記録ID: 8002640
全員に公開
山滑走
十勝連峰
美瑛富士 5年ぶりの山頂へ
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:22
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:22
距離 13.1km
登り 1,236m
下り 1,236m
12:50
ゴール地点
天候 | 快晴のち午後は雲多し 山頂付近は爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は雪が少なく、山頂直下の西側斜面はハイマツがかなり出てきている。 |
写真
なんとか山頂台地へ着いた。
しかし、最後の最後でSKEATSがずれてしまい、
不安を感じたのでシートラして登り上げた。
実はSKEATSをワンサイズ大きいのを買ってしまったので
締付がいまいちだった。
適正サイズを買いなおそう。
しかし、最後の最後でSKEATSがずれてしまい、
不安を感じたのでシートラして登り上げた。
実はSKEATSをワンサイズ大きいのを買ってしまったので
締付がいまいちだった。
適正サイズを買いなおそう。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
快晴の予報を得て、今日は美瑛富士へ望んだ。
午前中は晴れ、しかし十勝連峰の稜線を境に十勝地方は雲が多い予報だ。
美瑛富士は5年前に初めて北海道に長期出張となった時に
最初に登った山でもある。
そんな思い入れを持ってシール登高を開始する。
しばらくは樹林帯を行く。
ヒグマの足跡も確認した。
樹林帯を抜け、美瑛富士や十勝岳の展望を楽しみながら
スキーアイゼンを装着し、急斜面に挑む。
今年導入したSKEATSであるが
実はサイズを間違えてしまったのである。
するとアイゼンをガッツリと効かせなければいけない状況で
ズレてしまうのであった。
クトーも持ってきていたので装換という選択もあったが、
安全を期してシートラで最後は登頂とした。
山頂付近は爆風が吹き荒れるが
なんとか雲はかかっていない。
隣りの美瑛岳や十勝岳の山頂は雲の中のようだ。
後続の地元旭川の方と話をしたり、写真を撮り合ったりして
滑降の準備をする。
北側斜面は綺麗にリセットされており
一番乗りの滑降を満喫する。
しかし、その後は雪もグタグタのストップスノー。
それでも林道はギリギリ惰性で進んでいったので良しとしよう。
今年の十勝、大雪方面の雪は少ないようだ。
あと何回楽しめるかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する