記録ID: 8003692
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
カタクリの花を見にポンポン山へ→桜🌸を見に善峯寺へ(西山天王山駅〜善峯寺BS)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 922m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:40
距離 18.3km
登り 1,147m
下り 922m
7:01
20分
スタート地点
13:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、阪急バス善峯寺BSから阪急東向日駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ポンポン山から善峯寺への経路のうち東海自然歩道の分岐以降が倒木があったりしてやや通行しにくい箇所があります。また、その後は曲がりくねった舗装道の下りが続き膝痛持ちの私には厳しかったです。その他は特に歩行に支障のある箇所は無し。 善峯寺は境内に入るのに入山料¥500-必要です。 |
写真
感想
ポンポン山の近くにカタクリの群生地があり、昨年は4月20日に行ったら、もうピークは過ぎてしまっていました。
今年は満開の時に見に行こうと狙っていて、今週がピークかなと思い、行ってみたらちょうど満開でいい時期に行くことができました。
その近くでサクラを見れるところを探したら、善峯寺のサクラがちょうど見頃で、こちらもいい時期に行くことができました。
善峯寺の境内は広くて、行かれる場合は結構長めに時間を取っておいた方がいいと思います。また上の方(薬師堂のへん)からの眺めが素晴らしいので、一番上まで上がることをお勧めします。
あと、途中の山道はミツバツツジもいっぱい咲いていてとても綺麗でした。
これで、阪急山本駅(宝塚市)からJR山中渓駅(阪南市)まで赤線を繋ぐことができました。今年度中に須磨から岬町まで繋ぎたいと思っています。
この時期の山行は、いろんな花が見れて楽しいですが、見頃の判断が難しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する