ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7995307
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

関東ふれあいの道 神奈川編①三浦・岩礁のみち、②油壺・入江のみち

2025年04月09日(水) [日帰り]
12拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
22.3km
登り
421m
下り
414m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:14
合計
6:26
距離 22.3km 登り 421m 下り 414m
9:04
41
9:45
9:47
38
10:25
20
10:45
15
11:00
11:01
14
11:15
18
11:33
12
11:45
11:46
23
12:09
4
12:27
12:29
60
13:29
13:30
33
14:03
20
14:23
14:27
18
14:45
14:46
26
15:30
ゴール地点
天候 晴れ(微風)
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【京急三浦海岸駅】
・三浦海岸駅京急バス(08:44発)→松輪のBS(  09:01着)
  運賃:松輪まで290円  乗車時間:17分 

・三浦海岸駅 | のりば案内 | 路線バス | 京浜急行バス
 https://www.keikyu-bus.co.jp/line/root_stop/miurakaigan.html

コース状況/
危険箇所等
・長距離自然歩道なので「関東ふれあいの道」の指導標は要所にありますが、分岐が多く指導標の見落としもあるのでナビ(山レコ)があるとスムーズに歩けます。
・岩礁地帯、砂浜は潮位が低かったのでスニーカーで歩けました。
 (風が強くなければ干潮じゃなくても潮位が120~130cmなら普通に歩けるようでした)

・関東ふれあいの道①~④ 5-1_2023.pdf
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/71076/5-1_2023.pdf

・今日の三浦市(油壺) 潮見表(満潮・干潮)|タイドグラフ|Surf life
 https://www.surf-life.blue/weather/tide_level/%E6%B2%B9%E5%A3%BA

その他周辺情報 【駐車場】
・三浦潮風スポーツ公園の駐車場を利用(80台 無料)
 https://miurahantolife.com/shiopark/#toc14
・駐車場→京急三崎口駅(徒歩10分)→京急三浦海岸駅(3分) 

【日帰り温泉】
日帰り温泉は自宅近くのウオーキング時に時々利用している湯楽の里へ
https://www.yurakirari.com/yokosuka/
【京急三浦海岸駅】
駅の改札口を出て右側にすぐ松輪行きのバス停(②番)があるので分かり易いです。
2025年04月09日 08:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 8:33
【京急三浦海岸駅】
駅の改札口を出て右側にすぐ松輪行きのバス停(②番)があるので分かり易いです。
【松輪BS】
01番コース起終点松輪BSで下車。
少し戻ると
2025年04月09日 09:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 9:01
【松輪BS】
01番コース起終点松輪BSで下車。
少し戻ると
関東ふれあいの道 ①岩礁のみちの案内板。
2025年04月09日 09:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 9:04
関東ふれあいの道 ①岩礁のみちの案内板。
見事なキャベツ畑👀 最近キャベツの価格が落ち着いてきましたが、昨年末は一玉1.000円なんて今までに見たことも聞いたことない価格にビックリ!!😅
2025年04月09日 09:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/9 9:09
見事なキャベツ畑👀 最近キャベツの価格が落ち着いてきましたが、昨年末は一玉1.000円なんて今までに見たことも聞いたことない価格にビックリ!!😅
キャベツ畑の農道を歩いて先ずは海岸に出る間口漁港へ
2025年04月09日 09:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 9:11
キャベツ畑の農道を歩いて先ずは海岸に出る間口漁港へ
【間口漁港】
間口漁港の右側の道から劔崎へ
2025年04月09日 09:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 9:27
【間口漁港】
間口漁港の右側の道から劔崎へ
オオキバナカタバミと
2025年04月09日 09:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 9:28
オオキバナカタバミと
ハマダイコンは沢山咲いていました。
2025年04月09日 09:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 9:28
ハマダイコンは沢山咲いていました。
岩礁地帯に出ると進行方向前方に劔崎灯台が見えてきました。😎 あの下を歩きます。
2025年04月09日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 9:37
岩礁地帯に出ると進行方向前方に劔崎灯台が見えてきました。😎 あの下を歩きます。
関東ふれあいの道の指導標は要所にありました。距離が分かるのは所要時間の目安になってありがたいです。
2025年04月09日 09:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 9:42
関東ふれあいの道の指導標は要所にありました。距離が分かるのは所要時間の目安になってありがたいです。
海岸にもハマダイコンがそこら中に咲いています。
2025年04月09日 09:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 9:43
海岸にもハマダイコンがそこら中に咲いています。
「劔崎灯台」神奈川景勝50選。
2025年04月09日 09:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 9:45
「劔崎灯台」神奈川景勝50選。
岩ノリが露出しているので潮位が下がっていますね。
2025年04月09日 09:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 9:49
岩ノリが露出しているので潮位が下がっていますね。
地層が露出した巨大な岩壁に圧倒されます。これを眺めながら歩いていたら
2025年04月09日 09:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 9:52
地層が露出した巨大な岩壁に圧倒されます。これを眺めながら歩いていたら
この指導標を見逃し👀 戻ってここから内陸に迂回します。
2025年04月09日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 9:59
この指導標を見逃し👀 戻ってここから内陸に迂回します。
キャベツ畑と満開の桜を眺めながら😊
2025年04月09日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/9 10:20
キャベツ畑と満開の桜を眺めながら😊
【江奈湾】
再び海岸に戻って江奈湾。
2025年04月09日 10:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 10:31
【江奈湾】
再び海岸に戻って江奈湾。
江奈湾の干潟を通過して20分ほどすると
2025年04月09日 10:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 10:40
江奈湾の干潟を通過して20分ほどすると
【白浜毘沙門天】
三浦七福神の一つ白浜毘沙門天。お正月には開運を求めて七福神初詣に多くの参拝者が訪れるそうです。

