記録ID: 80030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山〜早川尾根
2010年09月25日(土) ~
2010年09月26日(日)


- GPS
- 14:00
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,733m
- 下り
- 2,081m
コースタイム
1日目
11:15夜叉神峠登山口-12:00夜叉神峠-13:05杖立峠13:20-14:35苺平-14:55南御室小屋-15:55薬師岳小屋
2日目
5:05薬師岳小屋-5:15薬師岳-5:40観音岳6:00-6:50赤抜沢ノ頭-7:35高嶺-8:05白鳳峠-8:55広河原峠-9:20早川尾根小屋9:25-11:30アサヨ峰-12:30栗沢山12:45-14:10北沢駒仙小屋-14:25北沢峠
1日目 4時間40分 2日目 9時間20分
11:15夜叉神峠登山口-12:00夜叉神峠-13:05杖立峠13:20-14:35苺平-14:55南御室小屋-15:55薬師岳小屋
2日目
5:05薬師岳小屋-5:15薬師岳-5:40観音岳6:00-6:50赤抜沢ノ頭-7:35高嶺-8:05白鳳峠-8:55広河原峠-9:20早川尾根小屋9:25-11:30アサヨ峰-12:30栗沢山12:45-14:10北沢駒仙小屋-14:25北沢峠
1日目 4時間40分 2日目 9時間20分
天候 | 1日目、2日目とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りは、北沢峠よりバスを使用しました。 北沢峠 15:30発(バス増便となったため、15:10頃最初の2台は出発) 広河原 16:10発 夜叉神峠 16:50頃着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉神峠〜赤抜沢ノ頭 整備されたコースです。樹林帯以降は、赤ペンキを確認しながら歩けば問題ありません。 赤抜沢ノ頭〜栗沢山 一部樹林帯もありますが、ほぼ岩場を歩きます。高峰以降は、朝は日が当たらず、白鳳峠からこられた方が、「すごく寒かった」といってました。 栗沢山〜北沢駒仙小屋 ごく最初は岩場を歩きます。その後は特筆はありません。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する