秩父鉄道 野上駅から,長瀞アルプス登山口へ行く、手前にある萬福寺の様子である。花桃がきれいに咲いていた。
0
4/10 9:44
秩父鉄道 野上駅から,長瀞アルプス登山口へ行く、手前にある萬福寺の様子である。花桃がきれいに咲いていた。
民家脇にある、長瀞アルプス登山口の標識である。
0
4/10 9:46
民家脇にある、長瀞アルプス登山口の標識である。
登山コース脇の所々に薄紫のミヤマツツジの花が咲いていた。
0
4/10 10:02
登山コース脇の所々に薄紫のミヤマツツジの花が咲いていた。
長瀞アルプスの看板である。道は、なだらかで歩きやすい。
0
4/10 10:10
長瀞アルプスの看板である。道は、なだらかで歩きやすい。
コースは、檜や杉の林の中の道である。
0
4/10 10:14
コースは、檜や杉の林の中の道である。
良く整備された杉林である。
0
4/10 10:26
良く整備された杉林である。
距離や歩行時間などの表示はないが、標識は良く整備されている。
0
4/10 10:26
距離や歩行時間などの表示はないが、標識は良く整備されている。
正面、雑木林の向こうに形の良い宝登山が見えている。
0
4/10 10:29
正面、雑木林の向こうに形の良い宝登山が見えている。
林道分岐、小鳥峠である。宝登山登山口は、林道を少し歩いた先にある。
0
4/10 10:49
林道分岐、小鳥峠である。宝登山登山口は、林道を少し歩いた先にある。
林道は、広い舗装道路である。
0
4/10 10:53
林道は、広い舗装道路である。
宝登山登山口へ到着した。毒キノコに注意の看板が建っている。
0
4/10 11:07
宝登山登山口へ到着した。毒キノコに注意の看板が建っている。
宝登山頂上への道は、関東ふれあいの道になっている。
0
4/10 11:13
宝登山頂上への道は、関東ふれあいの道になっている。
200段の急な階段を登って行く。
0
4/10 11:15
200段の急な階段を登って行く。
道脇にミヤマツツジが、ところどころで咲いていた。
0
4/10 11:26
道脇にミヤマツツジが、ところどころで咲いていた。
宝登山頂上497.1mへ到着した。
0
4/10 11:30
宝登山頂上497.1mへ到着した。
宝登山から眺めた秩父市街の様子である。花曇りで。かすんで見える。
0
4/10 11:33
宝登山から眺めた秩父市街の様子である。花曇りで。かすんで見える。
宝登山山頂から武甲山、両神山など見える。見える山のの山容を看板で案内していた。
0
4/10 11:34
宝登山山頂から武甲山、両神山など見える。見える山のの山容を看板で案内していた。
山頂からの見晴らしは、良いようであるが。あいにくの霞んだ天気で秩父連山の山々は、良く見えなかった。
0
4/10 11:34
山頂からの見晴らしは、良いようであるが。あいにくの霞んだ天気で秩父連山の山々は、良く見えなかった。
宝登山山頂は、見晴らしの良い広い場所で、休憩用ベンチなどがある。景色を眺めながら、昼食など楽しむことが出来る。
0
4/10 11:54
宝登山山頂は、見晴らしの良い広い場所で、休憩用ベンチなどがある。景色を眺めながら、昼食など楽しむことが出来る。
宝登山から少し下った場所に、宝登山神社奥の院がある。
0
4/10 12:02
宝登山から少し下った場所に、宝登山神社奥の院がある。
宝登山神社奥の院の立派な鳥居である、境内には、売店も用意されている。
0
4/10 12:03
宝登山神社奥の院の立派な鳥居である、境内には、売店も用意されている。
奥の院から少し下った場所に宝登山ロープエイ山頂駅がある。その山頂周辺の桜が、満開であった。
0
4/10 12:13
奥の院から少し下った場所に宝登山ロープエイ山頂駅がある。その山頂周辺の桜が、満開であった。
見事な咲きっぷりである。
0
4/10 12:16
見事な咲きっぷりである。
展望所から見えた。秩父連山に囲まれた市街の景色である。
0
4/10 12:19
展望所から見えた。秩父連山に囲まれた市街の景色である。
宝登山山頂ロープウエイ駅の脇から宝登山神社へ向けて約50分の広い砂利の道を下って行く。
0
4/10 12:42
宝登山山頂ロープウエイ駅の脇から宝登山神社へ向けて約50分の広い砂利の道を下って行く。
宝登山神社の近くから、権田山ハイキングコースの桜を眺めて行くことにする。コース入口の不動寺へ寄って、通り抜けの桜を眺めて行く。
0
4/10 12:58
宝登山神社の近くから、権田山ハイキングコースの桜を眺めて行くことにする。コース入口の不動寺へ寄って、通り抜けの桜を眺めて行く。
通り抜けの桜は、数十種類の桜が植えられているようである。一周約800m・約20分のコースである。
0
4/10 13:02
通り抜けの桜は、数十種類の桜が植えられているようである。一周約800m・約20分のコースである。
