記録ID: 8006176
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
天目山から武甲山(蕎麦粒山、有間山、大持山、子持山、)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 2,573m
- 下り
- 2,960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:23
距離 29.4km
登り 2,573m
下り 2,960m
15:29
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JRと西東京バス(東日原行き) 土曜日なので登山者がとても多くて、川乗山行き臨時便が増発されました。天目山の私は、定刻の東日原行きのバスに乗車しました。 帰り 秩父鉄道と西武鉄道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
✪天目山〜蕎麦粒山の間のまき道の一部がさらに崩落が進んでいて滑落の危険があるため、稜線を通行するように、木に赤ペンキで印がありました。稜線とまき道の分岐では、赤ペンキを優先した方が安全です。特に蕎麦粒山に近い方は注意。 ✪武甲山下山後の林道の入り口に通行止めの標識があり沢沿いに迂回しましたが、短いので、そのまま林道を通行している方もいました。見た目には全く危険に思えませんでしたが、山側の崩落の危険があるのかもしれません。沢沿いは、2回の渡渉が厄介でした。 |
その他周辺情報 | 西武秩父駅には、大きなフードコートとお土産販売、そして温泉があります。フードコートでは、名物のわらじカツや、蕎麦、ラーメン、豚丼の他、ジェラートなどのスイーツも食べることができます。 土曜日だったので、大変賑わっていました。 秩父の街周辺は桜が満開で、街が華やかでした。浦山口駅も西武秩父駅も桜が綺麗でした。 |
写真
装備
個人装備 |
WIC T 半袖、長袖 ZL薄手半袖シャツ 薄手タイツ
ランニングショーツ バーサライトジャケット
薄手キャップ
クロスランナーパック15L ローカットシューズ
ヘッドライト 軍手 水1L 菓子パン4個
柿ピー チョコレート
ココヘリ
着替え
|
---|---|
備考 | 気温は15℃以上あったため、ずっと半袖シャツだけで行動できました。水は、1.5〜2.0Lぐらいを用意した方がよかったです。 |
感想
奥多摩から秩父へ。
なかなか良いルートです。
暖かいので、水はもっと持って行くべきでした。
秩父市街は桜が見頃です。
天気が良く、気持ち良く歩けました。
秩父の桜が綺麗でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する