2025年04月09日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 10:59
【白浜毘沙門天】
三浦七福神の一つ白浜毘沙門天。お正月には開運を求めて七福神初詣に多くの参拝者が訪れるそうです。

三度海岸に出て毘沙門湾を進んで行くと
2025年04月09日 11:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 11:10
三度海岸に出て毘沙門湾を進んで行くと
前方に城ヶ島が見えてきました。
2025年04月09日 11:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 11:10
前方に城ヶ島が見えてきました。
干潮の時間を過ぎていますがまだ潮が引いています。
2025年04月09日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/9 11:12
干潮の時間を過ぎていますがまだ潮が引いています。
飛び石もある。今の時間で潮位は80cmぐらいでしょうか?
2025年04月09日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/9 11:17
飛び石もある。今の時間で潮位は80cmぐらいでしょうか?
このコースのハイライト「盗人狩」付近の岩礁帯。
2025年04月09日 11:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 11:40
このコースのハイライト「盗人狩」付近の岩礁帯。
【盗人狩】
昔、追いつめられた盗賊がこの地で渦巻く波濤を前に足がすくみ、ついに捕えられてしまったことから「ぬすっとがり」と名付けられたそうです。 かながわの景勝50選にも選定されている、三浦を代表する景勝地です。 
2025年04月09日 11:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/9 11:43
【盗人狩】
昔、追いつめられた盗賊がこの地で渦巻く波濤を前に足がすくみ、ついに捕えられてしまったことから「ぬすっとがり」と名付けられたそうです。 かながわの景勝50選にも選定されている、三浦を代表する景勝地です。 
潮位は100cm位です。まだ100cm位余裕があります。
2025年04月09日 11:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 11:44
潮位は100cm位です。まだ100cm位余裕があります。
振り返って盗人狩。広~い岩礁帯。しかし足元は悪く無いので歩き易いです。
2025年04月09日 12:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 12:05
振り返って盗人狩。広~い岩礁帯。しかし足元は悪く無いので歩き易いです。
城ヶ島大橋を眺めながら
2025年04月09日 12:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 12:06
城ヶ島大橋を眺めながら
宮川フィツシャリーナを通過して
2025年04月09日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 12:12
宮川フィツシャリーナを通過して
【宮川町BS】
01番コース起終点の宮川町BS。
この後三崎港で昼飯。その後に後半戦②.油壺・入江のみち
2025年04月09日 12:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 12:27
【宮川町BS】
01番コース起終点の宮川町BS。
この後三崎港で昼飯。その後に後半戦②.油壺・入江のみち
お目当ての「まぐろ料理と三崎の地魚 - くろば亭」
はお休み😫😞
 https://kurobatei.com/
2025年04月09日 12:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 12:49
お目当ての「まぐろ料理と三崎の地魚 - くろば亭」
はお休み😫😞
 https://kurobatei.com/
なので近くの中華料理店へ。ご飯がちょっと・・・常連風のお客さんが皆さんカレーを食べていたのは納得😅
マグロ漁港に来て中華屋さんへ行く天邪鬼。😁
2025年04月09日 12:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 12:58
なので近くの中華料理店へ。ご飯がちょっと・・・常連風のお客さんが皆さんカレーを食べていたのは納得😅
マグロ漁港に来て中華屋さんへ行く天邪鬼。😁
【三崎港BS】
02番コース起終点の三崎港BS。
 ここから油壺・入江のみちへ
2025年04月09日 13:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 13:28