不動寺のお堂の様子である。
0
4/10 13:02
不動寺のお堂の様子である。
コース道脇に咲いていた満開の桜である。
0
4/10 13:04
コース道脇に咲いていた満開の桜である。
権田山の桜は、植樹、育成途上であり、まだ木が育っていなかった。数年後は、見ごろになるであろう。上長瀞駅へ下って、長瀞駅、野上駅までの桜、他の花を楽しんでゆく。
0
4/10 13:26
権田山の桜は、植樹、育成途上であり、まだ木が育っていなかった。数年後は、見ごろになるであろう。上長瀞駅へ下って、長瀞駅、野上駅までの桜、他の花を楽しんでゆく。
上長瀞駅近くの道脇に、大きな枝垂れ桜の木が満開であった。
0
4/10 13:37
上長瀞駅近くの道脇に、大きな枝垂れ桜の木が満開であった。
上長瀞駅の様子である。
0
4/10 13:42
上長瀞駅の様子である。
上長瀞駅から長瀞駅へ向かう荒川沿い道脇に、たくさんの花が咲いていた。これは、赤、白の大きなボケの木の花である。
0
4/10 13:49
上長瀞駅から長瀞駅へ向かう荒川沿い道脇に、たくさんの花が咲いていた。これは、赤、白の大きなボケの木の花である。
真っ赤な大きな椿の木が、たくさんの花を咲かせていた。
0
4/10 13:49
真っ赤な大きな椿の木が、たくさんの花を咲かせていた。
道の上から、荒川の流れを見た景色である。ゆったりとした流れは、風情があった。
0
4/10 13:54
道の上から、荒川の流れを見た景色である。ゆったりとした流れは、風情があった。
ピンクの花桃の花が、咲いていた。
0
4/10 13:57
ピンクの花桃の花が、咲いていた。
上長瀞から長瀞へ行く南桜通りの所々に、桜のトンネルがあった。
0
4/10 13:59
上長瀞から長瀞へ行く南桜通りの所々に、桜のトンネルがあった。
道脇から、荒川の河原へ降りて対岸、岩畳、川の流れを楽しんだ。長瀞駅へ続く道まで歩いて、北桜通りへ出て桜並木を楽しむことにした。
0
4/10 14:07
道脇から、荒川の河原へ降りて対岸、岩畳、川の流れを楽しんだ。長瀞駅へ続く道まで歩いて、北桜通りへ出て桜並木を楽しむことにした。
北桜通りの看板である。長瀞駅から野上駅まで見事な桜並木が続いている。並木道は、桜が満開であった。
0
4/10 14:28
北桜通りの看板である。長瀞駅から野上駅まで見事な桜並木が続いている。並木道は、桜が満開であった。
通りの両側を覆うような満開の桜が、咲いている。
0
4/10 14:31
通りの両側を覆うような満開の桜が、咲いている。
桜並木、両側の民家の庭など桜、花桃、レンギョウなど花盛りで訪れた人々を楽しませてくれていた。桜の満開にタイミングがあって、幸運であった。
0
4/10 14:37
桜並木、両側の民家の庭など桜、花桃、レンギョウなど花盛りで訪れた人々を楽しませてくれていた。桜の満開にタイミングがあって、幸運であった。
桜並木脇に、黄色のレンギョウが、辺りを明るくして咲いていた。
0
4/10 14:42
桜並木脇に、黄色のレンギョウが、辺りを明るくして咲いていた。
赤い花桃が、お庭いっぱいに咲いていた。
0
4/10 14:45
赤い花桃が、お庭いっぱいに咲いていた。
ピンクの花桃の花である。
0
4/10 14:45
ピンクの花桃の花である。
花が、たくさん咲いていた、大きな見事な枝垂れ桜の木である。
0
4/10 14:47
花が、たくさん咲いていた、大きな見事な枝垂れ桜の木である。
花桃の赤、ピンク、白の花が、あちらこちらで咲いていて、桜と一緒に楽しませてくれていた。
0
4/10 14:49
花桃の赤、ピンク、白の花が、あちらこちらで咲いていて、桜と一緒に楽しませてくれていた。
金石水道橋から見えた、ゆったりと流れる荒川の風景である。
0
4/10 14:53
金石水道橋から見えた、ゆったりと流れる荒川の風景である。
金石水道橋から荒川の先の美濃山を眺めた景色である。
0
4/10 14:54
金石水道橋から荒川の先の美濃山を眺めた景色である。
民家の庭で黄色の大きな満開のレンギョウが、桜並木とコラボレーションしてきれいに咲いていた。
0
4/10 14:57
民家の庭で黄色の大きな満開のレンギョウが、桜並木とコラボレーションしてきれいに咲いていた。
多宝寺へ寄ってみた。修理した幟旗を試しに上げていた。
0
4/10 15:15
多宝寺へ寄ってみた。修理した幟旗を試しに上げていた。
秩父鉄道、野上駅へ到着した。駅前の桜がきれいに咲いていた。春の秩父の山、桜を満喫できたハイキングであった。
0
4/10 15:26
秩父鉄道、野上駅へ到着した。駅前の桜がきれいに咲いていた。春の秩父の山、桜を満喫できたハイキングであった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する