんですが(´・ω・`)
2016年01月23日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/23 7:51
お部屋の窓からはマッチロ。ほんとは吊尾根が綺麗に見えるんですが(´・ω・`)
窓からの、穂高見たかったなぁ〜
2016年01月23日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/23 9:08
窓からの、穂高見たかったなぁ〜
いつもに比べると、雪少ないですね〜(^-^;
2016年01月23日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/23 9:23
いつもに比べると、雪少ないですね〜(^-^;
R158へ下ります〜
2016年01月23日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/23 9:32
R158へ下ります〜
釜トンネル、またね〜
2016年01月23日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/23 9:37
釜トンネル、またね〜
新島々付近通過〜
2016年01月23日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/23 10:12
新島々付近通過〜
お山の帰りに寄るお店その ^惰淕遒離僖鷁阿気鵝▲僖鵐ルモ。鈴木砂羽さん似の奥さんといつものパチリ。
2016年01月23日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
6
1/23 11:09
お山の帰りに寄るお店その ^惰淕遒離僖鷁阿気鵝▲僖鵐ルモ。鈴木砂羽さん似の奥さんといつものパチリ。
どれも美味しそうですよね〜♬
2016年01月23日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/23 11:11
どれも美味しそうですよね〜♬
フォロワーさんと北斗くんに会えて嬉しかったなぁ〜ワン(^^♪
2016年01月23日 11:24撮影 by  iPhone 6, Apple
4
1/23 11:24
フォロワーさんと北斗くんに会えて嬉しかったなぁ〜ワン(^^♪
思わず止まって一枚。
2016年01月23日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/23 12:07
思わず止まって一枚。
お山の帰りに寄るお店その
ポイントカード持ってます(笑)
2016年01月23日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/23 12:21
お山の帰りに寄るお店その
ポイントカード持ってます(笑)
昨日、発売の新商品。生チョコまんじゅう。
2016年01月23日 12:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/23 12:25
昨日、発売の新商品。生チョコまんじゅう。
お山の帰りに寄るお店その
ワンコインそば
2016年01月23日 12:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/23 12:58
お山の帰りに寄るお店その
ワンコインそば
普通も、大もりも500円。
2016年01月23日 13:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/23 13:05
普通も、大もりも500円。
いただきます〜(^^♪
2016年01月23日 13:06撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/23 13:06
いただきます〜(^^♪
フォロワーさんと待ち合わせ。
2016年01月23日 14:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/23 14:00
フォロワーさんと待ち合わせ。
ここのクレームブリュレ、デカくて美味しかったなぁ〜
2016年01月23日 14:12撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/23 14:12
ここのクレームブリュレ、デカくて美味しかったなぁ〜
さて、帰りますか〜
2016年01月23日 16:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/23 16:17
さて、帰りますか〜
除雪車が先導して、渋滞中〜
2016年01月23日 17:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/23 17:16
除雪車が先導して、渋滞中〜
SAで、パンカルモさんのパンで一休み。
2016年01月23日 19:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/23 19:02
SAで、パンカルモさんのパンで一休み。
無事に帰宅。上高地スノーシュー遠征お疲れさま〜
2016年01月23日 21:59撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/23 21:59
無事に帰宅。上高地スノーシュー遠征お疲れさま〜

感想





毎年恒例の上高地スノーシュー。
今回で5回目、去年はドピーカンの中素晴らしい景色を堪能できました。

今年は、出発まで雪不足を心配していましたが、二日前からの降雪で新雪も積り、たっぷりのモフモフ、パフパフ楽しめました。

毎年、来る度に違う顔を見せてくれる景色に、毎回感動です。
吹雪でマッチロの時もそれはそれで、お山ですからね(^^♪

それを知ってるからこそ、晴れ間の感動が大きいですね。

来年は、どんな冬の上高地が見れるか楽しみです。

長々と、ご覧いただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
上高地 冬季 釜トンネル-大正池-河童橋
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら