ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8012130
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

花時雨の逍遥

2025年04月13日(日) [日帰り]
132拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
10.6km
登り
610m
下り
613m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:28
合計
3:51
距離 10.6km 登り 610m 下り 613m
10:30
7
打出天神社
10:37
11
10:48
10:49
5
11:42
11:53
37
12:30
32
13:02
13:14
15
13:53
13:54
9
14:09
5
14:14
7
14:21
打出天神社
天候
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス 自宅から全て徒歩
コース状況/
危険箇所等
荒地山全体に踏み跡が多く道迷いしやすい。岩場は滑落と落石に注意。黒岩からキャッスルウォールへのルートはVR、通行する方は要注意。
今日は一日雨予報。近場を散歩しに出かける。芦屋川の桜、ピークは過ぎたがまだまだ楽しませてくれる。
23
今日は一日雨予報。近場を散歩しに出かける。芦屋川の桜、ピークは過ぎたがまだまだ楽しませてくれる。
要塞のような邸宅
9
要塞のような邸宅
久しぶりに芦屋川右岸道へ。通行止のバリケードは無くなったが、「遊歩道ではありません。ご通行はお控え願います。」との小さなプラカードがあった。
17
久しぶりに芦屋川右岸道へ。通行止のバリケードは無くなったが、「遊歩道ではありません。ご通行はお控え願います。」との小さなプラカードがあった。
土砂崩れ防護柵が設置されていた。
11
土砂崩れ防護柵が設置されていた。
土砂崩れがあった箇所。設置されたロープがありがたい。
22
土砂崩れがあった箇所。設置されたロープがありがたい。
宝泉水で顔を洗う。手前の陽明水は枯れていた。
14
宝泉水で顔を洗う。手前の陽明水は枯れていた。
道畔谷(みちあぜたに)に進むつもりだったが、堆積した落ち葉や土砂が緩く、厳しいと判断。
12
道畔谷(みちあぜたに)に進むつもりだったが、堆積した落ち葉や土砂が緩く、厳しいと判断。
岩場の続く道畔谷北尾根へ。雨で潤ったコバノミツバツツジ、この辺りは丁度見頃だった。
25
岩場の続く道畔谷北尾根へ。雨で潤ったコバノミツバツツジ、この辺りは丁度見頃だった。
荒地山らしい岩場。いつ崩れてもおかしくない。
9
荒地山らしい岩場。いつ崩れてもおかしくない。
シダの岩場も荒地山の特徴
16
シダの岩場も荒地山の特徴
おにぎり岩。大阪方面が見通せる。
32
おにぎり岩。大阪方面が見通せる。
展望のよさそうな岩
17
展望のよさそうな岩
前面は切れ落ちているので要注意
16
前面は切れ落ちているので要注意
左手に扇岩
荒地山山頂は無人。最近、ハイカーが一気に増えた山なので珍しい。
13
荒地山山頂は無人。最近、ハイカーが一気に増えた山なので珍しい。
黒岩に立ち寄る。黒岩会のメンバーも流石に今日はいない。
20
黒岩に立ち寄る。黒岩会のメンバーも流石に今日はいない。
固形燃料用のクックセット、黒岩会のM会長にいただいた。早速試してみる。沸騰まで9分と時間はかかったが、軽い(223g)。
25
固形燃料用のクックセット、黒岩会のM会長にいただいた。早速試してみる。沸騰まで9分と時間はかかったが、軽い(223g)。
クライマーで賑わうキャッスルウォールも今日は無人
18
クライマーで賑わうキャッスルウォールも今日は無人
ロックガーデンも無人。高座の滝、大谷茶屋、滝の茶屋にも人影がなかった。
20
ロックガーデンも無人。高座の滝、大谷茶屋、滝の茶屋にも人影がなかった。
街に下りてきた。静かな山行だった。今日も無事、感謝。
20
街に下りてきた。静かな山行だった。今日も無事、感謝。

感想

今日は終日雨の予報だったため、近場の荒地山へ行ってきました。

いつもならハイカーで賑わう阪急芦屋川駅前の広場も、今日は人影まばらで、登山の装いをした方の姿も見かけません。芦屋川沿いの桜は盛りを過ぎたとはいえ、まだまだ見応えがありました。久しぶりに芦屋右岸道を進んでみると、土砂崩れ防護柵の設置工事はすでに完了しているようでしたが、兵庫県はこの道を遊歩道として再整備する意思を失ってしまったようです。歩く人も少なく、木漏れ日も届かぬ静かな道で荒地山の道畔谷(みちあぜたに)に通じる貴重なルートだけに、惜しまれてなりません。

道畔谷を谷沿いに遡行するつもりでしたが、雨で足元は緩み、履いていたワラーチでは心もとないため、北尾根を辿って登りなおしました。しっとりと濡れたコバノミツバツツジがちょうど満開で、今を盛りと咲き誇っていました。雨の中とはいえ、意外にも遠景が開けており、結果的には良い選択だったと思います。

山頂が近づくにつれ、雨脚はいっそう強まり、風も出てきました。黒岩にも立ち寄ってみましたが、「黒岩会」のメンバーも、さすがに今日は誰一人として姿を見せていません。そこで、最近手に入れた固形燃料用のクックセット(飯塚カンパニー)を試してみることに。450mlの水を沸騰させるのにおよそ9分。冷たい雨風に身体はすっかり冷えきってしまいましたが、小さなエスビット固形燃料が懸命に炎を上げる様子に心がほぐれ、温かい食事にありつけたことは貴重な体験でした。重さはわずか223g。控えめながらも頼れるこの相棒は、今後のロングハイクでも活躍してくれそうです。

下山は、雨脚の強まりを考慮して最短ルートを選択。山中では誰ともすれ違うことなく、終始静かな山行となりました。本日も無事下山、感謝です。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
132拍手
訪問者数:329人
TekTekWalkerhitorisanpoタシロDuo-Jetトレランヒネモモ肉60gRYsari-paArossiluckyhi-tmringo1missy3tyukekeたぬきちいちげI&Kあんこ・うさぎkageponMina☆ParsleycandykousenYD源(げん)かっしー@ps1345tetsuojyunntarouKOKI960zanMDfreak美香@inko3JガッツダイバーyoritonゴマたんdeshiroIKKEN(ケン)もも生獣☆moglessぼっち🦍yukkiratetarchispec寅タツコかずぽんnishiyuてるさんKgcmケンげんじゅMtMrSssansho0101masanohirahiro1971さとたけgosuke55まっつんいいゆmars_et_soleilいっしゃんhetaregontaAJsumi8848平実檸檬ちゃむtrtr_mitsuruはるsf1013裏人inakabuskurimikanヌケさんmilky18やすとルピモさんsin-monkeyあっちむsa-walkyamaonseちゃこ鈍色の英鉄samukichikickeyYosiht454MaioGen★chanasc-nmsYoshio_KSKエリオCougarぐらしゃすあらばしり🍶onisanLunasaウッド📷tsu-pmchibatkmaki-kobe758tetsuk-longvalleyアヤチャン🐱はっと🍀yamaotocoyoshi1963Thunder_birdBlue-Hippoいれ☆くんmtjusoKurohirodachsyunyon0413yasponyo-R™tera-sunY,T,Hぷにすけゆりしなmightyma-torikuurin熊取のおっちゃんワイカピABUJIのりさんhi-ropokachan1112とんげtenwheelerHam⭐Yama-kogsanHappyHarrySS-KINKONアサリとみこと徘徊王™(Hi-king™)

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷から荒地山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
奥高座の滝から荒地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
道畔谷北尾根ルートで荒地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!