記録ID: 8005191
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山
黒岳~凌雲岳🗻いつ登っても感動の景色
2025年04月12日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:46
距離 8.9km
登り 1,159m
下り 1,161m
14:03
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ベタ雪で少しズルズルしたとこもありましたが、硬めで踏み抜きも少なかったです。黒岳山頂に近づくにつれ、トレースがトラバースや一瞬ナイブリッジに見えるようなところを通るので、注意かなと思います。登りはスノーシュー でも行けますが、下りはアイゼンの方がおすすめです!(手は、相方はピッケル、私はポール)。 黒岳山頂から石室までは、今回雪をつないでスノーシューで歩けましたが、山頂付近は来週末だと一度アイゼンかツボかな🤔 石室から凌雲岳は、石室から一度白水川(雪の下)へ下り登ります。植生出てるところ一部あり、避けて登れました。そして急登が多めです。下山はスノーシューでジクザク下りましたが、ベタ雪でも柔らかいとこありアイゼンの方が安心かもしれません。 |
その他周辺情報 | ロープウェイは往復乗れます。リフトは行きだけ乗れます(五合目リフト乗り場で券買うことになります)。下りのリフトは乗れないので五合目黒岳駅まで歩きです。ロープウェイの最終時間に乗り遅れないようご注意ください。 ◇黒岳ロープウェイ&リフト https://www.rinyu.co.jp/kurodake/ ロープウェイ乗り場から、国道39号線を上川方面に向かうと右手にセブンイレブンあります。 黒岳の湯♨️2025.4.6から営業再開してます。 11:00~21:30まで |
写真
感想
大雪山にある凌雲岳。夏道がないとのことで積雪期に良く登られてる山です。今までタイミング逃し、やっとその時が😊午後からお天気崩れそうな予報のためか、黒岳から先に来られる方はまばら。駐車場とロープウェイの始発はガラガラで、そこはラッキーでした✌️
かなりベタベタ、足につくと重い雪でした。まだまだ雪はありますが、黒岳から石室向かう途中と凌雲岳山頂付近は石が出ていて、なんとか雪を繋いで歩ける状態でした。
今回も、なんとか青空と雪山を歩け、無事に下山できお山に感謝です🙏
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございます!すごい山とか絶景の山とかたくさんあるけど、大雪の山ってなんかちょっと違うんですよねー🤔うまく言えませんが💦最高でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する