【三崎港BS】
02番コース起終点の三崎港BS。
 ここから油壺・入江のみちへ
【諸磯湾】
諸磯湾のヨットハーバー。
2025年04月09日 13:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 13:59
【諸磯湾】
諸磯湾のヨットハーバー。
【油壷湾】
油壷ヨットハーバー。正面奥の高台が油壷BSです。
2025年04月09日 14:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 14:06
【油壷湾】
油壷ヨットハーバー。正面奥の高台が油壷BSです。
白いアヤメ・・・?ググッたら
「ダッチアイリス」だそうです。初見です。
2025年04月09日 14:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 14:17
白いアヤメ・・・?ググッたら
「ダッチアイリス」だそうです。初見です。
油壷ヨットハーバーを通過して高台に登って行くと県道216号線に出ました。これを左折して100m程行くと油壷BS。
2025年04月09日 14:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 14:20
油壷ヨットハーバーを通過して高台に登って行くと県道216号線に出ました。これを左折して100m程行くと油壷BS。
【油壷BS】
②番コースの起終点、油壷BSに到着。(右側に公衆トイレ有)
2025年04月09日 14:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 14:23
【油壷BS】
②番コースの起終点、油壷BSに到着。(右側に公衆トイレ有)
②油壷・入江のみち案内板で歩いてきたルートを確認。
2025年04月09日 14:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/9 14:23
②油壷・入江のみち案内板で歩いてきたルートを確認。
満開の桜を
2025年04月09日 14:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 14:27
満開の桜を
鑑賞しながら三崎口へ戻ります。
2025年04月09日 14:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/9 14:42
鑑賞しながら三崎口へ戻ります。
【小網代の森】
小網代の森の木道はなかなかいい感じの散策道です。リハビリ(膝)ハイクには丁度良かった。😊👍
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/d2t/kankyo/p820028.html
2025年04月09日 14:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 14:50
【小網代の森】
小網代の森の木道はなかなかいい感じの散策道です。リハビリ(膝)ハイクには丁度良かった。😊👍
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/d2t/kankyo/p820028.html
小網代の森の湿地帯にはカニ、トンボ、蛍などが生息しているそうです。
2025年04月09日 14:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 14:51
小網代の森の湿地帯にはカニ、トンボ、蛍などが生息しているそうです。
【駐車場】
潮風スポーツ公園の駐車場に戻って来ました。平日なのでガラガラでした。
2025年04月09日 15:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/9 15:29
【駐車場】
潮風スポーツ公園の駐車場に戻って来ました。平日なのでガラガラでした。
撮影機器:

感想

 花粉が終盤になってきたので登山を再開。
と言ってもリハビリを兼ねて標高差が少ない海レコです。😁

地元近くの「関東ふれあいの道」神奈川編から①三浦・岩礁のみち、②油壺・入江のみちを初めて訪問してきました。

①の「三浦・岩礁のみち」は普段なかなか歩くことのない岩礁帯は新鮮味があって楽しかったです。
②の「入江のみち」はコースが短くほぼ街道あるきでしたが、小網代の森の散策路は中々良い雰囲気のコースでした。ここまで入江のみちに含めれば良かったのでは?・・・

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
12拍手
訪問者数:111人
やえ tokotoko8やえtuchifutatumisa2AIKEN飯田🐻zealyoshi850みんみんtkhrnsnすずき😇オレオ

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!