記録ID: 8009383
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
関東ふれあいの道 (東京都コース3, 4)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 33.8km
- 登り
- 2,126m
- 下り
- 2,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:44
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 9:36
距離 33.8km
登り 2,126m
下り 2,272m
7:27
1分
スタート地点
17:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR八王子駅 6:28 ⇒ JR高尾駅 6:34 高尾駅北口バス停 6:50 ⇒ 陣馬高原下バス停 7:25 (西東京バス) ■帰路 JR武蔵五日市駅 17:17 ⇒ JR拝島駅 17:36 |
コース状況/ 危険箇所等 |
立ち枯れ、倒木が目立つ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
関東ふれあいの道の東京都コース3と4をセットで歩いてきました。
距離としては20km強ですが、尾根を途中横断するためアップダウンの激しいコースとなります。
高尾駅のバス停で始発便に100人を超える人が並んでいたのが衝撃的過ぎました。皆陣馬山~高尾山縦走しに来たんですかね?一方で、和田峠から生藤山方向の尾根に入ると高尾山系とは思えないほど人はいませんでした。
そろそろ、観察できる地質的にも変化が欲しいところですが、粘板岩がメインで未変質な砂岩も稀に出てくる程度です。
払沢の滝の沢底に片麻岩があったので、そろそろ変成度もあがるはず。
次のコース5, 6では鍾乳洞に是非入りたいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する