記録ID: 802743
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
蓑毛〜ヤビツ〜三ノ塔〜塔ノ岳〜大倉
2016年01月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:55
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,544m
- 下り
- 1,556m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪多いが特に危険な所は無い様に感じた。三ノ塔以降はアイゼン必要 |
写真
感想
寒波で雪が降るかもと言われていたものの予想外に天気が良い事が判った為、雪の丹沢を狙って電車で秦野へ。そこから蓑毛までバスに揺られて登山開始。ヤビツまでの登り道も一昨年のドカ雪程ではないが結構な雪、ヤビツ峠からの車道も完全に凍り付いていた。三ノ塔までも結構な雪で登山口から用心のため軽アイゼンを付けて登った。
三の塔に着くと塔ノ岳方面は雪雲に包まれており、やや躊躇したものの取り敢えず休憩してから先を行く事に。幸い烏尾山を越えた辺りから天候が回復して樹氷を楽しみつつ塔ノ岳への道を登る。木の又小屋を越えた辺りの樹氷はちょっと神奈川の山ではそう見られない量で、青空に映えて素晴らしい景色を見せてくれた。
塔ノ岳に着くとかなり人数、皆雪山を楽しんでいた模様。帰りは大倉までの下り、こちらは雪も少なくヤビツから登ったのは正解だった様だ。蓑毛からだったため距離は多少長めだったが素晴らしい雪景色を堪能出来た良い登山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fed45b73f3014324aa5e30350b3c78427.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f96a10603e4f3f867d7f8e385a2b8355f.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する